[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
846: 2018/05/09(水)19:55 ID:/9KZs97V(1) AAS
>>845
労働者がほとんど自営業や引退して年金生活になる。
847: 2018/05/09(水)21:22 ID:iOzVJS34(1) AAS
【宇宙人がゼリーに!?】 学歴、偏差値、お受験、クイズ…まだやってんのかw 【月面には兎がいる!?】
2chスレ:liveplus
848: 2018/05/15(火)00:29 ID:Wur9c7nt(1) AAS
AA省
849: 2018/05/15(火)11:39 ID:jSAkVMWK(1/28) AAS
「日本の未来を考える勉強会」ー貨幣と経済成長ー 平成30年3月7日 講師:評論家 中野剛志氏
動画リンク[YouTube]

【経済討論】財務省主導の経済でいいのか?日本[桜H30/4/14]
動画リンク[YouTube]
850
(1): 2018/05/15(火)12:50 ID:w18nF8/f(1/54) AAS
中野剛志さんか、
この人、結構昔に動画で見たことあったけど、
今は、政府に近付いてるのか?

信用貨幣論という事で、
債務通貨の表層部分を扱ってるな。

日銀の総裁は20年ほど知らなかった可能性があるとか言われてるが、
多少、情報を追加するなら、

実際は、
この債務通貨の問題は100年ほど前から言及されてるから、
知らないなんてことは
省1
851: 2018/05/15(火)12:58 ID:w18nF8/f(2/54) AAS
この人も、

日銀と政府は同じだと言う立場を、
取らざるを得ないんだろうけど、

銀行が国債を買い続けるなら、
財政は破綻しない。

ただし、
銀行は常に政府の味方とは限らない。

自国建て通貨云々は関係ないかな。
省8
852: 2018/05/15(火)13:19 ID:DVS9bY8q(1) AAS
外部リンク:liginc.co.jp
853
(1): 2018/05/15(火)13:46 ID:w18nF8/f(3/54) AAS
銀行の実務的な
通貨発行のシステムの説明に基づくと、

銀行は、
元手がほとんど0で、

相手が破綻したら、
相手から資産を奪えると言うことになる。

そして、
債務通貨を使う限り、
破産や破綻は無くならない。
854: 2018/05/15(火)13:49 ID:jSAkVMWK(2/28) AAS
>>850
ま、昨今の日本の政治経済状況を見れば知らなかったと見るのが妥当だと思うけどね
もしくは、知ってたが、仕事なので思考停止で淡々とこなしただけか

知ってて上記の二例以外で故意に阿呆な金融緩和(銀行ブタ積)と増税容認なら、他国の工作員か売国奴とでもなければ
自分には理解出来ないな

その勉強会は三橋が講師の回もあるけど、そもそも政治家や官僚が自らの職務に勤勉であるかどうかすら不明だし
仮に勤勉であっても主流派経済学(新古典派経済学)を信奉してるなら、それは思想的にも事実認識に於いても相容れないから
不思議な事では無い

5分でわかる!経済学三大思想「新古典派、ケインズ、マルクス」の流れ
外部リンク:diamond.jp
省3
855: 2018/05/15(火)13:52 ID:jSAkVMWK(3/28) AAS
>>853
まぁ、だろうとは思ってたけど、いつものリチャードヴェルナー儲だな
856
(1): 2018/05/15(火)14:02 ID:w18nF8/f(4/54) AAS
リチャードヴェルナー儲な
それをよく言ってるが、

オレが、
リチャートヴェルナーを出したのは、

リチャートヴェルナーが、
比較的、権威性があるからで、

ぶっちゃけ、
リチャートヴェルナーと同じ思考か?と言われると、

多分違うぞ?
省8
857: 2018/05/15(火)14:09 ID:w18nF8/f(5/54) AAS
天野って人が、
リチャートヴェルナーを研究してるけど、

あの人の説明の動画が、
リチャートヴェルナーの思考に近いなら、

いくつか違うんじゃね?と突っ込みたい所はある。

まあ、
近経マル経とかの、

一般的な経済学と比べれば、
誤差の範囲だろうから、
省2
858: 2018/05/15(火)14:10 ID:w18nF8/f(6/54) AAS
債務通貨を念頭に
考えられていない
経済学なんてものは、

何の役にも立たんよ。
859: 2018/05/15(火)14:13 ID:jSAkVMWK(4/28) AAS
>>856
一応リフレ派(亜種)と銀行陰謀論者と云う意味でリチャードヴェルナー儲と使っている

確かに全く同一の思想価値観、現実認識とまでは云わないが

この二点が共通(リフレ派・銀行陰謀論)と云う点で用いてるまで

所謂市井リフレ派の連中にも影響を与えた学者だが、それらリフレ派の経済認識がお粗末であった事がこの5年間で充分判明したので

リフレ派と云うだけで失笑ものだが
860
(2): 2018/05/15(火)14:16 ID:w18nF8/f(7/54) AAS
人が、
どのタイプの洗脳に弱いかは、

いくつかのパターンがあるが、

自分が弱い洗脳のパターン以外に関しては、
ハッキリ言うと、

他人が、
何でそんな物を重視しているのかが、
よく分からん。

人が情報誘導されやすいパターンとして、
メジャーなものには、
省1
861: 2018/05/15(火)14:23 ID:jSAkVMWK(5/28) AAS
>>860
言葉の定義を少しは意識した方がいいと思うよ
洗脳は通常、薬物や暴力等の強制力が伴う

「洗脳」と「マインドコントロール」の違いとは|人を動かす心理操作のメカニズム
外部リンク:rules-of-success.jp
862: 2018/05/15(火)14:27 ID:w18nF8/f(8/54) AAS
中野剛志さんは、

昔、オレにはなかった視点を提供してくれたから、
オレの中では、
凄い人だが、

オレの中では、
学歴や肩書やらは、
ほとんど価値がないから、

それを重視している人間が、
よく分からん、

学術的な権威性はオレには響かんのだなとは思う。
863: 2018/05/15(火)14:29 ID:w18nF8/f(9/54) AAS
そうだな、

オレが洗脳と言う言葉を使っている時は、
二通りの意味合いで使っている。

単純に情報誘導の高度な物の場合

もう一つが、
脳内の神経伝達物質の分泌のトリガーを書き換える事を、

洗脳と言っている。
864: 2018/05/15(火)14:30 ID:w18nF8/f(10/54) AAS
一応、
洗脳を情報誘導の高度なものとした場合も、

最終的には、
脳内の神経伝達物質の分泌のトリガーを書き換えてしまうことを、
目的としているから、

結構、
曖昧に使ってるな。
865
(1): 2018/05/15(火)14:35 ID:jSAkVMWK(6/28) AAS
>>860
権威が云々いってるけどさ、君の銀行陰謀論とリフレ派的な言動(貨幣現象、云々)
を表すのに適した言い方だと個人的に思ってるだけだから(リチャードヴェルナー研究者の動画引用等)

あまり深い意味は無いんだけど

それから権威云々とあるけど、仮に自分が権威主義者なら、中野や三橋の引用は不適切
世間的には権威のある人物とは言えないからね

その言論、主張の内容の方が重要だしね
1-
あと 137 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s