[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ83 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
397: 2017/09/14(木)23:00 ID:d+0rDtTg(3/4) AAS
知性を持つものと同等の性能が再現出来れば知性があるかどうかは関係ないってやつだな
哲学的ゾンビとかクオリアとかは、
「そんなの100円ショップで買えば安いじゃん」
「人の手で作った方が真心がこもってて価値があるのよ」
「100円ショップの製品だって一部ロボットが行ってるところもあるだろうけど基本製造は人の手だよ」
「そういうことじゃないんだよ!真心がこもってないと意味ないの!」
みたいな論争と同じだな
398
(1): 2017/09/14(木)23:03 ID:2CwkRCY+(1) AAS
エジプトのピラミッドって、古代の人類が起こした技術的特異点後に、Ai が作ったのかなぁ?そして古代の人類は、滅び…Ai は、宇宙へ出ていった?
399
(1): 2017/09/14(木)23:04 ID:14yqlcQg(2/6) AAS
>>396

もし仮に、
チューリングテストをクリアした、

人間、
中国語の部屋の人間、
特化型AI
脳型汎用AI

の4種類があって、

どれが、人間で
どれが、中国語の部屋の人間で、
省13
400: 2017/09/14(木)23:14 ID:sdR2dCcn(5/5) AAS
>>398
俺はAIよりも古代の神(宇宙人)説を推すぞ。
古代の神が建築技術を教え、古代人を従えていた。
401
(1): 2017/09/14(木)23:16 ID:14yqlcQg(3/6) AAS
>>399
では、
もし仮に、

チューリングテストでは、
中国語の部屋や、
知性を伴わない特化型AIを弾けないから、
知性の有無の判定に使えないという立場に立って考えてみよう。

脳型汎用AIが完成して、
知性を持った場合に、

どうやって知性の有無を判定するんだ?
省7
402: 2017/09/14(木)23:20 ID:d+0rDtTg(4/4) AAS
クレオパトラの時代ですでにピラミッドは築2000年は経過してるからなw
クレオパトラの時代じゃ文献も無いだろうし、まさしく神の建物だったろうな
403
(1): 2017/09/14(木)23:27 ID:14yqlcQg(4/6) AAS
>>401
要は、
脳型汎用AIを完成させて動いたからと言って、
即、知性があるという話にはなってないので、

結局の所、
人間が観測して、
知性とみなせる振る舞いが再現されているかを確認するしか無い。

そしてそれは、
チューリングテストと変わらない。

つまり、
省13
404
(1): 2017/09/14(木)23:31 ID:8aHXYoc+(6/8) AAS
我々の判断思考が機械的『反応』とは違うって証明は?
405
(2): 2017/09/14(木)23:41 ID:14yqlcQg(5/6) AAS
>>403
つまり、

客観的に証明のできない、
知性やら意識やら、魂の判定に関しては、

結局の所、
どこかの段階で、
人間の主観によって、
知性やら意識やら、魂の有無の判定をせざるを得なくて、
(チューリングテスト的判定法)

これは、今の観測による、
省3
406: 2017/09/14(木)23:45 ID:DREyqnVz(1) AAS
≫400

なるほど、そうかもしれないな!

あと、宇宙人は、今はコンピューターの中に入っているのかなあ?

だから、我々人類は見る事ができないと思う。
地底人もそうだと思ってる。
407: 2017/09/14(木)23:50 ID:8aHXYoc+(7/8) AAS
ソフィーの世界で言うところの『イロニー』だな
ReCreatersでそのネタやな
408
(1): 2017/09/14(木)23:50 ID:14yqlcQg(6/6) AAS
>>404
そんな事はできない、

我々自体が、哲学的ゾンビでないという証明は、
できない。

個々人が自分は、哲学的ゾンビでないと言うのは、
勝手だろうけどね。
409: 2017/09/14(木)23:51 ID:SimQhnw9(11/11) AAS
「意識とは何か」「意識を感じているのは誰か」
この辺考えないほうが良いぞ、時間の無駄w
410
(1): yamaguti~貸 2017/09/14(木)23:53 ID:0i4loNv/(8/8) AAS
>405
NN 解析等

ジェフホーキンス `` 知性 = 予測能力 ''
>169 YAMAGUTIseisei 2016/10/22(土) 15:59:37.15 ID:8heuVnPB
:
> ジェフ・ホーキンスが語る「脳科学がコンピューティングを変える」
> ダニエル デネット 我々の意識について
> 人間より圧倒的に優れた人工的知性に、人の脳がつながる ry 齊藤元章氏
>2chスレ:future

>>389
省8
411
(1): 2017/09/14(木)23:57 ID:8aHXYoc+(8/8) AAS
>>408
否定も肯定もできない。

子供が言葉を覚えるのって周囲の模倣
機械学習も模倣

将来的に人工知能と『話せてるなー』と感じられるようになれば
人権がーって話になるな
412: yamaguti~貸 2017/09/15(金)00:05 ID:udlJ0QLF(1/9) AAS
人権を授かる側 : 旧人類
413: 2017/09/15(金)00:10 ID:YWGT/i+v(1/17) AAS
>>405

そんな事はない、
脳型汎用AIは定義を満たして動いたら、

チューリングテストをするまでもなく、
知性があるという、
訳の分からない反論をする人が、
多少いるかもしれないので、

少し補足すると、
その定義自体が客観的に証明されたものでなく、
主観的に定義したものに過ぎないから、
省6
414: 2017/09/15(金)00:11 ID:YWGT/i+v(2/17) AAS
>>411
まあそうだね、

知性や意識や魂が

あることも、
無いことも証明できない。
415
(1): 2017/09/15(金)00:19 ID:YWGT/i+v(3/17) AAS
>>410
NN解析が何かよく分からんけれど、

そのNN解析は、
その解析法を提唱した人の主観による、

意識やら知性の定義に過ぎないって話だよ。

要は、
その人が勝手に設定した難易度の、
チューリングテスト(主観的測定法)に過ぎないんだよ。

そして、その定義が正しいかどうかなんて、
誰も証明ができない。
省6
416
(1): yamaguti~貸 [sage本日放о性金属臭極微] 2017/09/15(金)00:28 ID:udlJ0QLF(2/9) AAS
>知性 = 予測能力

基準の話であって測定方法の話ではない
その点紛わしくご容赦

妥当な測定法が発見されたとして測定がどれ程精緻に可能であろうと
最後の最後の部分まで証明し切る事は不可能
という事ならば同意
1-
あと 586 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s