[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
365(2): 2017/07/22(土)10:54:58.44 ID:/E7R0e46(2/11) AAS
>>361
あまり細かい所まで言うつもりは無かったから、標準偏差の取り方まで含めて「テスト方法」って言っただけなんだが。
……で、あんたは自分の頭を「100人に2人」に入る程度に良いとでも思ってんの?
378(1): 2017/07/22(土)22:59:16.44 ID:PYj9Hmta(2/4) AAS
>>377
自己撞着だなぁ
貴方とは関わりたくないし、
胸糞悪い
といっても解らないようだ。
481(1): 2017/07/28(金)16:31:27.44 ID:KbGYuw0a(51/68) AAS
>>480
ただし、
仮想通貨は、発行主に返済する必要はないけど、
現金通貨は、
利息と返済の義務がついて回るという風になっている。
523(1): 2017/08/01(火)20:50:19.44 ID:2a7PA0Pw(2/2) AAS
>>512
>神の如きAIが生まれた場合、
>神は人間のシステムに手を出すのだろうか?
利害の衝突の有無次第だろうね。
衝突が無ければ、その神の如きAIの気まぐれ(ある種の選好関数)次第で放置したり、庭いじりか里山の手入れみたく干渉したり。
衝突が有れば、それを最も効率的な方法で除去しようとするだろう。
人間だってだいぶ環境に干渉してきたし、天然痘ウィルスを駆逐するぐらいの事はどうにかやってのけた。
813(1): 2018/03/19(月)04:00:34.44 ID:Gtcgtq8h(1) AAS
ドラえもんのグルメテーブルかけ 200年後くらいに実現しないかな?
全く物理法則に反したことは不可能なのは分かってる
けれど、今はタブレットで注文を取るぐらいは出来るようになったし
直接 食料とITの融合といえば食品用3Dプリンタというものが出てきた
食品用3Dプリンタは、別に無くても困らないものだし今実用的な使い方
といえばコップ型チョコを時間かけて作ったり 皿にソースで模様を書いたりとか
レストランか趣味の領域なのが現状
835(1): 2018/05/04(金)19:36:26.44 ID:CgLrW/Gl(1) AAS
>>834
でも、「日本経済の黄金期(1980年代の安定成長期、ハイテク景気〜バブル景気)」
らしい。
外部リンク:ja.wikipedia.orgジャパン・アズ・ナンバーワン
946(3): 2018/05/16(水)10:43:42.44 ID:ni/sMoyD(1/3) AAS
>>940
>銀行は公的資金で助けてもらった側だと思うんだけど。
銀行と言っても、
国際金融資本の資本影響力の低い、
銀行にとって都合の悪い銀行もある訳で、
邪魔な所は、
潰れるか吸収された方がありがたいんだな。
銀行も被害者だという顔もできるしね。
そもそも、
銀行の実務的な信用創造の説明があったけど、
省6
959: 2018/05/18(金)13:21:21.44 ID:Li0Xt7GW(4/17) AAS
自己資本には、
銀行への預金は含まれないが、
自己資本比率を算出する際の、
総資産には通常
負債が入るから、
銀行への預金が大きいほど、
自己資本比率が低下する。
逆に、
銀行への預金が減るほど、
自己資本比率が上昇する。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s