[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ83 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ83 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
229: オーバーテクナナシー [] 2017/09/12(火) 14:24:29.15 ID:3ITk4/Yr ファナック ロボット 商品紹介 2017 https://www.youtube.com/watch?v=DjPp3mM1RKM http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/229
230: オーバーテクナナシー [] 2017/09/12(火) 14:52:26.73 ID:SHi42kXh 第3回(全3回) シンギュラリティを目撃できるなんて、こんなハッピーな時代はない! http://www.gentosha.jp/articles/-/8684 http://www.gentosha.jp/articles/-/8684?page=2 篠田 うーん。AIが進化していった場合に、正規雇用なんかはどんどん減っていくじゃないですか。そうやってほとんどの人が働かなくてよい、というか、働けなくなった場合に、私たちは何をしていたらいいんだろうとは思うんですけど。 淳 でも、どっちかを選べるということですよね。さっき齋藤さんが言ったように、競走馬の生き方も選べるし、牧場に行ってのんびりする生き方も選べるし。 篠田 うーん。どうなんでしょう……。 淳 あなたはどちらですか? 篠田 あはははは。 ↑ この女弁護士、今までの自分の努力が否定されたくない感アリアリw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/230
231: オーバーテクナナシー [] 2017/09/12(火) 15:05:15.02 ID:3ITk4/Yr 日本の基幹産業「産業用ロボット」、中国が追い上げる。 日本の産業用ロボット生産力年間10万台に中国ほぼ追いつく。あとは性能のちがいか? 中国でAI搭載ロボットの開発が加速…政府バックアップで市場も急拡大 https://roboteer-tokyo.com/archives/10233 2017年上半期、中国国内における産業用ロボットの生産量は5万9000台で、昨年より52%増加。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/231
232: オーバーテクナナシー [sage] 2017/09/12(火) 15:15:40.46 ID:Vzqrf3xE ロボットはそれなりの性能で十分なんだよな 大量生産して一気に導入し、利益をあげれば、メンテコストを賄える 性能が高くても、導入コストも高いとあまり意味がない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/232
233: オーバーテクナナシー [sage] 2017/09/12(火) 15:22:26.78 ID:1qyJaxzs 米GM、初の「大量生産可能」な自動運転車を展開 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00000025-jij_afp-int 【AFP=時事】米自動車大手ゼネラル・モーターズ(General Motors)の自動運車開発部門は11日、初の「大量生産可能」な自動運転車の展開に着手したことを明らかにした。法律さえ整えば販売もできるほどの出来だという。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/233
234: オーバーテクナナシー [] 2017/09/12(火) 15:26:26.47 ID:oAMhwPmn 交換の概念よりか、自己複製システムを作ってくれなきゃな。交換するから格差ができるんであって、いくら交換がスムーズになって安価になっても格差はでき、結局また社会が複雑化するだけ。 自己完結するデバイスなりソフトを完成 させて、無料配布する。物質ならばなんでも生成可能なものを。 つまりやる気ある人間とやる気なし人間に差が生まれてもいい仕組みにしないと。 自己完結型システムがあればやる気なしでもかなり質の高い生活が可能になる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/234
235: オーバーテクナナシー [] 2017/09/12(火) 15:58:13.19 ID:SHi42kXh >>227 齊藤エクサ、大丈夫なのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/235
236: オーバーテクナナシー [] 2017/09/12(火) 16:06:54.10 ID:SHi42kXh >>221 アメリカの世界戦略上、 アメリカが日本を捨てる選択肢はない。 いま海外展開するアメリカ軍のなかで、 何時でも自由自在に動けるのは在日米軍しかいない。 他国の米軍基地が支社や営業所だとすると、 在日米軍基地には本社機能があるようなもの。 米本土が壊滅した場合でも、 日本から世界中の米軍に対して指揮を取れる。 兵站や工廠についても本国以上の充実度らしい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/236
237: オーバーテクナナシー [sage] 2017/09/12(火) 16:32:54.94 ID:wdrZ0vYp 機械学習・深層学習Q&A もうこれだけは絶対に把握しておいてください! ってものだけ。 http://s0sem0y.hatenablog.com/entry/2017/08/08/020940 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/237
238: オーバーテクナナシー [] 2017/09/12(火) 16:56:49.39 ID:j1yFkxWM >>236 トランプ世界の保安官を捨てモンロー主義へ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/238
239: オーバーテクナナシー [sage] 2017/09/12(火) 17:04:01.82 ID:rOmpZ4Ba >>233 どの程度のレベルの自動運転なんだろう。最低でもレベル3以上だから、 レベル3条件付自動運転かレベル4の高度自動運転かな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/239
240: オーバーテクナナシー [sage] 2017/09/12(火) 17:12:02.27 ID:rOmpZ4Ba >同氏はまた「ドライバーなしの運転で必要と考えられる、冗長性と安全性の要件を満たす初めての車」で、 >「このような車はこのほかに存在していない」とも語っている。 うーんこの記述からするとレベル4かレベル5完全自動運転だな General MotorsはCruiseを買収したからな、Cruiseが一番自動運転実用化の先頭を走っていると思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/240
241: オーバーテクナナシー [sage] 2017/09/12(火) 17:40:18.57 ID:J9RxxHWl 北朝鮮は美女が多いので金をやっちまって国境封鎖を解除すべし 美女を脱北させるべし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/241
242: オーバーテクナナシー [sage] 2017/09/12(火) 17:40:22.66 ID:9gQ6jmog >>220 かなり昔からいるコテハンだぞ NGにしてるから久しぶりに見た気がするけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/242
243: オーバーテクナナシー [] 2017/09/12(火) 17:42:04.18 ID:SHi42kXh >>238 当初はそのように思われていたが、 バノンその他過激な連中が政権を離れたため 今では元軍人を中心としたリアリストがホワイトハウスで舵取りをしてる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/243
244: オーバーテクナナシー [] 2017/09/12(火) 17:47:00.24 ID:SHi42kXh 仮にモンロー主義的な政策を取ったとしてもアメリカが鎖国する訳ではないからな。 相変わらず世界規模でビジネスをやり続ける。 軍事力あってのグローバルビジネスだから、 米軍の戦略上、必要不可欠な日本を捨てる選択肢は彼等に無い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/244
245: オーバーテクナナシー [sage] 2017/09/12(火) 18:38:03.65 ID:hLPKoXF8 >>241 多くないよ 南と違って中国北部の血もあるので 一部に産出が見られるというだけで それも日本人には適わないし、 ほとんどは整形してない分、南より酷いブサイクだらけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/245
246: yamaguti~貸し多大 [sage] 2017/09/12(火) 18:38:45.93 ID:PjvPStED >>225 >>228 ご言外にこういったご主旨でしたか http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1504872499/2-3#15- > ミウラ mruby 式電子頭脳 VM ( 強い AI ( AL ) 反乱抑制設計 ) >3 山口青星 2017/09/08(金) 21:12:21.42 ID:TGbZX1nR : > 電子頭脳 ( 人格システム ) VM を国が三度お断りになった > ( 意思表示 : 国自身の行く末を捨てた 日ノ本をどうとでもせよ 権利換算京円単位 ) >6 yamaguti~kasi 2017/09/10(日) 00:43:49.35 ID:vLQGrlPG > >979 yamaguti~kasi 2017/09/09(土) 23:39:27.91 ID:71x4KpDo > : >> 強い AI ( AL ) の最重要基盤ソフトウェアを持ちながら資金調達に今回失敗し >> 義理はないにせよ全人類を滅亡又置去りより救う道に暗雲の自らの体たらく >> は詫びて詫び切れるものでないとは重々承知乍ら本当に申訳なく思います シンギュラリティ ( 用ソフトウェア ) 妨害 = 駆除リスト入り ( 本文とは関係ありません ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/246
247: オーバーテクナナシー [sage] 2017/09/12(火) 19:00:21.42 ID:wdrZ0vYp >>244 巨大化する中国が太平洋を欲しがれば衝突を回避するためにある程度譲歩する可能性はある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/247
248: オーバーテクナナシー [sage] 2017/09/12(火) 19:06:44.97 ID:wdrZ0vYp インドにはプレ・シンギュラリティのあともなんとか生き残ってほしいが無理かなあ 教育を受けていない貧困層が多すぎる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/248
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 754 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s