[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ95 (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ95 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511144695/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
74: オーバーテクナナシー [sage] 2017/11/20(月) 19:19:42.12 ID:riXJQEA3 >>73 奇遇だな 俺もだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511144695/74
75: オーバーテクナナシー [] 2017/11/20(月) 19:21:54.11 ID:wW6vHtZH 別に量子脳批判してた覚えは無いな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511144695/75
76: オーバーテクナナシー [] 2017/11/20(月) 19:23:37.01 ID:jSofrCJm >>73 俺も俺も http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511144695/76
77: オーバーテクナナシー [] 2017/11/20(月) 19:23:50.83 ID:jSofrCJm だんだんニュー速みたいなノリになってきた気がしなくもない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511144695/77
78: オーバーテクナナシー [] 2017/11/20(月) 19:27:20.14 ID:coAeuh1t ばかやろう! おまえら量子脳理論ってそもそも理解してないだろ ペンローズの論文読んだのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511144695/78
79: オーバーテクナナシー [sage] 2017/11/20(月) 19:28:03.73 ID:oe7xSZo5 >>71 最近のgoogleの動向の中でボストン・ダイナミクス放出だけは 早計だったような気がしてならない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511144695/79
80: オーバーテクナナシー [sage] 2017/11/20(月) 19:30:29.99 ID:zXI+MLVV 量子脳理論と量子脳は別物でしょ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511144695/80
81: オーバーテクナナシー [] 2017/11/20(月) 19:31:09.77 ID:wW6vHtZH >>78 読もうと思って放置してる だって最近テクノロジーの進歩が早すぎてしがみ付くのに必死だし 常温核融合って実現してたんだな 斎藤氏の話聞く限り本来の核融合よりも可能性ありそうなんだが しかも日本人が特許とってるし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511144695/81
82: オーバーテクナナシー [sage] 2017/11/20(月) 19:32:32.34 ID:zXI+MLVV ImPACT Program 量子人工脳を量子ネットワークでつなぐ高度知識社会基盤の実現 http://www.jst.go.jp/impact/hp_yamamoto/ プログラム概要 | ImPACT Program 量子人工脳を量子ネットワークでつなぐ高度知識社会基盤の実現 http://www.jst.go.jp/impact/hp_yamamoto/overview/index.html 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511144695/82
83: オーバーテクナナシー [] 2017/11/20(月) 19:33:32.25 ID:jSofrCJm >>78 すまん、読んでない。てか読んでも基礎知識なさすぎてすぐに忘れそうだ カーっつyワイルやケビン・ケリーの本読むほうが幅広く物覚えられるからなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511144695/83
84: オーバーテクナナシー [sage] 2017/11/20(月) 19:33:50.02 ID:riXJQEA3 >>79 https://www.gizmodo.jp/2017/06/why-google-sell-bostonfdynamics.html >「軍事ロボとGoogleでは怖すぎる」と世はバッシングの嵐で、なんとも苦しい立場だった >ターミネーターのイメージがあまりに強いため「Googleの軍用ロボ」と呼ばれることを警戒して、Google側から契約更新を断った >Google本社ロボ部門と横の連携はなかった。開発の方向性が違うことから不仲説も囁かれていた らしい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511144695/84
85: オーバーテクナナシー [] 2017/11/20(月) 19:34:46.64 ID:wW6vHtZH >>83 インターネットの次に来る物は感動した 俺もロブスターになりたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511144695/85
86: オーバーテクナナシー [] 2017/11/20(月) 19:35:25.63 ID:HMXFA4AW >>65 ビリオネアの老人に あることないこと 吹き込めばいいんだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511144695/86
87: オーバーテクナナシー [sage] 2017/11/20(月) 19:35:54.80 ID:3cIC4kqF NHKニュース7で山本先生の量子ニューラルネットワーク大きく取り上げられてたね 共同研究してるPEZY、齊藤先生も凄いわ AI駆動型科学にも寄与してあるとないとじゃ全く違うものになるし もしかして汎用人工知能ってこういう作り方ができるかもしれないですねという話を山本先生とよくしてると講演で仰ってた >>71 Googleがロボットを売った理由、ソフトバンクが買った理由 https://www.gizmodo.jp/2017/06/why-google-sell-bostonfdynamics.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511144695/87
88: オーバーテクナナシー [sage] 2017/11/20(月) 19:46:36.50 ID:3cIC4kqF セブン、1000店にシェア自転車5000台 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2368938020112017MM8000 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511144695/88
89: オーバーテクナナシー [] 2017/11/20(月) 19:53:01.32 ID:BH/9icIO 量子脳? 脳が量子的な振る舞いをしていることなんて、 何も証明されていないだろ? >ペンローズが意識の問題を計算不可能性の問題として、 >それを現在の量子力学の不完全性と重ね合わせている。 >私たち人間の意識下での知性には、非計算的要素がある。 >したがって、計算的プロセスに基づくデジタル・コンピューターでは、 >意識も、知性も実現できない。その非計算的要素は、 >未解決の量子重力理論と関連している。 何で複雑で分かりにくいものを、 複雑で分かりにくい構造を組み合わせて、 説明しようとしてるんだ? 脳はよく分からないから、 よく分かっていない、 量子重力理論を使えば説明できるはずだ! いやまあ良いんだけど、 こう言う、 自分でハードルを上げて、 説明できないようにして、予算を分捕ってこよう!とかは、 バカを引っ掛けるには、 難しい単語を羅列したら煙に巻ける理論だろうに、、、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511144695/89
90: オーバーテクナナシー [] 2017/11/20(月) 19:58:59.91 ID:GZJmy/wW >>69 やっぱりソフトバンク株と富士通株に投資だな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511144695/90
91: オーバーテクナナシー [] 2017/11/20(月) 20:05:14.34 ID:BH/9icIO 量子脳とか取り上げられてる、 量子ニューラルネットワークは、 量子アニーリングに属してると思ってたんだが、 量子コンピューターを 量子ゲート方式と、 量子イジングマシン方式に分類して、 量子イジングマシン方式の方に、 量子ニューラルネットワークを分類するって事なのね。 量子ニューラルネットワーク方式は、 人工知能の開発に役に立つ。 この前まで過剰に持ち上げられて、 汎用量子コンピューターとか言われてた、 GoogleとIBMがやってる、 量子コンピューターより本命だよ。 これを、 量子脳コンピューターと呼ぶべきか、 どうかは知らん。 量子脳コンピューターを、 量子ニューラルネットワークを用いた、 量子コンピューターと定義するなら、勝手にすればいいが、 それが脳と関連しているかどうかは、 別問題だろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511144695/91
92: オーバーテクナナシー [sage] 2017/11/20(月) 20:06:26.69 ID:/Os/7N6k NHKのニュースチェック11で今晩やるみたいだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511144695/92
93: オーバーテクナナシー [] 2017/11/20(月) 20:09:31.07 ID:wW6vHtZH >>91 NNコンピュータって光子性量子コンピュータを取り込むと何が起こる? 無知だからすごい事が起きそうってイメージしかない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511144695/93
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 909 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.922s*