[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ83 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
816: 加納高虎 2017/09/19(火)18:00 ID:+o6Oiawd(7/10) AAS
「私のような人間がなぜ生まれたのか、自分でも理解できない。二度と自分のような存在が生まれないよう、自分を研究材料にしてほしい」
自殺サイトを悪用し3人を殺害した前上博死刑囚は大阪地裁での公判でこう訴え続けたが、7月28日、その望みもかなわぬまま死刑が執行された。
だが平成19年に計17回の接見を重ね、前上死刑囚の心理を分析した長谷川博一・東海学院大教授(臨床心理学)は「彼はなぜ自分が異常な性癖を持つに至ったのか、最後は納得していた」と話す。いったいその原因は何だったのか−。
まずは、前上死刑囚の犯行の概要とその異常な性癖を振り返る。大阪地裁判決などによると、前上死刑囚は17年2月から6月、
インターネットの自殺サイトを通じて知り合った大阪や兵庫に住む14〜25歳の自殺志願者の男女3人に、一緒に練炭自殺をするかのようなメールを送るなどして誘い出し、乗用車内で口をふさいで殺害した。
前上死刑囚はなぜこのような犯行に及んだのか。その理由こそ、「どうしても衝動を抑えることができなかった」と自ら告白する異常性癖だった。
「人が窒息して苦しむ姿に無上の興奮を得る」
この、他人には理解し難い性癖には、公判の被告人質問でも言及していた。
弁護人「人が窒息して苦しむ姿を見て性的に興奮するのか」
前上死刑囚「はい」
省3
817: 加納高虎 2017/09/19(火)18:03 ID:+o6Oiawd(8/10) AAS
父親は警察の白バイ隊員だった。仕事が忙しかったこともあり、前上死刑囚に向き合う時間はほとんどなかったが、「お父ちゃんは悪人をつかまえるために働く正義の味方なんだ」と思慕の念を抱いていたとみられる。
それが「白ヘルメット」への執着という形で表れ、幼稚園児のころにその性癖が芽生え始める。
幼稚園が休みの日に、郵便配達員の白いヘルメットに興奮して後をついて回っていた。
小学低学年のときには、隣のクラスの担任がはく白い靴下でなくスニーカーに興奮し、その後一時的に性癖は収まったが、中学に入り、再び白いスクールソックスに異常な興奮を示すようになった。
そんな中、小学4年生のとき、父親に対する感情が変化するきっかけとなる出来事が起きた。
家の中で突然、父親が前上死刑囚の腹の上に馬乗りになり、首を絞め上げた。
前上死刑囚はこのときの父親の能面のような血の気のない顔が忘れられないという。
またその直後に父親が飲酒運転で事故を起こしていたことを知り、「父は正義の味方ではなく犯罪者だったんだ」と思うようになった。
長谷川教授は「尊敬していた父親から虐待に近い暴力を受け、人を窒息させることで、自分を父親に同一化させるようになったのだろう」と分析し、公判で証拠採用された精神鑑定書が示した「性的サディズムとフェティシズム」をまっこうから否定した。
さらに長谷川教授が驚いたのは、前上死刑囚の記憶力だった。
省4
818: 加納高虎 2017/09/19(火)18:06 ID:+o6Oiawd(9/10) AAS
同僚の首絞め懲戒免職 郵便局員時代に前上容疑者 (共同通信)
自殺サイト連続殺人事件で、殺人容疑などで大阪府警に逮捕された
同府堺市の人材派遣会社社員前上博容疑者(36)が郵便局員だった1995年、
同僚の首を絞めて逮捕され、懲戒免職処分になっていたことが12日、分かった。

 前上容疑者はその後2001年と02年、通行中の女子中学生らの口を、
ベンジンを染み込ませたタオルやゴム手袋でふさいだなどとして逮捕されている。

 調べや日本郵政公社近畿支社によると、前上容疑者は93年4月から、
大阪市中央区の大阪南郵便局で集配係員として勤務。
95年2月11日、同僚の男性の首を絞めて傷害容疑で逮捕され、懲戒免職になった。

 前上容疑者は石川県内の私立大学1年生のときにも、友人男性の首を絞めてトラブルになり
省2
819: 加納高虎 2017/09/19(火)18:09 ID:+o6Oiawd(10/10) AAS
服役中は模範囚、出所半年で犯行準備…前上容疑者

 インターネットの自殺サイトを利用した連続殺人事件で、大阪府警に逮捕された
人材派遣会社契約社員・前上博容疑者(36)が、3年前に起こした傷害事件で
服役中、両親に毎月、反省の手紙を送るなど更生に意欲を見せ、模範囚として
刑期を3か月残して仮出所していたことが12日、わかった。
 その一方で、出所約半年後から自殺サイトに頻繁に接続、自殺志願者を
探していたという。逮捕から1週間。前上容疑者の「二面性」が浮かび上がった。
 調べによると、前上容疑者は2002年4月、通りがかりの男子中学生の口を
突然、押さえつけるなどして逮捕された。
 この前年、同様手口で中学生ら女性2人を相次いで襲った傷害事件で
省15
820: 2017/09/19(火)18:10 ID:IeXK77dC(5/6) AAS
日本経済の未来はビッグデータに関する個人情報保護法運用が決める
2chスレ:eco
821: 2017/09/19(火)18:18 ID:Hf0J9Gr9(2/2) AAS
俺はシンギュラリティでこの世の中から飢えと病気が無くなって欲しいと思ってる
822: 2017/09/19(火)18:50 ID:SY7m25By(1) AAS
>>691
奴らの給料になってるだけだから
失職すれば新しい財源なんて必要ない
823: 2017/09/19(火)18:55 ID:IeXK77dC(6/6) AAS
おかしいな。リンクがうまく貼れてない。

日本経済の未来はビッグデータに関する個人情報保護法運用が決める
2chスレ:eco
824
(1): 2017/09/19(火)19:22 ID:9T4hE2Qq(1) AAS
■ビッグバンの前にはもうひとつの「古い宇宙」があった:研究結果

宇宙はビッグバンから始まった…という通説は間違っていたのかもしれない
現在の宇宙は、収縮状態にあった「古い宇宙」が膨張し始めたことで
生まれたということを、量子力学を用いて示す研究が発表された

宇宙は常に膨張状態にあり、それは「ビッグバン」
──無限大の密度をもつ高温の1点からの爆発によって始まった、
と一般的に考えられている
825: 2017/09/19(火)19:43 ID:ntCcfEeR(12/25) AAS
>>897
脳のモデル化で、科学のプロセスを自動化する
〜高橋恒一・理化学研究所チームリーダー
外部リンク:top-researchers.com

●データはすでに、重要ではない?

Q:データサイエンティストという言葉が出てきたように、
データの重要性が年々高まっている印象ですが、どのようにお考えでしょうか。

たしかに日本ではいま、データの重要性が叫ばれています。
ただ、ロボットやネットワーク、IoTなどと
人工知能技術が結合してデータ取得の自動化が進むことで、
省8
826
(1): 2017/09/19(火)19:44 ID:ntCcfEeR(13/25) AAS
>>807
脳のモデル化で、科学のプロセスを自動化する
〜高橋恒一・理化学研究所チームリーダー
外部リンク:top-researchers.com

●データはすでに、重要ではない?

Q:データサイエンティストという言葉が出てきたように、
データの重要性が年々高まっている印象ですが、どのようにお考えでしょうか。

たしかに日本ではいま、データの重要性が叫ばれています。
ただ、ロボットやネットワーク、IoTなどと
人工知能技術が結合してデータ取得の自動化が進むことで、
省8
827
(1): 2017/09/19(火)20:07 ID:9UA95kj4(4/7) AAS
核に代わる「人工知能の軍事利用」、米中露3国の開発レースの現状
AIによる国防を明言する中米露 核の「次」はAIだ!

外部リンク:wired.jp
828
(1): 2017/09/19(火)20:13 ID:ntCcfEeR(14/25) AAS
AIより人間のほうが、決定的に優れているところって?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

>ーーAIより人間のほうが、決定的に優れているところをあげるとすれば何でしょうか?

「人間はね、適当にやるのがうまい。AIのプログラムは、データががっちりそろっていないとできません。でも人間はデータが少なくても適当にやってしまう。
私たちの間で言っていたのは、お掃除ロボットを作ったら四角い部屋を丸く掃かせる、そのほうが賢いと。

ほとんどのケースで言えることですが、9割まで仕事を終わらせるのに1時間かかったとして、さらに完璧に仕上げるために、1割の仕事をするのにはもう1時間かかる。
現実社会では9割で止めておいたほうがいいことが、いっぱいあるんです。そういうことをちゃんと考えられるほうが、頭はいい。臨機応変さはAIより人間のほうが圧倒的に優れています」

適当さ、曖昧さ、臨機応変さ、そんなファジーな部分こそ、AIにない人間の優れた点だと、指摘する中島秀之教授。
実はファジーな部分を備えた、より優秀なAI開発へのヒントが、日本語のAIの開発に秘められていると、話はヒーアップしていく。
829: 2017/09/19(火)20:23 ID:+81X90zi(2/11) AAS
AIもデータが少ないと適当にやるんだが
830
(1): 2017/09/19(火)20:24 ID:+1TAMcSB(1) AAS
>>828
いつ思うけど、人間を過信しすぎだろ
適当にやるのが上手い奴なんてごく一部で、大半はアスペみたいな社会人ばかりだろ
適当にやる判断のプログラムなんてそれこそ簡単だわ
831
(1): 2017/09/19(火)20:35 ID:9UA95kj4(5/7) AAS
>>830
ほんとそれな
「ロボットは東大に入れるか。」はプロジェクトを途中で投げ出したけど、有名私大も余裕で合格できてた。
これ以下の人間がどれだけ世の中にいることやら。。。
832
(2): 2017/09/19(火)20:43 ID:bIMi/c39(1/2) AAS
解散するみたいだけど齊藤先生も仰ってたがシンギュラリティ新党みたいなのを作ってくれれば入れるんだがな
アメリカはトランスヒューマニスト党があるよね
民進もシンギュラリティ、第四次産業革命の重要性を理解したみたいだが
細野の新党は是非そこを重視してもらいたい
833: 2017/09/19(火)20:45 ID:+B3dzNWs(1/5) AAS
確かに現在のAIと人間を比較した時、暗黙的に
「知識、判断力が平均より上の人間」と比べられてるケースが多い。

AIに比べて人間のこんなところが優れてる〜 っていうのはよくみるが
「こんなところ」を持ってない人が世界規模で見れば大多数なんだよ
特に教育制度が整っていない発展途上国とか。
834: 2017/09/19(火)20:47 ID:hGqMNq4S(1) AAS
>>831
君の言うこれ以下の人間は音楽を愛し恋をし、悲しいときには胸を痛める事が出来るんだ。それが人間だろ。
俺はシンギュラリティの到来を心待ちにしているが、コンピューターには体が無い以上、人間にはなれないと思う。
835
(1): 2017/09/19(火)20:49 ID:+81X90zi(3/11) AAS
>>832
細野が何言っても説得力ない…
1-
あと 167 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s