[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ95 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
824: 2017/11/23(木)10:19 ID:9UJTK+Kj(1/6) AAS
米Boston Dynamics、4足歩行ロボット「SpotMini」商品化へ 警備・建設分野に需要

外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
825
(1): 2017/11/23(木)10:20 ID:zoJ9JcWQ(7/35) AAS
>>822
さっきもあげたけど一応これ
NVIDIAの株価を指数で近似値を計算してみた
収穫加速のグラフに似てね?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
826
(1): 2017/11/23(木)10:27 ID:v88jgMKr(1/4) AAS
収穫加速で分かりやすい例としてムーアの法則が上がるからムーアの法則で考えてみればいい
インテルの株価がムーアの法則と同じだけ伸びてれば株厨の理屈も通るね
ムーアの法則ほ50年以上守られてきたわけだからその通りにインテルの株価も成長してんのか?
ムーアの法則通り行けば1000兆倍とかになってなきゃいけんのだぞ
827: 2017/11/23(木)10:49 ID:zoJ9JcWQ(8/35) AAS
>>826
50万投資だと50年で5000万円(100倍)程度にしかなっていないけど
指数ってそもそもそういうグラフだから一般人には直感って気に分かりにくいんでしょ?
Excelで指数近似作るとインテルも同様にエクスポネンシャルな上昇が予測できたぞ
828
(1): 2017/11/23(木)10:52 ID:8WXDLARf(6/9) AAS
>>825
確かに、nvidiaはそうだね
で、それ以外は?
インテル、AMD、ソフトバンク、googleなどほぼ全てがそんな感じなのかな?
829
(1): 2017/11/23(木)10:55 ID:N9eOn64E(1) AAS
>>818
日本政府や日銀・年金は国内株を買い続けると早晩株式市場に浮動株がなくなり超お金持ちでも株を買えなくなる。
830
(1): 2017/11/23(木)11:20 ID:zoJ9JcWQ(9/35) AAS
>>828
インテルは上に書いた通り他は調べていない
ただ、収穫加速で勝ち続けるような会社でないと意味がない
アマゾンが小売りを食べながら成長しているような感じだし間違った銘柄を買うと終わりそう
他が気になるならExcelの指数近似すればすぐにでるから自分で調べてみたらいい

>>829
まだ10%も持ってないと記憶してる今のペースなら100年くらいかかるんじゃね?
日銀の方はそろそろ売るとか言ってた様な
831
(2): 2017/11/23(木)11:41 ID:9UJTK+Kj(2/6) AAS
シンギュラリティ銘柄を当て種50万を10億にするこは十分に有りうるだろうし
高レバレッジの為替・先物でも可能

不死不老・シンギュラリティも十分に有りうる
だからこそ面白い

動画リンク[YouTube]
832: 2017/11/23(木)11:43 ID:9UJTK+Kj(3/6) AAS
相場が休みでかつノーポジなのに
これからの取引を考えると
ワクワクが止まらん もはや病気
833: 2017/11/23(木)11:49 ID:oY5GjcqP(1/7) AAS
Vicorによる暁光の動画

Gyoukou Supercomputer leveraging 48V Factorized Power
動画リンク[YouTube]
834: 2017/11/23(木)11:51 ID:zoJ9JcWQ(10/35) AAS
>>831
物価を考えると預金では物が買えないくらいの凄いインフレになってそうじゃない?
ジンバブエとか最終的に他国の通貨を使うようになってしまったし
50万が10億だと、その会社の通貨が事実上の通貨にならないか?
835
(2): 2017/11/23(木)11:57 ID:TB+LrmlK(1/8) AAS
日本だとハイパーデフレの可能性あるんだよな
井上先生曰く
836: 2017/11/23(木)12:04 ID:8WXDLARf(7/9) AAS
>>835
誰だよwww
837: 2017/11/23(木)12:06 ID:8WXDLARf(8/9) AAS
>>831
もうテレビでも普通に言うようになってしまったなぁ
一般人が鼻で笑っているところに訪れて大混乱が起きてほしかったのに、チッ
838: 2017/11/23(木)12:09 ID:zoJ9JcWQ(11/35) AAS
>>835
プレシンで鎖国するなら別だが一物一価則だし日本ではという事はないだろ
839: 2017/11/23(木)12:21 ID:UbdXQoU6(6/6) AAS
【厚労省】高年齢化する、ひきこもりやニートの就労支援拡充 40〜44歳も対象に★7

厚生労働省は来年度から、高年齢化するひきこもりやニートの就労を後押しするため、
39歳までを対象としている現在の支援制度を拡充し、40〜44歳も含める方針を決めた。
バブル崩壊後の就職氷河期に困難を抱えた人が多く、NPO法人などが運営する全国の
「地域若者サポートステーション」(サポステ)のうち10カ所程度をモデル地域に選定。
専任スタッフを置き、就労に必要なスキルを身に付けてもらう。
厚労省は来年度予算の概算要求に人件費4500万円を計上。
「モデル事業を通じて効果的な手法や課題を探り、氷河期世代の職業的自立につなげたい」としている。
840: 2017/11/23(木)12:27 ID:eOxgM9vC(1) AAS
井上先生ぐらい知っとけよ
841
(1): 2017/11/23(木)12:29 ID:k3i3BQrz(1) AAS
>>830
日銀が6兆円で後3年ETF買うと980の上場企業の筆頭株主とか言ってた。
842
(1): 2017/11/23(木)13:02 ID:zoJ9JcWQ(12/35) AAS
>>841
上場株式って300兆円くらいあるからそう簡単には刈り尽くせないはず

また、既に買い入れは中止、2026年(平成38年)3月末までに処分する予定が決まってるかと
外部リンク:www.boj.or.jp
843: 2017/11/23(木)13:13 ID:kAjkMm92(1/13) AAS
糞ニートが株の話を初めてスレ終了
働いたこと無いから他の人からウザがられてることにも気づけない
1-
あと 159 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.421s*