[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ71 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159: 2017/05/30(火)18:19 ID:XAt+hXhu(1) AAS
>>146
俺は無能とは言うておらん狂った人工知能と言ったんだ。
160
(1): 2017/05/30(火)18:26 ID:kWUoNsdo(7/18) AAS
>>137
どんな問題だったのか分からないけど、
普通にクイズ王にかったって普通に凄くね?

一方日本は何やってるんだろ?
161
(1): 2017/05/30(火)18:53 ID:SM0ahZEU(1/8) AAS
ロボットなどの組み込みにはインターフェース用としての組み込み用OSと、動作指定(制御)用のアプリケーションを最小限のせてるだけだから、弱いAIを稼働させられるようなCPUなんて搭載してないぞ…
生産管理やアームの駆動の最適化のためなどに弱いAIを用いてモデル化することはあるかも知れんが、わざわざAIを乗せられるような高価なCPUは搭載しない
ラズベリーパイ程度でパソコンが作れるんだから、弱いAIを使うほどの作業ではない
162
(1): 2017/05/30(火)19:02 ID:vP12vddB(2/15) AAS
>>160
そんなんWikipediaの全記事とWord2Vecありゃ出来るだろ
前時代的な技術だわ
163
(1): yamaguti~kasi 2017/05/30(火)19:02 ID:2Q+1v7lv(5/7) AAS
>156
>146 氏ご主旨 別 ( 弱い AI ( AL ) によるシンギュラリティの証明 ( >>140 ) : 彼のご都合にそぐわず ? )
164: 2017/05/30(火)19:07 ID:UWa2F8ZC(5/12) AAS
>>147
色塗りはマジでクオリティ高いと思う
165
(1): 2017/05/30(火)19:08 ID:UWa2F8ZC(6/12) AAS
>>161
いや、そこはweb、せめて無線経由で情報の遣り取りをするだろう
166
(1): 2017/05/30(火)19:09 ID:kWUoNsdo(8/18) AAS
>>162
未だにまともなチャットボットすらいないのにできるの?
167: 2017/05/30(火)19:13 ID:SM0ahZEU(2/8) AAS
>>165
情報のやりとりするための余分なモジュールを組み込まないといけないんだが…
センサーの類でサーバーに情報を集めてAIで生産管理なんてのは当たり前のことだし、弱いAIの必要性は結局無いよ
168
(1): 2017/05/30(火)19:17 ID:vP12vddB(3/15) AAS
>>166
簡単だよ 
統計的な手法を使うだけでもできる
例えばこの問題に単語Aが存在して、単語Bがするなら、答えは単語A’が80%、単語B’が70%…とかポイント付していって
答えを機械的に選ぶだけでもそこそこの精度でクイズ問題を突破できるよ
169
(1): 2017/05/30(火)19:30 ID:kWUoNsdo(9/18) AAS
>>168
そのボット、誰か作ってないの?
というか作ってみたらクイズに堪えられるボット作ってみたら面白いんじゃない?
PV稼げればそれだけで儲かるし、内容次第ではGoogleとかからお誘いが掛かると思う(前いた会社Googleから来てたし)

ただ、実際には、GoogleとかAppleとか大手でも微妙だし個人では不可能じゃない?
勿論、こんな単語を上手く繋げたら答えが出るくらいならできるだろうけど、
クイズを理解して(理解せずに連想する単語を見つけるだけならできるだろうけど)
それを正しい文章に組み立てるのは至難だと思うぞ
170
(1): 2017/05/30(火)19:35 ID:vP12vddB(4/15) AAS
>>169
最近では某アイドルのTwitter(ツイート)を代行する人工知能とかあるけどな
171
(1): 2017/05/30(火)19:55 ID:kWUoNsdo(10/18) AAS
>>170
りんなとか試したこともあるけど、利用者側が忖度できるならありだけど
実用という意味ではクイズにすら答えられない気がしたよ
172
(1): 2017/05/30(火)19:58 ID:vP12vddB(5/15) AAS
>>171
りんなは雑談AIだろ?クイズAIじゃない。
それに、りんなの姉のシャオアイスに至っては、シャオアイスに恋する人間まで出る始末。
173
(1): 2017/05/30(火)20:00 ID:SM0ahZEU(3/8) AAS
簡単に実装出来るからといって、それの精度をあげるのは別次元の問題だぞ…
174
(1): 2017/05/30(火)20:03 ID:vP12vddB(6/15) AAS
実用で試したいならこれやってみれば?どれくらいの精度か知らんが
人工知能「あい」が質問の意図をくんで返答 OKWAVEが新サービス
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
175
(1): 2017/05/30(火)20:07 ID:vP12vddB(7/15) AAS
>>173
クイズの問題を統計的手法で十分精度良く突破できるんだが
東ロボくんの受験突破でもIBMのワトソンのジェパディ!優勝でも同じ手法だぞ
さらにコレに加えて形態素解析、テキストのサマリー化やWord2Vec使えば90%らしい

Word2Vec:発明した本人も驚く単語ベクトルの驚異的な力
外部リンク[html]:deepage.net

> 単語の分散表現を機械翻訳に応用し、従来では手動と
> 確率的な方法で構築していくしかなかった言語間の変換表を
> 英語とスペイン語との単語データセットにおいて
> 90%の精度で変換できる変換表を自動で生成することに成功したようだ。
176: 2017/05/30(火)20:14 ID:vP12vddB(8/15) AAS
統計的に“正解”を当てる人工知能は東大には合格できない
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp

> 現状の人工知能について、「統計的に処理をして答を当てているだけで、意味を分かっているわけではない」と指摘する。
> 「人工知能にはできることとできないことがあり、東ロボくんの偏差値は60程度まではいくが、東大には入れない」と話す。

プレスリリース
IBM、米国の人気クイズ番組「ジョパディ!」にチャレンジするコンピューターを開発中
外部リンク[html]:www-06.ibm.com

>統計的手法を併用することにより、人間のような的確さ、スピード、幅広さと正確な信頼性判断をもたらします
177: 2017/05/30(火)20:17 ID:7+vmbpIF(1) AAS
>>174
これ凄いね
178
(1): 2017/05/30(火)20:19 ID:kWUoNsdo(11/18) AAS
>>172
エッフェル塔に萌える人もいるし、ゲームのキャラに恋する人もいるし、それは当てにならんわ

外部リンク:okwave.jp
については全く持って使い物にならん
とりあえず、
Q水素結合は配位結合ですか?
A(1)水素結合をしているH2Oから抜けていくのであれば CuSO4・5H2O → CuSO4・4H2O →...続きを読む
引用元外部リンク[html]:okwave.jp

Google使った方がまだマシなレベル
外部リンク:www.google.co.jp水素結+配位結合+違い+外部リンク:okwave.jp
省6
1-
あと 824 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s