[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 87 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131: 2017/10/15(日)22:49 ID:H+K1nX/w(4/4) AAS
>>129
すぐ飽きちゃうんだよね
132(1): 2017/10/15(日)22:53 ID:bxFbiXN7(17/23) AAS
>>129
人工知能と書かれたゲームソフト
ファミコンの時代から勝てないし、その理屈で良いならAIだし、性能は十分
でも、自分でプログラムを書いたり人語を理解してやってくれるわけでもないから人工知能とは呼びたくない
最低でも自分で文章を書いたりプログラムを書いたりはできないと・・・
AIのコンシェルジュサービスとかあるけど、あの程度の内容なら、中の人を人力にしてアルバイターにでもした方が総合的にはまだ使える
コンピュータのようなすごい能力を考え、それが知的だと言うなら、最低でもアルバイターよりは総合的に有能じゃないと期待値に届かない
133: 2017/10/15(日)22:56 ID:lNoIQBCR(5/5) AAS
>>109
来年はもっと多くなるし
その次の年はもっとだよ
マジで凄い時代になって来た
体感出来るレベルで収穫加速の法則を感じるもん
134(1): 2017/10/15(日)22:59 ID:qNCqLJoQ(13/14) AAS
>>132
文章出力で個人的に好きなのは「deepdazai」の記事
外部リンク[html]:orientalrobotics.blogspot.jp
結構良い感じと思うけどな
あと、プログラムならファミコンロックマン2の自動プログラムは作れるようになったな
135: 2017/10/15(日)23:02 ID:RrgTKM/Y(19/25) AAS
>>128
一般消費者はどうでもええ。
まず手始めにAI革命前夜として
RPAが加速してるし冬の時代どころか常夏の状態じゃないの?
136(1): 2017/10/15(日)23:05 ID:RrgTKM/Y(20/25) AAS
惑星旅行なんて行きたいの?
行った所でメシは地球より不味いし、放射線を浴びるし、
トイレは吸引式で微妙だし、
地球帰還後は筋肉が弱ってヨレヨレになるしで良いことなし。
137(1): 2017/10/15(日)23:05 ID:bxFbiXN7(18/23) AAS
>>134
一時期、Googleスパムではやったような文章だな
でも、少し読み始めると意味がない文章だと分かるし人工無能認定したくなる
あと、そんなに難しいプログラムでなくても良いけど、実際に作れるサイトあるか?
以前、それっぽいニュースが流れてたけど実際にはサブルーチン一つ作れないっぽかった
多分、ファミコンソフト作れるというのはフェイクニースだと思う
本当にあるなら、プログラムの作成現場で使われるしすごく便利
一般人でもExcelのマクロとか日本語で指示するだけで作れればすごい恩恵があるけど
そんなプログラムが作れるAIなんて見たことがない
138: 2017/10/15(日)23:07 ID:lGeScjVg(2/2) AAS
俺は割と早い段階でお金の価値はなくなると思うな
現時点でも誰も触れようとしないが明らかに消費の邪魔にしかなってないよね貨幣制度
価値を貯める機能も価値がころころ変わって機能不全起こしているし
139(2): 2017/10/15(日)23:08 ID:VjLbUEJk(2/3) AAS
ここ2年で起こったブレイクスルーってなんだっけ?
・AlphaGOがトップ棋士に勝つ
・量子ニューラルネットワークがクラウドで利用開始
・100万ビットの量子コンピューターが実現に目処
・重力波観測
・トヨタが全個体電池の材料を発見
沢山あった気がするが思い出せない。
140(1): 2017/10/15(日)23:09 ID:bxFbiXN7(19/23) AAS
>>136
7泊8日くらいなら行ってきたい
とりあえずエウロパあたり潜水艇で潜ってみたい
それにその時代なら放射線で傷ついた染色体くらいは修復してくれるだろうし、
食品をすべて効率よく分解してエネルギーに変えてくれるだろうしトイレすら不要でしょ
というか何で1日に何度もトイレに行かないといけないのか非効率的すぎる
体内で生態系を1つシミュレートできればゴミなんて一分子だってでないはず
141: 2017/10/15(日)23:09 ID:RrgTKM/Y(21/25) AAS
カネが無くなった世界ってどんな形になるんだろうな。
なかなか想像できないよね。
142(1): 2017/10/15(日)23:10 ID:qNCqLJoQ(14/14) AAS
>>137
言葉のサラダって奴だな
残念
うーーーんフェイクだろうか。
この重さがすげーリアルなんだよなー
判断付かない
外部リンク[html]:www.dailymail.co.uk
画像リンク[gif]:i.dailymail.co.uk
143: 2017/10/15(日)23:11 ID:RrgTKM/Y(22/25) AAS
>>140
大小便をしないで済むようになるのか。
それは考えなかった。
144(1): 2017/10/15(日)23:12 ID:bxFbiXN7(20/23) AAS
>>139
AlphaGoと重力波くらいで他は可能性の話だから数年前や10年前にも言われてたかと、実現はいつになるのやら・・・
特に電池については毎月のように画期的な新素材や新方式が提案されてるがもう何年もノートパソコンは1日で切れる
145: 2017/10/15(日)23:16 ID:Cu8YgQ0J(1/2) AAS
自動翻訳も今年ブレイクスルーしたと言われてるよね
146: 2017/10/15(日)23:17 ID:VjLbUEJk(3/3) AAS
>>144
いや、量子ニューラルネットワークはD-Waveよりも後に出てきて、最近になって浮上してきた感じだよ。
古澤氏の量子コンピューターも最近になって一気に進んだ感がある。
まあ、上手くいくかどうかは未知数だが。
147(2): 2017/10/15(日)23:18 ID:f9W38nNE(3/3) AAS
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
今から10年前の記事だが、2025年にペタflops級のパソコンが巷に普及するだろうと書いているけど、これは現実的なのかな?
148(2): 2017/10/15(日)23:20 ID:LPOCE9bG(1) AAS
惑星旅行なら何も自分で行く必要はない
宇宙船の窓から眺めるだけでいいならカメラを搭載した無人機と同じだ
149(1): 2017/10/15(日)23:21 ID:Cu8YgQ0J(2/2) AAS
ゲノム編集とかもここ2年ぐらいだよね
150(1): yamaguti~貸 2017/10/15(日)23:25 ID:115TzYKP(3/3) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>庶民にも絶対行き渡る
但し 高級 ⇔ 安物
△ 資格とか全部無意味になる
○ 資格とか無意味になりがち = 実力勝負 ( 高価値 : コピー市場に出回りにくい新技能 )
>21 YAMAGUTIseisei 2016/10/20(木) 11:35:16.91 ID:XE3cG6Lw
>>ry ( 次から次に魔法が発明されるが存在すら秘匿される ← 格差 )
> PEZY BCI 等で融合した仲間内ごとに共有されて評価経済取引 ( 技術仲間 芸術仲間 等 )
省17
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 852 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s