[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
228: 2017/07/12(水)16:18:51.63 ID:tH6eGIB/(2/4) AAS
>>226
個人的見解だが、
日本では10年以内じゃたぶん無理。
「労働教」の狂信者が多いから。
黒船の例を見ても分かる通り、日本は昔から外圧が無いと変わらない国だから、
仮に世界全体でBI実施国が多数派となったら「日本でもようやく」って事になるかもしれん。
しかし国会あたりでようやくBIが頻繁に議論される頃には、
おそらく「ハードランディング」シナリオでシンギュラリティに突入してしまうだろうね。
286(1): 2017/07/15(土)10:41:52.63 ID:97170Aoe(1/8) AAS
ロッキード・マーチン
二代目スカンクワークス所長
ベン・リッチが語るには、
我々はすでに星間飛行するための手段を獲得しているが、その技術は極秘プロジェクトに隠され、人類のためそれを公開するには神業を要するだろう。あなたが想像できることなら、我々はすでにその方法を知ってる。
現在我々にはETを故郷へ送っていく技術がある。それはひとが一生かかってすることではない。
方程式にエラーがある。それは分かっている。
現在我々には宇宙を航行する能力がある。まず第一にあなた方は、
化学推進(燃料噴射、原子力 etc...)で宇宙を航行することはない
ということを理解しなければならない。
303(1): 2017/07/15(土)22:54:59.63 ID:/pXkP6VU(1) AAS
外部リンク:gendai.ismedia.jp
ついにメガバンクに「大失職時代」がやってきた! AI導入に「4000人の配置換え」…
ちょっと古い記事だけど
技術的失業って、もっと低賃金の仕事から起こるのかと思ってたけど
あんまり関係なさそうだな…
338(1): 2017/07/19(水)14:44:50.63 ID:t2HfaxYi(4/4) AAS
>>334
>俺は>>321 と違って、人間と同じかそれ以上に優秀で性的な欲求も満たしてくれるメイドロボット(もしくは執事ロボット)を全ての人間が持てる状況が
どうでもいい視点だよ
466(1): 2017/07/28(金)14:47:11.63 ID:KbGYuw0a(36/68) AAS
>>465
じゃあ、何で
債務通貨制度だと、
競争の激化と
通貨と資源の集中と独占が起きるのか?
だけど、
通貨が基本的に全て借金だと、
利息の問題で、
発行済の通貨量と、銀行への返済に必要な通貨量だと、
銀行への返済への通貨量の方が多くなってしまう。
省7
557(1): 2017/09/22(金)01:15:18.63 ID:SreaCBB1(1/2) AAS
768 :名無しゲノムのクローンさん:2014/06/10(火) 04:16:34.83
5年ぶりくらいに生物板をのぞいたら、なんとU田さんが・・・
悪い人じゃないんだけど、人の心を持っていないからなあ
この板で標的にされた科学者の末路は悲惨そのものだから、気を付けた方がいいよwww
977 :名無しゲノムのクローンさん:2015/12/01(火) 13:28:30.40
>人の心を持っていない
彼もサイコパス?
カッシーナは自己愛性人格障害だろうね
世界は全て都合よくみえてる
607(1): 2017/10/01(日)20:17:02.63 ID:KKxc/jFc(21/23) AAS
>>606
つまり、
諸外国や、
格付けファンドなどから言われる。
国債の返済を進めろというのは、
無理な構造になってます。
もし返済を進めてしまえば、
通貨量の減少を招いてしまい、
大規模な経済破綻につながるということになります。
要はデフレは、
省1
766: 2018/02/26(月)07:27:13.63 ID:QkOWWf6f(1/2) AAS
>>765
経済学を学んだ人工知能がマネーを管理し、ビッグデータを分析し、
それ経由で人を理解する
つまりマネーが人を理解する。
802: 2018/03/13(火)19:32:02.63 ID:vVUfo/R8(2/2) AAS
>>801
罪務省(財務省)の官僚AIに代替してくれるなら強固に賛成、支持するわwwwww
807: 2018/03/14(水)00:16:35.63 ID:TX/BJYQS(1/2) AAS
公文書もブロックチェーンで管理すれば偽造不可能らしいけど、
あんまり厳格にやると公文書に残さない範囲で色々やるらしいな
非公式メモに残すとか
851: 2018/05/15(火)12:58:09.63 ID:w18nF8/f(2/54) AAS
この人も、
日銀と政府は同じだと言う立場を、
取らざるを得ないんだろうけど、
銀行が国債を買い続けるなら、
財政は破綻しない。
ただし、
銀行は常に政府の味方とは限らない。
自国建て通貨云々は関係ないかな。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.133s*