[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ95 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
181: 2017/11/20(月)23:46 ID:BH/9icIO(8/8) AAS
だから量子レーザーネットワークと、
量子ゲート方式は、
できることが違うって。
まあ量子レーザーネットワーク方式の方が、
人工知能開発には適してるが、
量子ゲート方式の量子ビットと、
レーザーネットワーク方式の結線数を単純比較しても、
あまり意味がない。
結線数は、
400万とかが今年中の目標だったんじゃない?
省2
182: 2017/11/20(月)23:46 ID:rLztspWN(7/7) AAS
むむう。
いよいよ夜明け前って感じ?
造物主との邂逅まであり得るっ
183(1): 2017/11/20(月)23:46 ID:YTeB5Ew1(2/3) AAS
【国産量子コンピューター試作機、無償公開へ 改良目指す:朝日新聞】
"理論上は、1千年かかる計算も一瞬で済むとされ"
もはや文体からして詐欺っぽい。
何で計算して一千年? 筆算??
「一瞬」ってどれだけ??
ていうか、そもそも、その「理論」って何だよ?
外部リンク[html]:www.asahi.com
Twitterリンク:Hal_Tasaki
量子コンピューターどころか、量子アニーリングですらない、いや量子でもないものを量子コンピューターと呼ぶ世の中は...ポイズン
Twitterリンク:takekujira_
省13
184: 2017/11/20(月)23:53 ID:yvW/1JOc(5/5) AAS
1-2年前まで、量子コンピュータが実現するかもという空想話だったが、
今はどの方式が良いとか性能がとか、隔世の感があるな
185: 2017/11/20(月)23:53 ID:/Os/7N6k(14/14) AAS
どうも人工知能の開発が目的臭いなぁ
186: 2017/11/20(月)23:53 ID:zXI+MLVV(11/11) AAS
>>180
量子ニューラルネットワークでした。
187(2): 2017/11/20(月)23:53 ID:YTeB5Ew1(3/3) AAS
>>183
このニューラルネット型に対するGoogleのガチ量子のマルチネスさんのコメントが以下の動画から見れます:動画リンク[YouTube]
Twitterリンク:fgksk
質問タイムでマルチネス本人が質問をぶつけます。25:40頃。
Twitterリンク:fgksk
文字を起こしておくと、It seems like pickoff the classical light signal, and amplification, and kind of classical feedback circuit.
What’s really doing here is building a mean field solver.(続
Twitterリンク:fgksk
続)And if that’s the case, a really interesting thing to do is take these problems and solve them with a conventional numerical mean field solver, and see if (there is) any difference.
That means a real bench mark, which was done on D-wave machine for that kind of thing (続
省8
188(1): 2017/11/20(月)23:56 ID:b3gKOzfJ(1) AAS
>>176
量子“ニューラルネットワーク”なんだから、ニューラルネットワークの関数の最適化に使えるんじゃないか?
あと、正確な値も求められない、解ける問題のサイズも小さい、
明らかに力不足なD-Waveと今回の量子コンピュータを一緒にしないでほしい。
189: 2017/11/20(月)23:58 ID:jSofrCJm(6/6) AAS
【企業】駅の改札ゲートなしに 三菱電機、25年度にも実用化 床からICカードのデータ読み取り
外部リンク[html]:www.sankei.com
悪くはないんだけどなぁ
なんか遅いな
190(1): 2017/11/21(火)00:01 ID:LQoTqlsl(1/3) AAS
>>187
別に量子じゃなくていいんです、速ければ。技術的にすごかったらいいんだとおもうんですよ、量子じゃなくても。
技術的にすごい、というのを人質に(つまりまっとうな研究者をまきこんで)、量子じゃないものを量子といいポエムなリリースをだす。どうなってんだ。
Twitterリンク:fgksk
あぁ、NHKもやってんのか、頭がクラクラする。
Twitterリンク:fgksk
「量子効果を使ったコンピュータ」というだけなら、半導体が量子効果を使っている以上、お店で売っているパソコンやスマホは皆「量子効果を使っている」わけである。
量子コンピュータは「量子効果に起因する計算能力の(少なくとも原理的な)向上」を示して初めて名乗るべきもの。
Twitterリンク:Perfect_Insider
初の国産量子コンピューター 無料公開
省13
191(1): 2017/11/21(火)00:02 ID:lT+OekJX(1/4) AAS
ここ2、3年ホントやばくね?
未来の技術達成しまくりじゃん
192: 2017/11/21(火)00:02 ID:PjnaMPri(1/8) AAS
>>188
胡散臭さでは一緒
193: 2017/11/21(火)00:05 ID:L/uvPjtk(1/9) AAS
>>191
もう未来ではなく現実だ。
194: 2017/11/21(火)00:07 ID:596i2z7O(1/5) AAS
本格的な収穫加速が始まるっ!
195(1): 2017/11/21(火)00:08 ID:km5wIKtk(1/7) AAS
googleもD-waveは1億倍高速って公表してんじゃん
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
196: 2017/11/21(火)00:08 ID:LQoTqlsl(2/3) AAS
>>190
ImPACT広報また飛ばしすぎてるよなあ。昔プロジェクト説明聞いた時にはこれは量子コンピュータではないってちゃんと言ってたのに。
量子コンピュータバブってきたからPR飛ばすのね。
外部リンク[html]:www.jst.go.jp
Twitterリンク:kaetn
去年の発表時は量子コンピュータとは別物として説明してるんだよなあ。。。
外部リンク[html]:www.ntt.co.jp
Twitterリンク:kaetn
あ、これ面白いですね!けっこう邪悪ですね。
Twitterリンク:fgksk
省10
197: 2017/11/21(火)00:08 ID:EgOWmH+u(1/6) AAS
量子ゲート方式しか、
量子コンピューターとして認めない、
原理主義は、
一部ではあるが、
量子イジングマシン方式も、
量子コンピューターで良いとは思うがな、
量子アニーリングではない、
量子イジングマシンとして、
量子レーザーネットワーク方式が、
日本主導で行われている。
省12
198: 2017/11/21(火)00:10 ID:km5wIKtk(2/7) AAS
科学者の足の引っ張り合いは醜いな
199: 2017/11/21(火)00:11 ID:596i2z7O(2/5) AAS
まあ使えないものは自然淘汰されるでしょう。
200(1): 2017/11/21(火)00:11 ID:PjnaMPri(2/8) AAS
>>195
そりゃ広報部は一番早く解ける問題と一番遅く解けるアルゴリズムを比較して〜倍と出せばセンセーショナルになるだから楽なもんだよなぁ!?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 802 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.254s*