[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ83 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
825: 2017/09/19(火)19:43 ID:ntCcfEeR(12/25) AAS
>>897
脳のモデル化で、科学のプロセスを自動化する
〜高橋恒一・理化学研究所チームリーダー
外部リンク:top-researchers.com
●データはすでに、重要ではない?
Q:データサイエンティストという言葉が出てきたように、
データの重要性が年々高まっている印象ですが、どのようにお考えでしょうか。
たしかに日本ではいま、データの重要性が叫ばれています。
ただ、ロボットやネットワーク、IoTなどと
人工知能技術が結合してデータ取得の自動化が進むことで、
省8
826(1): 2017/09/19(火)19:44 ID:ntCcfEeR(13/25) AAS
>>807
脳のモデル化で、科学のプロセスを自動化する
〜高橋恒一・理化学研究所チームリーダー
外部リンク:top-researchers.com
●データはすでに、重要ではない?
Q:データサイエンティストという言葉が出てきたように、
データの重要性が年々高まっている印象ですが、どのようにお考えでしょうか。
たしかに日本ではいま、データの重要性が叫ばれています。
ただ、ロボットやネットワーク、IoTなどと
人工知能技術が結合してデータ取得の自動化が進むことで、
省8
827(1): 2017/09/19(火)20:07 ID:9UA95kj4(4/7) AAS
核に代わる「人工知能の軍事利用」、米中露3国の開発レースの現状
AIによる国防を明言する中米露 核の「次」はAIだ!
外部リンク:wired.jp
828(1): 2017/09/19(火)20:13 ID:ntCcfEeR(14/25) AAS
AIより人間のほうが、決定的に優れているところって?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
>ーーAIより人間のほうが、決定的に優れているところをあげるとすれば何でしょうか?
「人間はね、適当にやるのがうまい。AIのプログラムは、データががっちりそろっていないとできません。でも人間はデータが少なくても適当にやってしまう。
私たちの間で言っていたのは、お掃除ロボットを作ったら四角い部屋を丸く掃かせる、そのほうが賢いと。
ほとんどのケースで言えることですが、9割まで仕事を終わらせるのに1時間かかったとして、さらに完璧に仕上げるために、1割の仕事をするのにはもう1時間かかる。
現実社会では9割で止めておいたほうがいいことが、いっぱいあるんです。そういうことをちゃんと考えられるほうが、頭はいい。臨機応変さはAIより人間のほうが圧倒的に優れています」
適当さ、曖昧さ、臨機応変さ、そんなファジーな部分こそ、AIにない人間の優れた点だと、指摘する中島秀之教授。
実はファジーな部分を備えた、より優秀なAI開発へのヒントが、日本語のAIの開発に秘められていると、話はヒーアップしていく。
829: 2017/09/19(火)20:23 ID:+81X90zi(2/11) AAS
AIもデータが少ないと適当にやるんだが
830(1): 2017/09/19(火)20:24 ID:+1TAMcSB(1) AAS
>>828
いつ思うけど、人間を過信しすぎだろ
適当にやるのが上手い奴なんてごく一部で、大半はアスペみたいな社会人ばかりだろ
適当にやる判断のプログラムなんてそれこそ簡単だわ
831(1): 2017/09/19(火)20:35 ID:9UA95kj4(5/7) AAS
>>830
ほんとそれな
「ロボットは東大に入れるか。」はプロジェクトを途中で投げ出したけど、有名私大も余裕で合格できてた。
これ以下の人間がどれだけ世の中にいることやら。。。
832(2): 2017/09/19(火)20:43 ID:bIMi/c39(1/2) AAS
解散するみたいだけど齊藤先生も仰ってたがシンギュラリティ新党みたいなのを作ってくれれば入れるんだがな
アメリカはトランスヒューマニスト党があるよね
民進もシンギュラリティ、第四次産業革命の重要性を理解したみたいだが
細野の新党は是非そこを重視してもらいたい
833: 2017/09/19(火)20:45 ID:+B3dzNWs(1/5) AAS
確かに現在のAIと人間を比較した時、暗黙的に
「知識、判断力が平均より上の人間」と比べられてるケースが多い。
AIに比べて人間のこんなところが優れてる〜 っていうのはよくみるが
「こんなところ」を持ってない人が世界規模で見れば大多数なんだよ
特に教育制度が整っていない発展途上国とか。
834: 2017/09/19(火)20:47 ID:hGqMNq4S(1) AAS
>>831
君の言うこれ以下の人間は音楽を愛し恋をし、悲しいときには胸を痛める事が出来るんだ。それが人間だろ。
俺はシンギュラリティの到来を心待ちにしているが、コンピューターには体が無い以上、人間にはなれないと思う。
835(1): 2017/09/19(火)20:49 ID:+81X90zi(3/11) AAS
>>832
細野が何言っても説得力ない…
836(1): 2017/09/19(火)20:52 ID:+B3dzNWs(2/5) AAS
いや、そもそもコンピュータはコンピュータだろ
仮に人間らしい感情を持つロボットが出来ても、それは人間じゃなくて人造人間だろ
837: yamaguti~貸 2017/09/19(火)20:52 ID:SFv6vYFm(4/9) AAS
( 有機 ) ロボット
>826
△? データの重要性
○? データを確保済である事の重
>>827
なし ? : 大国が積極的波風 ( プ□レスが分かっている + 駆除リストを恐れる )
アリ : AI ( AL ) 自律判断 ( 又暴走 ) や荒くれ国家が大国の軍 AI ( AL ) をクラックし波風勃発
>805 こっちも対
>>824 2chスレ:future TenDouSetu NinsikiUtyuu
838(1): 2017/09/19(火)21:06 ID:9UA95kj4(6/7) AAS
>>836
人造人間の定義も難しいって言ってたな
義足→人間
義手→人間
人工心臓→人間
脳の一部が損傷→おそらく人間
脳の大部分が損傷して機械に置き換えれたら→人間?
人間と人造人間の境界は??
839: 2017/09/19(火)21:10 ID:HPKs8UHx(1/3) AAS
>>838
こまかい定義なんかどーでもいいから、介護に役立つ機械ハヨ
840: 2017/09/19(火)21:15 ID:9UA95kj4(7/7) AAS
人間は人間を絶対的な存在だと考えすぎと言いたいだけ
841: 2017/09/19(火)21:16 ID:vhg+s6ip(1/23) AAS
ネトウヨもブサヨも
同レベルのアホだと思うけどな。
ちなみに、団塊前後の左翼が問題だとか訳の分からん事を
言ってるやつがいるが、
経済には一切関係ない。
高度経済成長期を引っ張ってきたのは彼らだし、
バブルを形成したのも彼らだ。
無論バブルの崩壊にも絡んでる。
省5
842: 2017/09/19(火)21:16 ID:vhg+s6ip(2/23) AAS
ちなみに、
中国は、
今や日本を圧倒的に上回る経済力を誇るが、
彼らは日本から見れば左翼なわけであって、
政治思想と経済なんて全く関係ない。
老害がどうとか、
経済の発展を阻害するとか、
そんなものは、
最近の若者はダメだとかと同レベルで、
省2
843: yamaguti~貸 2017/09/19(火)21:17 ID:SFv6vYFm(5/9) AAS
>143 山口青星 2016/12/25(日) 19:49:35.63 ID:HhtfNWQ8
>>>感覚レベル感情レベル魂 ( ゴースト ) レベル融合用粒度リアルタイム有機分散並列 VM
>16 yamaguti~貸 2017/09/11(月) 11:00:07.15 ID:RAINU07v
> 有機化前段基盤化前提設計
844(1): 2017/09/19(火)21:20 ID:ntCcfEeR(15/25) AAS
>>832
>>835
細野<自分の家族を幸せに出来ない人間が国民を幸せに出来ない!キリっ★
公務で娘の運動会に出席できず残念だとブログでアピールしたものの、
その日、実はモナと不倫京都旅行を楽しむ細野サンでしたwww
これには後日談があって、中学生になった細野娘は不登校になってしまった。
やっぱり学校で相当にイジられたようだ。
細野豪志なんて信用できるかよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 158 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s