[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221: 2017/07/12(水)07:58 ID:nGf7t2am(3/14) AAS
催眠というのは、
洗脳の一段階手前の状態で、
一時的に対象者の内部の情報を書き換えてしまう事ができる。

ただし、通常は
その情報の書き換えを恒久化できない。
恒久化できれば、それは洗脳になる。

寝て目が覚めたら催眠が解けてしまう。

しかしながら、その催眠を反復することによって、
情報の書き換えを恒常化する事ができる。
(できるから、催眠療法が通用するわけで)
省4
222: 2017/07/12(水)08:03 ID:nGf7t2am(4/14) AAS
まあ、

という事で、
通貨システムの修正が済むまでは、

あんまり手を出すべきではないのかも知れない。

まあ、個人レベルで細々と研究するくらいなら、
大して問題にもならんだろうけどね。
223: 2017/07/12(水)08:16 ID:nGf7t2am(5/14) AAS
ただし仮に、

電脳世界が完成した場合を仮定しても、
電脳世界を運営している側に悪意があるなら、

ウィルスを忍び込ませたりも可能だろうし、
それこそ、
ダイレクトに個人のプログラムの書き換えも可能だろうから、

その辺りの、リスクは、差がないかも知れない。
224: 2017/07/12(水)09:42 ID:nGf7t2am(6/14) AAS
結局は、
まだしばらくは、

人力の仕事がメインの期間が続く、

そして、そう遠くない未来において、
労働力が人力からAIに置き換えられるまでに、

通貨システムの修正をしないと、
経済の大破綻が起きる可能性が高い。

それに対して、
通貨システムの問題を修正すれば、
経済的な成長は、青天井化する。
省10
225
(1): 2017/07/12(水)15:16 ID:tH6eGIB/(1/4) AAS
カードローン、大手銀などが行員評価に
過剰融資の恐れ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

この現状の裏では、実の所、誰かに債務を負わせて利得を得ようにも狙い通りに行かず、銀行屋は軒並み焦ってんのかもね。
(貸し渋り・貸し剝がしの多い時代に辛酸を舐めた経営者はそう簡単には騙されないだろうけど)

いずれにせよ、強い皺寄せが行くのは末端側もしくは中間管理職の地位にいる銀行員で、上の連中は厄介事を全部下に押し付けてんだろうな。
226
(2): 2017/07/12(水)15:33 ID:eK3ZNno4(1/5) AAS
日本でベーシックインカムはいつ実現しますか?
10年以内に実現しますか?
227: 2017/07/12(水)15:35 ID:eK3ZNno4(2/5) AAS
私は無職ダメ板から来た者です。無職ダメ板でもシンギュラリティや
ベーシックインカムのスレが立っています。
228: 2017/07/12(水)16:18 ID:tH6eGIB/(2/4) AAS
>>226
個人的見解だが、
日本では10年以内じゃたぶん無理。
「労働教」の狂信者が多いから。

黒船の例を見ても分かる通り、日本は昔から外圧が無いと変わらない国だから、
仮に世界全体でBI実施国が多数派となったら「日本でもようやく」って事になるかもしれん。

しかし国会あたりでようやくBIが頻繁に議論される頃には、
おそらく「ハードランディング」シナリオでシンギュラリティに突入してしまうだろうね。
229: 2017/07/12(水)18:46 ID:bJk0z2WE(1) AAS
>>226
真面目に政府が検討してないからそんな短期じゃ無理
230: 2017/07/12(水)19:21 ID:SnCCUnYC(1) AAS
いつベッカムが導入されるかなんてわからんだろ。現状、AIではたいしたことは出来ないんだから。
AIの性能が1hに到達して、人件費が大幅に削減可能になったとき、技術的失業者があふれることになる。
どの程度の早さで1hに到達するかわからんし、どこの国の、どこの研究機関が、あるいはどこの企業が、1hのAIを開発するのかわからない。
231
(1): 2017/07/12(水)19:23 ID:eK3ZNno4(3/5) AAS
民進党は最低保障年金やベーシックインカムを検討してたと思います。
内閣支持率が下がってますし、今度選挙をすれば民進党が勝つかもしれません。
私は10年以内に実現すると思いますし、してほしいです。
14年以内にエネルギーと食料が無料になると言ってる有名な方がいるそうですが、
そうなったらベーシックインカムは関係ないかもしれません。
私はもうすぐ40歳になるんですが、明るい未来を期待しています。
ニートで精神病で働けなくて将来が不安なのです。
232: 2017/07/12(水)19:28 ID:eK3ZNno4(4/5) AAS
私は無職ダメ板で活動していました。
人工知能に強い関心を持っています。
いいスレッドを見つけたと思っています。
当分退屈せずに済みそうです。
233
(1): 2017/07/12(水)19:56 ID:eK3ZNno4(5/5) AAS
民進党静岡2区の新人松尾勉氏がブログで月8万円のベーシックインカムを提案すると
書いて話題になっています。私は今度の衆院選では民進党に入れます。
234: 2017/07/12(水)20:40 ID:tH6eGIB/(3/4) AAS
>>233
あいにくだが、党首の国籍に疑義が有る政党とその党員はNG。

1番乗りこそが重要なシンギュラリティに対して「2位じゃダメなんですか?」とか言いかねない奴が党首やってる政党なんぞ、
日本をシンギュラリティ1番乗りから遠ざけるだけ。

シンギュラリティから遠ざかるという事は
即ちプレシンギュラリティから遠ざかる事をも意味する。

プレシンギュラリティ以降の技術力が無ければベーシックインカムも成り立たない。
235
(1): 2017/07/12(水)22:31 ID:z7BZDdkM(1) AAS
糞ジャップはガイアツでしか変わらないからまず米でBIが実施されないとダメだろうな
あっちもともと自分の身は自分の銃で守れ、皆保険とか死ねみたいな国だし
ボロボロになるまでBIは来ないかもなあ
236: 2017/07/12(水)23:04 ID:4b5DXcSa(1) AAS
日本は高齢化で人手不足なので技術的失業の影響が遅く
積極的にAIやロボットの導入をしていける素地があるって話を
聞いたような気がするけど、誤差の範囲じゃねって気がしてる
237: 2017/07/12(水)23:28 ID:nGf7t2am(7/14) AAS
シンギュラリティをどの時点に定義してるか?だけど、

GODLIKE MACHINEの完成にしているなら、
どの国が到達しようが、
関係ない。

まあ、本当に誤差レベルの差しか無いだろう。
238: 2017/07/12(水)23:29 ID:nGf7t2am(8/14) AAS
かと言って、
人間と同等か多少優れたレベルの汎用AIの完成としても、

まあ、海外勢が開発しようが、
国内企業が開発しようが、

技術的失業者の数の差は、
誤差程度しか無い。

失業数の加速は、
国内企業が開発したから、
減るとか、そういう話じゃないよ。
239: 2017/07/12(水)23:33 ID:nGf7t2am(9/14) AAS
まあ、
ちなみに、

未来技術板で一般的な、
汎用AIというのは、

人間が知らない問題を、
人間が知らない方法で発見し、

人間が知らない解決方法で解決していく

万能AIを想定している人が多い、
240: 2017/07/12(水)23:39 ID:nGf7t2am(10/14) AAS
この万能AIは、
オレの理解の範囲では、
関数そのもの自体の最適化ができないと不可能なAIになってるので、

ディープラーニングを多少いじった程度では到達できない。
1-
あと 762 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s