[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
242: 2017/07/12(水)23:45 ID:nGf7t2am(12/14) AAS
後まあ、
自己の関数自体を最適化できる
万能AIというのは、
GODLIKE MACHINEの誕生になっていて、
もし、GODLIKE MACHINEが誕生した場合、
GODLIKE MACHINEの完成に到達するまでの時間は、
どの程度か分からない、
一瞬で済むという人もいるけど、
オレは多少時間がかかるんじゃないの?
と思ってる。
243: 2017/07/12(水)23:52 ID:nGf7t2am(13/14) AAS
オレが危険視している、
人間と同程度の処理能力を持つレベルの【オレ基準の】汎用AIや、
特化型AIが完成した場合。
その開発企業が、
国内企業だった場合、
日本は勝ち馬に乗れるのか?と言うと、
開発企業と、関連企業は儲かる。
しかしながら、
経済というのは、一部の企業が儲かったからと言って、
発展する訳じゃない。
244: 2017/07/12(水)23:56 ID:nGf7t2am(14/14) AAS
オレはこのスレで、
ミクロな範囲での経済的な常識が
マクロな範囲では通用しない事と、
今の経済システムの、
構造的な欠陥を、このスレで説明して、
それを解決するための手法を、
メインに取り扱ってる。
245: 2017/07/12(水)23:57 ID:tH6eGIB/(4/4) AAS
>>235
とりあえずジャップ連呼リアンは同胞がいる隣の半島が先に滅びる事を心配しとけ。wwww
246: 2017/07/13(木)00:05 ID:r5HO9GrV(1/23) AAS
まあ、つまり、
単純に言えば、
議員さんにお願いする範囲の話だと、
たぶん全然、違う意味不明な話を
このスレでオレはしてると思うよ?
(ちなみに、このスレの半分程度はオレが書き込んでると思う)
後は、その民進党の議員さんが、
どういった予算を考えて、
月8万のBIと言ってるのか知らないけど、
省5
247: 2017/07/13(木)00:20 ID:r5HO9GrV(2/23) AAS
後はまあ、
その議員さんのステマがやりたいのなら、
このスレは、基本過疎スレだから、
あんまり意味が無いよ?
それに、その政治家さんが
変な政策を掲げてたりすると、
オレが空気を読まずに、
けちょんけちょんに叩いてしまうかも知れないよ?
省8
248(2): 2017/07/13(木)00:31 ID:r5HO9GrV(3/23) AAS
それを踏まえた上で、
税金によるBIが、
なぜ維持できないのか?とか、
国内企業が、汎用AIを開発しても、
何で日本が経済発展しないのか?
等に、
疑問があるなら、
そう言った、
事には答えていくよ。
249: 2017/07/13(木)00:48 ID:r5HO9GrV(4/23) AAS
後は、
せっかく、この過疎スレまで来たんだから、
基本的な情報戦略を一つ提案するよ。
その議員さんを当選させられるかどうかは知らんけど、
本当に応援したいなら、
地域板で、
対立候補を過剰に褒めるスレッドを立てればいい。
そうすりゃ勝手に、
アンチが集まって、炎上させてくれるし、
アンチが対立候補の粗を探してくれるよ。
省4
250(1): 2017/07/13(木)00:50 ID:TgdwcLh2(1) AAS
え?これなんの話?
251: 2017/07/13(木)00:51 ID:r5HO9GrV(5/23) AAS
つまり、
本気で、
その議員を応援したいなら、
過剰な応援は、
善意であろうと悪意であろうと、
アンチを呼び寄せるだけだから、
ほどほどにしないと逆効果になるよ。
252: 2017/07/13(木)00:57 ID:r5HO9GrV(6/23) AAS
>>250
2chで
政治家を応援するってのは、
無理筋って話かな?
253: 2017/07/13(木)02:13 ID:r5HO9GrV(7/23) AAS
では、
特定の政治家に頼らずに、
取りあえずは、
税金BIまでを実現するような、
情報誘導に関しての、
考察をしていこう。
(オレは税金BIは維持できないと思ってるけど、
技術的失業による経済の大破綻までの
つなぎ策として、
税金BIの中身をさほど精査せずに、
省8
254: 2017/07/13(木)07:36 ID:r5HO9GrV(8/23) AAS
古典的な、
情報誘導、
テレビ時代、そして今でもよく見られる
情報誘導というのは、
恐怖を煽り、
煽りまくった後に、
それに対する解決策を提示するという物になる。
BIに関してだったら、
今のまま行けば、大失業時代が来て、
悲惨なことになると煽って、
省4
255: 2017/07/13(木)07:40 ID:r5HO9GrV(9/23) AAS
それに対して、
ネット時代になって、
情報発信者と、
情報を受け取った側の意思疎通が、
双方向化して可視化された今の情報誘導は、
もう少し、
複雑化が進んでいる。
256: 2017/07/13(木)07:44 ID:r5HO9GrV(10/23) AAS
簡単に言えば、
情報が双方向化したことによって、
ちょっとしたことで、炎上しやすくなっている。
では、この時代に置いての
より最適化が進んだ情報誘導とは?と言うと、
それは、
対立構造の創造になる。
257: 2017/07/13(木)07:51 ID:r5HO9GrV(11/23) AAS
つまり、
とある対立構造を作って、
賛成する人も、反対する人も、
どちらの論が優勢になっても、
出口の部分は同じになっていると言う
対立構造を生み出していけばいい。
そうすれば、
どちらが炎上しても、どちらが優勢になっても、
話題の認識が大きくなればなるほど、
目的の達成に近づくということになる。
258: 2017/07/13(木)08:01 ID:r5HO9GrV(12/23) AAS
ただまあ、
現状、今の段階では、
税金BIを実現に近づける為に、
どういう
対立構造を生み出せば良いのか?
と言う、
具体的なものは考えていない。
他の誰かが考えてくれてもいいし、
しばらく時間がかかるかもしれないけど、
オレも、考えてみる。
省6
259: 2017/07/13(木)08:08 ID:r5HO9GrV(13/23) AAS
まあ、
これは本スレの、
シンギュラリティが来る派 VS 来ない派
両者の出口が、
どちらが優勢になっても、
AI化を進める
(技術的失業を推し進める)になっている事を、
参考にした
情報誘導だから、
多少の複雑化が必要で、
省2
260: 2017/07/13(木)08:37 ID:r5HO9GrV(14/23) AAS
まあ、
この辺りは、下手なダブルバインドだと、
テレビでもやっている。
消費税とかだと、
平成31年に10%するべきだ、
VS
いやもっと先送りするべきだ
と言う対立構造の情報誘導がある。
省12
261(3): 2017/07/13(木)12:42 ID:62H+LyqF(1/3) AAS
>>248
横レスだが、
>税金によるBIが、
>なぜ維持できないのか?
>国内企業が、汎用AIを開発しても、
>何で日本が経済発展しないのか?
これらについては、
「通貨発行権を銀行屋に握られてる限り、生産性の良し悪しに関わらず、通貨発行権の恣意的な行使によって経済を生かしも殺しもできてしまう」
「法定通貨を発行できる中央銀行はもちろん、地方銀行も誰かに債務を押し付けさえすれば『債務通貨』という形で事実上に通貨発行ができてしまう」
という事実が根底に有る、
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 741 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s