[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ83 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150: 2017/09/11(月)16:19 ID:t702UBC2(1/2) AAS
革新的な植物栽培技術を用いた“植物工場 エコデシック鹿児島ショールーム”が鹿児島にオープンしました。
外部リンク:www.jiji.com

コスト三分の一になったって。
151
(1): 2017/09/11(月)16:23 ID:KHSmsfBL(1) AAS
はよレプリケーター作ってくれ
いろんなもの簡単に作って遊びたい
152: 2017/09/11(月)17:00 ID:3oINVP9b(1) AAS
【衝撃】人工知能研究の世界的権威が語る「未来」に関するクレイジーな4つの予測
動画リンク[YouTube]
153: 2017/09/11(月)17:32 ID:qv6p9AJ/(1) AAS
>>151
車をレプリケートしたいわ
AI積んで即席自動キャンピングカーの完成
154
(1): 2017/09/11(月)19:20 ID:SaNZXfL5(2/2) AAS
>>128
根なし草生活が嫌な人は、マンションでも買って定住するところを確保して、たまに嫌になったら車に乗って寝てるだけで、AI相棒付きの自動運転車が自分好みなところに自動で連れてってくれる。
もちろん車内は快適でAIが自分好みの音楽かけてくれたり、夜空を見たりできる。
AIはどんなわがままでも付き合ってくれる最高のパートナー。
これでいいだろw
155: 2017/09/11(月)19:28 ID:aiA92wR6(1/3) AAS
“無人宅配”目指す「ロボネコヤマト」エリア拡大 DeNAとヤマト運輸が実証実験
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

[FT]ドイツ銀、6千人の大削減を警告 ロボットを雇用
外部リンク:mw.nikkei.com
156: 128 2017/09/11(月)19:48 ID:txTZk/JH(1) AAS
>>154
いいわそれw
157: yamaguti~貸 2017/09/11(月)19:49 ID:RAINU07v(3/7) AAS
>>149 搾о 有無 ( 度合 )

>144-146 ヒント : 文脈
158: 2017/09/11(月)19:59 ID:aiA92wR6(2/3) AAS
なぜ、かくも「買収」を続けるのか。ソフトバンクがIoTの先に見る「シンギュラリティ構想」 
外部リンク:wired.jp
「新しい時代のジェントリになりたい」ソフトバンクの創業者兼CEOである孫正義は、グループ最大規模の法人向けイヴェント「SoftBank World 2017」で行った基調講演で、幾度となくその言葉を口にした。
そして、その鍵となるのがIoTなのだという。
159: 2017/09/11(月)20:04 ID:t702UBC2(2/2) AAS
まあ、やっとぼくにもわかってきたよ。

2017年4月に、150g398円だった植物工場レタスが、
2017年7月に、300g158円で、ひとたま100円を切らないと採算がとれないと報道されている。

2017年9月11日に、従来の三分の一になったという植物工場のレタスの値段は、
残念なことにおそらく300g158円くらいなんだろうね。
160: 2017/09/11(月)20:30 ID:ZM0kDhZu(1/2) AAS
資本家やる方が辛くね?グローバル化でグーグルとかアマゾンとかとまともにやりあうんだろ?株はAI使えばいいってなった時にどうなるかわからんけど
161
(1): 2017/09/11(月)20:54 ID:KO1QyvmI(2/2) AAS
今のままだと少しでも資本家に近づく努力しないとやばいじゃないか
162: 2017/09/11(月)21:11 ID:ZM0kDhZu(2/2) AAS
>>161
だから、資本家っていっても何するのよ
AIとかロボットで人手は余るんだから、金持ってる巨大企業に押し潰されるのがオチじゃない?
163
(7): 2017/09/11(月)21:20 ID:TlDLrEUi(2/2) AAS
GoogleのAIを率いるJeff Dean氏が見据える未来とは
外部リンク:news.mynavi.jp

>脳のリバースエンジニアリングに関して、GoogleはドイツのMax Plank研究所と共同研究を行っており、脳の電子顕微鏡写真から、神経回路を再構成するという研究を行っている。
Googleって米国の脳プロジェクトだけじゃなくて、ヨーロッパの機関とも共同研究してるのか
164
(1): 2017/09/11(月)21:36 ID:le9nIBDG(1) AAS
>>163
人の脳のリバースエンジニアリングの目処が2019年になってるやんけ
早すぎる信じられん
165: yamaguti~貸 2017/09/11(月)21:46 ID:RAINU07v(4/7) AAS
リバースエンジニアリングを行う目処とは言ったが
リバースエンジニアリングを完了する目処とは言ってない
166: 2017/09/11(月)21:49 ID:vK/Z1LtI(3/3) AAS
>>163
これ良記事ね
167: 2017/09/11(月)21:56 ID:6Fb9wX+H(1) AAS
なんだかんだ、芸能人って凄いなと思う
自分をコンテンツにするって発想はなかなか
ないだろ。特に学歴エリートは。
作曲もデザインも、本でも芸能人であれば
一定数売れる。しかもビジネスやるにしても
既に宣伝済みだから、はじめっから集客できる。
資本家や投資家もいいけど、芸能人つまり
大衆に認知された個人は生き残る。
それが幸せかどうかは別として生き残る。
168: 2017/09/11(月)21:58 ID:5zVmr7rB(1) AAS
AA省
169
(2): 2017/09/11(月)22:22 ID:MP3OA1t9(1/2) AAS
もうラットで脳のリバースエンジニアリングやってるんだな
鳥類でも実践してるとか思っても見なかったわ
2019年には霊長類で開始するとか早いな
2020年後半だろうなあって予想してたけど
1-
あと 833 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s