[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ83 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
649: 2017/09/18(月)01:44 ID:S51ldGpw(3/4) AAS
アメリカでは兵役があるんで表現のカットなんぞ一切ないゲーム制作
むしろ現場で対応しなけりゃならないから慣れててくれって方針

あまりに規制して、肉屋や魚屋、医者やら看護師なんかを
どう育てるつもりなんだ?全体主義で押し付けがましくないか?
CEROって18歳以上のゲームまで色々削りまくってやがるし
650: 2017/09/18(月)02:02 ID:sanOCQ0h(1) AAS
>>647
株くらい余裕で買えるよ
651: 2017/09/18(月)02:50 ID:S51ldGpw(4/4) AAS
バイオハザードは日本版グロテスクバージョンよりも
北米版を買うべし!
北米版は日本のプレステ4で動くし
日本語入ってるし
なにより表現は削られてない

国内販売のは
グロテスクバージョンなのに色々削られている虫食い版

グロテスク表現見たくない人間は『自分で避ける』仕様なら
なんら問題ない、本来その仕組みは付いてるんだが
成人向け販売区分を設けて、更にそこまで表現規制を加えるCEROの
省1
652: 2017/09/18(月)03:09 ID:EKw0VvBL(1) AAS
今は株はワンコインで買えるだろ。
ここでニート叩きしてるマンも、株でも買えば?

タートルズの創始者も親戚から借りた元手30万円くらい(うち22万は、取引所の参入コスト)で、
資産数千億になったんだし。
653: 2017/09/18(月)03:24 ID:3o00NTBV(1/4) AAS
人間の脳並みの汎用AIが実現されれば、必ずシンギュラリティは来る
問題は汎用AIがいつできるかということ
654: 2017/09/18(月)03:25 ID:/MAEX4y2(1/3) AAS
ニート叩きしてるマンは幼稚だなあ
ニートより自分は上だと誇示して惨めな自分に安心している
655: 2017/09/18(月)03:34 ID:/MAEX4y2(2/3) AAS
シンギュラリティは2018年に起こるよ。なぜなら孫正義がそう言っているから。
656: 2017/09/18(月)04:22 ID:BfrOjtSO(1/2) AAS
>>604-606
動画リンク[YouTube]
「地球温暖化の13の誤解」
1"地球温暖化は起こっておらず、単なる気候変動でしかない"
 →地球の平均気温は確かに上がっている。もちろんそれは「すべての場所でいつも温かい」を意味する訳ではない。
 たとえばめちゃくちゃ寒い日だってある。が、やっぱり地球全体の平均気温は上がっている。
2"地球の温度は上がっていない"
 →たしかに1995年からの短期では地球の気温は上がっていない。が、1880年からの長期データでは確かに気温は上昇している。
3"でも昔の科学者は地球寒冷化って言ってたよね?"
 →たしかに70年台には寒冷化説を唱えている論文もあった。しかし当時ですらその6倍の科学者が温暖化を予測していた。
省6
657
(1): 2017/09/18(月)04:23 ID:BfrOjtSO(2/2) AAS
(続き
7"でも、人間が出すCO2はごくわずかじゃん"
 →それは正しい。人間が出すCO2は30ギガトン,一方自然は780ギガトン。
  しかし自然は同時に780ギガトンのCO2を吸収してバランスを保っていた。
  しかし人間の活動が原因でそのバランスが大きく崩れていることが観測されている。
8"CO2は問題ではない。温室効果ガスのもとになるのは水だ"
 →CO2の温室効果は結局より多くの水を蒸発させ、さらに温暖化になる。元の問題はやっぱりCO2
9"それが正しいとして、なんで温暖化の予測は外れるの?"
 →実際には、予測は観測結果と一致している。
10"でも予測は外れまくってきたよね"
省11
658
(1): 2017/09/18(月)04:52 ID:pHIMYwTs(1) AAS
>>657
一番の問題は温暖化対策の二酸化炭素排出権の裏取り引きで国家間で莫大な金が動くことなんだよなぁ。
このエコシステムを作って一番得するのは誰なんでしょうね?
659: 2017/09/18(月)05:31 ID:aplGeZKb(1) AAS
でもクライメートゲート事件とかあるからなあ、実際に
確かなことは、温暖化肯定派にも温暖化否定派にも、
なんとか金儲けに結びつけようと思ってる人がいること
660: 2017/09/18(月)06:50 ID:vLqLGzXu(1) AAS
銀行連合が仮想通貨Jコイン発行か
どんどんお金がネットに溶けるね
661: 2017/09/18(月)07:01 ID:/MAEX4y2(3/3) AAS
銀河連合が仮想通貨Jコイン発行か
ついに銀河連合も地球デビューしたな
662
(1): 2017/09/18(月)07:12 ID:dJ1y6wUY(1/8) AAS
>>658
中国
663
(1): 2017/09/18(月)08:00 ID:LllJBHO1(1/6) AAS
>>662
間に立って手数料をハネる
ウォール街やシティといった国際金融資本がいちばん儲かる。
自分たちはリスクを取らずに儲けられるから美味しいビジネスだ。
664
(1): 2017/09/18(月)08:28 ID:dJ1y6wUY(2/8) AAS
>>663
誰と誰の間に立つんだ?
665: 2017/09/18(月)08:39 ID:czI0W0xt(1/3) AAS
シンギュラリティ大学GSP行ってきた件
外部リンク:animescience.net
666
(1): 2017/09/18(月)09:03 ID:LllJBHO1(2/6) AAS
>>664
排出枠の足りない国や企業と排出枠が余っている国や企業。

2009年06月
●CO2排出量取引 ウォール街 2兆ドル市場仲介もくろむ

米上院は、米国が排出する温暖化ガスの取引に
キャップ・アンド・トレード方式(政府が定めた総排出量に基づいて
企業などに排出枠を割り当て、
排出枠の一部を取引することを認める方式)を導入する
クリーンエネルギー法案について審議している。

同様の法案は下院で6月に可決された。
省14
667
(1): 2017/09/18(月)09:10 ID:dJ1y6wUY(3/8) AAS
>>666
そこ、仲介するのかw
国同士の直接取り引きだと思ってたわ、ありがとう
これは驚いた
668
(1): 2017/09/18(月)09:12 ID:czI0W0xt(2/3) AAS
ルノー・日産アライアンスが新6か年計画「アライアンス2022」を発表。2020年に初の完全自動運転を目指す
外部リンク:clicccar.com
さらに、2020年には完全自動運転を実現することも掲げられています。

2018年:高速道路高度自動運転車両(ドライバーが常に周囲を監視する)
2020年:市街地高度自動運転車両(ドライバーが常に周囲を監視する)
2020年:高速道路高度自動運転車両(ドライバーが必要に応じて運転に関与)
2022年:初の完全自動運転車両(ドライバーの運転への関与は不要)
1-
あと 334 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s