[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
141(1): 2017/07/06(木)01:52:26.84 ID:xibg9Hx1(6/7) AAS
>>140
いやだから
どうやって通貨を無くすの?
って聞いてるんだけど?
203(2): 2017/07/11(火)11:36:46.84 ID:v+n/3f0u(1/2) AAS
>>199
エド・レジス著『不死テクノロジー』を読むよろし。
古い本だが、
太陽を巨大な荷電粒子ビームの檻で取り囲んで能動的に物質を抽出する
『スター・ハーヴェスト計画』なるものに関する記述が有る。
204(1): 2017/07/11(火)12:19:41.84 ID:gwU0ZDrn(1) AAS
>>203
随分懐かしい本を…
グレートなんちゃらチキンだっけ?
243: 2017/07/12(水)23:52:49.84 ID:nGf7t2am(13/14) AAS
オレが危険視している、
人間と同程度の処理能力を持つレベルの【オレ基準の】汎用AIや、
特化型AIが完成した場合。
その開発企業が、
国内企業だった場合、
日本は勝ち馬に乗れるのか?と言うと、
開発企業と、関連企業は儲かる。
しかしながら、
経済というのは、一部の企業が儲かったからと言って、
発展する訳じゃない。
361(3): 2017/07/22(土)00:17:19.84 ID:5wuonMTY(1/4) AAS
>>358
>テスト方法によって必要な数字は違うけどね
あれはテストの方法じゃなくて標準偏差によって偏差値が変わってるだけだよ
方式によらず、人口の上位2%の知能の持ち主が入れる
1学年100人とすれば2人もいる計算
ハッキリ言って大したことねぇよ
688: 2018/02/13(火)10:12:27.84 ID:W201XzMC(1/9) AAS
>>687
開発者と採掘者の主導権争いに近かったのがBTCvsBCH
運営主体は存在せんけど皆が運営者だから、路線対立では分裂する
BTCを支持する開発者、採掘者、支持者もいるし、
BCHを支持する開発者、採掘者、支持者もいる
718: 2018/02/20(火)14:39:13.84 ID:Zy9pTgSP(1/18) AAS
XPR本位制?
ってのが意味が分からんのだが、
XPRは仮想通貨のリップルのことだよな?
リップルの価値はリップルが保証しているという意味なのか?
リップルが法定通貨に成り変わるみたいな話なのか?
債務通貨でない仮想通貨は、
仮想通貨の価値を仮想通貨自体が保全しているから、
XPR本位制と言うのは間違いではない。
金本位制では、通貨の価値を金が保証していた。
省10
787: 2018/03/12(月)08:42:30.84 ID:culQpRbx(2/2) AAS
増殖 デジタル支出 「ドコモ払い」は3兆円 消費変貌(1)
外部リンク:www.nikkei.com
野村総研の消費者1万人調査では、自分の生活水準について「上」もしくは「中の上」と答えた人は15年に18.8%と00年から2倍以上に増えた。デジタル化によって商品・サービスの価格が下がり「消費者はむしろ実質的に生活が豊かになったと感じている」
846: 2018/05/09(水)19:55:14.84 ID:/9KZs97V(1) AAS
>>845
労働者がほとんど自営業や引退して年金生活になる。
848: 2018/05/15(火)00:29:55.84 ID:Wur9c7nt(1) AAS
AA省
865(1): 2018/05/15(火)14:35:23.84 ID:jSAkVMWK(6/28) AAS
>>860
権威が云々いってるけどさ、君の銀行陰謀論とリフレ派的な言動(貨幣現象、云々)
を表すのに適した言い方だと個人的に思ってるだけだから(リチャードヴェルナー研究者の動画引用等)
あまり深い意味は無いんだけど
それから権威云々とあるけど、仮に自分が権威主義者なら、中野や三橋の引用は不適切
世間的には権威のある人物とは言えないからね
その言論、主張の内容の方が重要だしね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s