[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 87 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
852
(1): 2017/10/20(金)23:17 ID:c7TewKz5(3/3) AAS
ある時Jeff Deanは休暇でギリシャに出かけた。
行きの飛行機の中でギリシャ語が話せない家族のために500行の翻訳プログラムを書いた。
その翻訳精度があまりに高かったため、50万行あったグーグル翻訳のコードは全て削除され、その500行に替えられた。ほぼ実話。
Twitterリンク:nomtats
853: 2017/10/20(金)23:18 ID:ZtA0YocY(1) AAS
>>831
>労働力人口が約225万人減るのに対し、AIの進展による就業者の減少は約161万人にとどまり
これAIに仕事奪われてるよね、それ以上に労働人口が減ってるだけで
854: 2017/10/20(金)23:18 ID:Nbsu98em(19/21) AAS
>>845
日本で日本語がしゃべれなかったらあり得ないほど不利益を被ると思うのだが・・・
その理論だと、同様にAIが使える人材か否かは
今でたとえれば読み書きそろばんができるか否かみたいなもんって事になる
855: 2017/10/20(金)23:29 ID:OrtRFPw0(4/5) AAS
>>845
>プログラミングが当たり前になれば、
未だにExcelVBAすら使えない層が大量にいるからな
人工知能を使いこなすスキルは間違いなく優遇されるだろう
856
(1): 2017/10/20(金)23:37 ID:/3Kdubmc(5/5) AAS
>>852
それをサポートするインフラ基盤は数十億行あるらしいぜ
857
(1): 2017/10/20(金)23:49 ID:Nbsu98em(20/21) AAS
AIはお化け坂どう認識するんだろ?
858: 2017/10/20(金)23:55 ID:OrtRFPw0(5/5) AAS
>>857
動画リンク[YouTube]
ホイールが奥から手前に転がってきます・・・実は手前が下り坂だったのです!!!

…すまん、最初からそう見えてた
859
(1): 2017/10/20(金)23:58 ID:Nbsu98em(21/21) AAS
そのように見える人もいれば見えない人もいる
これが錯覚であるけどAIはどのように認識するか
また事故防止になるかなど気になるところだわ

お化け坂
画像リンク[jpg]:www.psy.ritsumei.ac.jp
860: 2017/10/21(土)00:01 ID:pKL/BoDv(1/22) AAS
月の写真とかも 180度回転するだけで凹凸が逆になるし
画像リンク[jpg]:www.psy.ritsumei.ac.jp
861: 2017/10/21(土)00:16 ID:u/lqcvWP(1/8) AAS
>>856

外部リンク:www.google.co.jp

手打ちプログラムによる統計ベース翻訳システムからテンソルフロー(AIプログラムミングフレームワーク)による大規模機械学習に基づくものに移行。
元の翻訳システムの最大50万行からニューラルマシン翻訳システムの500行へ。
(ただし、このシステムは文字通り数十億行のインフラ基盤に支えられている。世の中甘くない)
862: 2017/10/21(土)00:28 ID:JyEAck4g(1/5) AAS
そりゃなんの基盤もなしに翻訳が500行で出来るわけないわな。
863: 2017/10/21(土)00:32 ID:JyEAck4g(2/5) AAS
うーん。プログラミング言語のコンパイラ(インタプリタ?)だと小さいのだと500行くらいでもできるっぽいな。
864: 2017/10/21(土)00:44 ID:su3Gn8fF(1/2) AAS
英語やプログラミングなどの勉強なんて糞食らえで
絶対に無駄になる日が来ると小学生の時に確信して
今日まで生きて来たけど、俺の読みは正しかったようだ

遊び人だけが最強の賢者になれるのだ
865: 2017/10/21(土)00:47 ID:pKL/BoDv(2/22) AAS
と思ってたけどあきらめて英語勉強してる
さすがに使えないと困る
このスレでもたまに訳して乗せてくれる人いるけど
ほとんど全ての新しい情報は英語だよなぁー
866: 2017/10/21(土)00:49 ID:QRgMxr23(1/9) AAS
勉強って人生を豊かにするものなんだよ、それに気づかないのはMOTTAINAI
100%苦痛の塊!苦行!やってるやつはアホ!というのは小学生まで
まぁ教育も悪いんだけどね
867: 2017/10/21(土)00:54 ID:nTBrSDEH(1/21) AAS
英語の読み書きはまだ必要だろうな。

聞く話すは、グーグルのピクセル・バッズにお任せする。
868
(1): 2017/10/21(土)00:54 ID:JyEAck4g(3/5) AAS
楽しい勉強もあるけど苦痛な勉強もあるな。
教科書が悪いと苦痛になりやすいかな?。
869: 2017/10/21(土)01:02 ID:u/lqcvWP(2/8) AAS
>>868
グーグル翻訳使って、辞書引いてるだけよ
昔と違って毛が生えたくらいでも、それなりに理解できる時代になったかな。語学は。

プログラムのことはサッパリわからん
870: 2017/10/21(土)01:03 ID:su3Gn8fF(2/2) AAS
勉強は人生で殆どした事がないけど困る事が無さすぎて困る
みんな俺の為にもっと勉強して世の中を加速してくれ
871: 2017/10/21(土)01:10 ID:JyEAck4g(4/5) AAS
個人的にはAIで数学の未解決問題が解かれたら本格的にシンギュラリティきたって思うかな。
1-
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s