[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ71 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248(1): 2017/05/31(水)08:07 ID:7eqfYSNq(3/23) AAS
>>238
液タブの代わりに紙が使えるってだけじゃないのか?
Undoもできないしそれならいっそのことビルダーで描いた方が・・・
簡単な物ならデザイナーさんでもサンプルコードコピペで済むし
タダで使えるなら便利だろうけど、どちらかと言えばデザイナーさんが失業ではなく
彼らにとっての生産性向上するちょっとしたツールじゃね?
>>247
そうか?
例えば、体質に問題があったとして、例えば、骨折の回数が極端に多い
食生活も平均、歩き方に特徴がある、ブログを見ても親戚の誰かもやたら骨折する
省10
249(1): 2017/05/31(水)08:17 ID:Q3JL4OLf(2/4) AAS
>>248
その手法って統計的手法だよね
無作為抽出ならある程度の数で事足りるから、大量にデータを入力してもあまり効果はないと思うよ
大量のデータを解析したとしても、ノイズを取り除く効果はあっても正解に近付くわけじゃないよ
遺伝子レベルで体質を特定できるなら、ちょっとした体温の変化でも遺伝子ごとにモデル化は可能だろうけど、現状遺伝子レベルで体質は特定出来てないからね
それどころか遺伝子の大半は不活性でなんのために存在してるのか分かってないし
原因遺伝子が判明してる遺伝病ならデータを収集すれば精度の高いモデルが出来るかも知れないけど、ランダム性の高い一般人相手だと想定するモデルが多すぎて現状処理できないと思う
もっと性能のいいスパコンと、遺伝子解析や人体の代謝経路のモデル化が進めば、そういう手法で疾病予測が出来るかもね
250(2): 2017/05/31(水)08:20 ID:zREpZMOm(1/15) AAS
tensolfow入れてみたけど全然使い方分からんw
会社の資料をぶちこんで一気に多角的分析できる事を夢見たけど、難しすぎる
機械学習を実用化できてる人いる?
251(2): 2017/05/31(水)08:27 ID:C0fbcA1T(1/2) AAS
>>250
まず最新式のグラボを刺せるだけ用意します
全部PCに刺します
テンソルフローにいろんなデータを食わせます
一ヶ月くらいフル計算でします
電気代数十万円程度
一ヶ月後にTwitterのボットくらいには応答返してくれます
252(3): 2017/05/31(水)08:30 ID:zREpZMOm(2/15) AAS
>>251
文字列はそこまで難しくないよ。GTX960一枚、2.3日で十分。サンプルも山ほど落ちてる。
そもそも正解無いから割とテキトーでもいい
>いろんなデータ
このいろんなデータをかき集めるのがダルい
253: 2017/05/31(水)08:33 ID:7eqfYSNq(4/23) AAS
>>249
もともと、更年期障害が2年ほど見過ごされて偉いことになってた人の記事から何だけど、
ツイッターでも、ブログでも検索でも良いんだけど、辛さをかたるだけで
同じような人が世界中に入るだろうし、中には特定できた人もいるだろうから、
ノイズを取り除いたら真実が浮かび上がるんじゃないかって発想
また、遺伝レベルといっても実際には食の好みなどとの複合的な物も多いしそう言った複雑な解析にこそ
日々のデータや思考などが役に立つんじゃないかと思うわけ
あと、モデル化した物を見つけるわけではなく、むしろ逆でモデル化しようと試みる感じ
なぜか分からないけど、黒人で寿司好きなら脳卒中が多いとかね
でも、バナナをよく食べている人は脳卒中が少ないとかね
省2
254(1): 2017/05/31(水)08:48 ID:C0fbcA1T(2/2) AAS
>>252
適当なデータくわしてたら適当なことしかしゃべらなくない?
255(2): 2017/05/31(水)09:01 ID:DJ4mczGl(2/6) AAS
>>250-252
javascriptでやってみたいんですけど、どうやるのかご存知有りませんか?
256(1): 2017/05/31(水)09:12 ID:jshDpoLe(1) AAS
けさの中日新聞1面にIBMワトソンが「自然言語処理の高い壁を乗り越えた」かのように謳うコラムが載ってる
以前から教養のない新聞だとは思っていたがここまでとは・・・
257(2): 2017/05/31(水)09:15 ID:zREpZMOm(3/15) AAS
>>254
遊びで作っただけだからなぁ
2chのhtml食わせたらちゃんとタグや日付まで生成してて驚いた
>>255
jsって何で動かすの?ブラウザだと機械学習は厳しいと思う
まだエクセルvbaの方がマシだろう
それでもやるならマルコフ連鎖が簡単にできて面白いよ。マルコフ連鎖 文章生成 などで検索すればすぐにサンプル出てくると思う
特に二重マルコフ連鎖がいい
258(1): 2017/05/31(水)09:39 ID:8M//7hUI(1/2) AAS
>>191
ほほう、ポンコツAIも煽りを覚えたか。
だが、覚えたてのスキルを調子に乗って披露してると落とし穴に落ち易い、と忠告しておこう。
……日本には昔から「生兵法は怪我の元」という諺が有ってな?
259(1): 2017/05/31(水)09:40 ID:DJ4mczGl(3/6) AAS
>>257
ありがとうございます。ブラウザのjsでは厳しいですか、残念。エクセルvbaを勉強してみます。
260(1): 2017/05/31(水)09:51 ID:DJ4mczGl(4/6) AAS
>>257
ついでにお伺いしますが、
>2chのhtml食わせたらちゃんとタグや日付まで生成してて驚いた
とありますが、htmlに含まれる、動くスクリプトも学習していたのでしょうか?
261: 2017/05/31(水)10:10 ID:EGxRRHpU(2/2) AAS
>>256
書き手は山口二郎か?
262(1): 2017/05/31(水)11:17 ID:vWdr8unq(1) AAS
>>258
知能障害や精神疾患をポンコツAIと呼ぶのはやめてあげて
263(2): 2017/05/31(水)13:22 ID:WyjS4M/4(1/3) AAS
西森秀稔の量子コンピュータが人工知能を加速するって本に
シンギュラリティについて、少なくとも数十年のスケールではそういうことはないと明確に答えることができると書いてある
量子コンピュータを使っても、学習方法そのもののアルゴリズムを作るのも人間。基幹的な枠組みを作るのも人間。
人工知能が自分の意思を持つようになるまでには、永遠に近いほどの時間がかかる。
特定のタスクをこなす人工知能と汎用人工知能の間には大きなギャップがある。
だそうです
264: 2017/05/31(水)13:35 ID:6cD4SzN3(1/9) AAS
アンバサダー。「大使」の意味だが、俺は何となく「伝道師」的な意味で解釈している。
アンバサダーたる者は、人々に自分の属する組織とその教えの素晴らしさを説く義務があるのだ。
そして俺は「ニンテンドー・アンバサダー」である。ならやるべき事は明白。
己が使命を全力で果たすのみ。
任天堂とは何か、任天堂のゲームの素晴らしさとは、を俺は死ぬまで語り続けるのである。
外部リンク:blog.goo.ne.jp
265: 2017/05/31(水)14:09 ID:7eqfYSNq(5/23) AAS
このままでは「人手不足倒産」という悪夢が現実になる
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
266: 2017/05/31(水)14:11 ID:b2PjDK6b(1/2) AAS
>>255
python覚えろ。
267: 2017/05/31(水)14:18 ID:6cD4SzN3(2/9) AAS
【社会】「ゴムを使う100の方法」 HIV予防へ女性向け冊子「つけなきゃ無理!」や「寝たフリ」がオススメ…厚生労働省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 735 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s