[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ69 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128: 2017/05/07(日)04:27 ID:0HWJVNsR(1/3) AAS
動画の処理 時間の経過による変化を的確に捉えられるようになる
↓
動画を見て法則性・規則性を学習
因果関係、簡単な物理化学、動物や人間の行動パターン、
家具・家電製品の可動部分はどこか などなど
例「物を持って離せば下に落ちる」「このスイッチを押すとあのライトがつく」
を動画を見て学習できる
↓
AI内に仮想空間をつくり近未来をシミュレーション
現実世界をシミュレーションできるようになると凄いことになる。
省9
129: 2017/05/07(日)04:27 ID:0HWJVNsR(2/3) AAS
ロボットカーの研究を交通以外にもそのまま拡張させ
現実世界の理解を深めていけば直ぐにでも汎用AIやロボットが
できそうな気もするのだが、現実は厳しい。
物理シミュレーションとディープラーニング(深層学習)という2つの組み合わせで
物理的構造を推測し、どう動くかを予測する
外部リンク[html]:www.sankei.com
課題の解決 AIロボットに5つのブロックから、どれが最も重いかを当てさせる課題
外部リンク:gigazine.net
現状はまだ初歩の初歩といった段階
人間並みの汎用知能をもつには数十年かかるのかな?
省2
130: 2017/05/07(日)04:28 ID:0HWJVNsR(3/3) AAS
総務省 2015時点での予想
2025年に「将棋 プロに比べ圧倒的に強くなる」と予想していたが
2016末、より複雑な囲碁で達成してしまった。未来の予想は難しい。難しすぎる。
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
「夢のまた夢、何十年も先のこと」→実際には10年もかからなかった理由
外部リンク:cakes.mu
ハサビス「20年ロードマップ」 20年ということは2035年頃か?
外部リンク:wired.jp
平木敬教授 最終講義「計算機を創る」
動画リンク[YouTube]
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*