[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ71 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132: 2017/05/30(火)11:01 ID:qTd72/Tx(5/10) AAS
ついに連載開始! 田原総一朗×クーリエ・ジャポン「人工知能をゼロから学ぶ」 Vol.1
外部リンク:courrier.jp
133: 2017/05/30(火)11:20 ID:/pZAK4j5(1) AAS
>>109
リスク背負ってやってんだから、他人がどうこう言うこっちゃないのが原則だと思うけど、リスクを取っちゃいけない奴がやってるのも、君の書き込みへの反論めいたものでわかる
ま、何れにせよ自分の意思でやってんだからほっといたれや
134: yamaguti~kasi 2017/05/30(火)11:54 ID:2Q+1v7lv(1/7) AAS
補足 -911 07
論理再現とは言った ( 一意読解成立 ) が
物理再現とは言ってない
135
(1): 2017/05/30(火)13:44 ID:MePcDS+j(1) AAS
よく勉強もせず発言させてもらうが感覚を鍛えた弱いAI、人間の目以上の眼、どんなものも掴めるAIみたいに弱いAIを沢山まとめて
弱いAIに制御させることは難しいのだろうか
色んな現場で役立ちそうだが
もちろんシンギュラリティ到達には関係ない技術だけど
136: 2017/05/30(火)13:59 ID:Xmmi3Ft7(1/8) AAS
【厚労省】有効求人倍率、4月は1.48倍に上昇 43年2カ月ぶり高水準
137
(2): 2017/05/30(火)14:25 ID:RS8welsG(1/2) AAS
グーグルに対抗するとして作った韓国政府主導の人工知能、結局水の泡に(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース -
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
138: 2017/05/30(火)14:30 ID:RS8welsG(2/2) AAS
>>135
工場みたいな施設なら使えそうだけど、弱いAIにやらすよりは、
どちらかと言うとそういった抽象度の高い操作は汎用AIの方が得意そうなんだよなぁ…。
制御そのもの、最適化そのものはできても例えば工場全体を見て市場と照らしあわせて生産高を調整させたりとかをコスト無しで弱いAIに任せることはできないし。
(結局弱いAIに新しいことさせるたびに作り込みにはコストが掛かるから)
139
(1): 2017/05/30(火)14:35 ID:Xmmi3Ft7(2/8) AAS
【厚労省】障害者雇用2.3%義務へ 20年度までに引き上げ 来年4月から統合失調症など精神障害者も対象
140
(1): yamaguti~kasi 2017/05/30(火)14:41 ID:2Q+1v7lv(2/7) AAS
> シンギュラリティ到達には関係ない技術だけど

ピッキングロボット 進化 オペ子 ( 弱い AI ( AL ) ルート )
2chスレ:future MatudaSensei
2chスレ:future Opeko
141: 2017/05/30(火)15:08 ID:Xmmi3Ft7(3/8) AAS
【雇用】正社員の求人倍率1倍超視野 統計開始以来、最高値に 人材囲い込み、賃上げ加速も
142
(1): 2017/05/30(火)15:20 ID:Xmmi3Ft7(4/8) AAS
私もこれまで頻繁に囚われて来ましたが、なかなか変化が起きない、
行き詰った感じ、停滞感に囚われた状態にある時と言うのは、
実際「どの様な状態に自分がある」と言う事なのでしょうか。
いいですか?分りました?
実はそうした停滞感は、「世界・社会がどの様な状態にあるのか」
に問題があるのではなくて、「自分がどの様な状態にあるのか」と言う部分に問題があるのです。
もし、その原因が世界・社会にあるのであれば、人々はそれを一様に感じるはずですよね。
しかし、そうした同じ世界の中にいながらも、私達はそれをそれぞれに感じ、
異なった経験として受け止めているのです。
同じ世界の中で、「停滞感」を感じている人もいれば、ワクワクとした
省10
143: 2017/05/30(火)15:50 ID:SHtEIMMO(4/8) AAS
アップルは危機感を抱くべき--「Google I/O」の発表に見るグーグルの勢い
外部リンク:japan.cnet.com
144
(1): 2017/05/30(火)16:07 ID:Xmmi3Ft7(5/8) AAS
ニートは危機感を抱くべき
145: 2017/05/30(火)16:19 ID:Xmmi3Ft7(6/8) AAS
【ニート】人手不足で若年労働者には追い風も…統計に表れない「中年ニート」が120万人存在&人数は増加傾向に
146
(4): 2017/05/30(火)16:33 ID:424ejwfd(1) AAS
>>125
知能障害や精神疾患の人を人工無能と呼ぶのはやめてあげて
147
(2): 2017/05/30(火)16:36 ID:6GlrAPIp(3/5) AAS
クオリティの高いお絵描きAIを早く見たい。
148
(1): 2017/05/30(火)16:38 ID:qTd72/Tx(6/10) AAS
>>139
精神障害者まで無理やり働かせてもロスが多くなるだけだわ。
障害害者枠は最低賃金なんだし、初めからその金額を給付して遊んで貰ったほうがマシ。
周りの人間が障害害者に振り回されて引っ掻き回されるだけ。
149: 2017/05/30(火)16:43 ID:qTd72/Tx(7/10) AAS
これは絶対にトラブルになるよ。
優しく指導した女性を勘違いしたガイジがストーカーやらセクハラやらやらかすケースが続出するだろうな。
150
(1): 2017/05/30(火)17:07 ID:6GlrAPIp(4/5) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
インテルがものすっごいハイエンドのCPUを出すようだな
151: 1乙ストーム 2017/05/30(火)17:10 ID:3f9HDtrU(1) AAS
>>148
そそ、早く給付しなさい!
AIがお絵かきしたオカズで●●カキしてるから
無理に働かせるよりバラマキして消費拡大を図るべし

ティッシュもよく売れるだろw
1-
あと 851 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s