[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ71 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
177: 2017/05/30(火)20:17 ID:7+vmbpIF(1) AAS
>>174
これ凄いね
178
(1): 2017/05/30(火)20:19 ID:kWUoNsdo(11/18) AAS
>>172
エッフェル塔に萌える人もいるし、ゲームのキャラに恋する人もいるし、それは当てにならんわ

外部リンク:okwave.jp
については全く持って使い物にならん
とりあえず、
Q水素結合は配位結合ですか?
A(1)水素結合をしているH2Oから抜けていくのであれば CuSO4・5H2O → CuSO4・4H2O →...続きを読む
引用元外部リンク[html]:okwave.jp

Google使った方がまだマシなレベル
外部リンク:www.google.co.jp水素結+配位結合+違い+外部リンク:okwave.jp
省6
179
(1): 2017/05/30(火)20:32 ID:vP12vddB(9/15) AAS
>>178
「水素結合とはどういうものか?」なら精度良く出て来るから聞き方が悪いだけじゃないの
180: yamaguti~kasi 2017/05/30(火)20:33 ID:2Q+1v7lv(6/7) AAS
Word2Vec とは言ったが
チャットボットとは言ってない ( 主旨 文脈 )
181: 2017/05/30(火)20:35 ID:kWUoNsdo(12/18) AAS
>>179
Google見たいに、単語を当てはめて見つけてくるんじゃ無くって
意味を理解してるか知りたいのと、日本語で堪えて欲しかったから敢えてその聞き方をした
182: 2017/05/30(火)20:39 ID:vP12vddB(10/15) AAS
そもそも水素結合と配位結合は本質的に同じモンなんだから質問が意味不明だろ…
183
(2): 2017/05/30(火)20:39 ID:SM0ahZEU(4/8) AAS
そうかクイズの問答と会話の回答は異なる言語処理になるのか
会話の場合は単語ではなく文脈から理解するけど、クイズは単語に注目するもんな
184
(1): 2017/05/30(火)20:43 ID:kWUoNsdo(13/18) AAS
182みたいな回答ならこのAIやるなって思うじゃん
上のような回答だととてもじゃないけど、単語の多い文献をリストアップしただけで
場合によってはディープラーニングすら不要で単純にシソーラスとDBだけでできてしまうってこと

会話にしてもクイズにしても人が使う言語や意図って文字通りではないからなぁー
更に、182みたいなこなれた文章を返せるAIは現状作れないと思う
185: 2017/05/30(火)20:46 ID:vP12vddB(11/15) AAS
>>183
ナイス助け舟 まさにそれを言おうとしていた
186: 2017/05/30(火)20:55 ID:kWUoNsdo(14/18) AAS
今朝のNHKニュース今見てたけど、
看護師さんで2年間様々な科を診療したけど原因が不明だった人がいた
でも、偶々、産婦人科へ行って血液検査したらホルモン値がおかしいと言うことで更年期障害だと判明して、薬で嘘のように元気になったそうだ
理由は、身体のあちこち(倦怠感・吐き気・下痢・関節痛・不安感・鬱などなど)に異変が出るため看護師でも気付かなかったそうだ

こんな誰でも知ってるようなメジャーな病気ですら分からないって、こういうのこそAIで何とかならないのかねぇー
あまりに酷い話で驚いた
187
(1): 2017/05/30(火)20:56 ID:UWa2F8ZC(7/12) AAS
問診はAI最強
早く導入してほしい
188
(1): 2017/05/30(火)20:58 ID:SM0ahZEU(5/8) AAS
本人が看護師だったってこと?
それは知識が邪魔して勘違いを引き起こしたのでは?
189
(2): 2017/05/30(火)20:58 ID:kWUoNsdo(15/18) AAS
>>187
コレこそ、WikipediaやPubmedなどからデータ集めて
病院ではなくネットで気軽にチェックできればいいと思うけどな
あれば凄くヒットしそうだけど無いところを見ると難易度が半端無いのだろうか・・・?
190: 2017/05/30(火)21:00 ID:kWUoNsdo(16/18) AAS
>>188
邪魔とかそう言う次元ではないとおもう
また、看護師でなくても気付かず苦しんでる人は多いんじゃないか?
191
(2): yamaguti~kasi 2017/05/30(火)21:02 ID:2Q+1v7lv(7/7) AAS
>>183
憎まれ口だがその程度の事に今更気付くとはレベルが余りにも低過ぎる
ロボットにしても深層学習型的ジャンルもある
半年 ROM れ ( 比喩 実際には半ば歓迎 )
192: 2017/05/30(火)21:02 ID:SHtEIMMO(5/8) AAS
富士通社長「AIにスパコン『京』の技術応用」
外部リンク:www.nikkei.com

「Google アシスタント」日本語版が正式にリリース! 他のAIアシスタントより優れているところって?
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
193: 2017/05/30(火)21:08 ID:vP12vddB(12/15) AAS
医療への応用は今まさに応用され始めている分野だから結果が見えるのは少し先かと
194: 2017/05/30(火)21:10 ID:vP12vddB(13/15) AAS
>>184
いやそのレベルに達していたらそれもう汎用AIレベルだと思う
チューリングテストも改良版チューリングテストもウォズニアックテストも楽々クリアだわw
195
(1): 2017/05/30(火)21:11 ID:SM0ahZEU(6/8) AAS
>>191
ツンデレだな

>>189
特徴的な症状がない限り、問診では病気はほとんど診断出来ないものらしい
医者は、その時期の流行りや勘で診断してるから、歳を取るほど精度が上がる分、思い込みが強くなって診断ミスが起こるらしい
AIに問診するにしても、それに回答する人側の入力の精度が低いのがAI問診の欠点だと思われ
胸や肺の痛みは肩にくるから、それを文面だけで心臓疾患だと診断するのは不可能
日々のバイタルチェックを義務付ければなんとかなるかも知れんが
196: 2017/05/30(火)21:14 ID:qTd72/Tx(8/10) AAS
小林麻央のがん、あごに転移 海老蔵「未来を見据え頑張っている」
外部リンク[html]:www.huffingtonpost.jp



彼女も10〜20年後ならば死なずに済むものを。
現状ではもはや緩和ケアしか出来ないだろう。
1-
あと 806 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s