[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ95 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
929(1): 2017/11/23(木)18:01 ID:XRo/I8Yu(6/14) AAS
QQQはNASDAQ100種に投資出来るETFで、
テクノロジー系の銘柄が約6割を占めています。
↑
これって日本のネット証券に作った証券口座からでも買えるのですか?
930(1): 2017/11/23(木)18:02 ID:kl6O34Os(1/4) AAS
>>887
ただカネだけ儲かりゃいいという湯田金とぶつかるんだよな。税金払うの嫌だと。
931(2): 2017/11/23(木)18:03 ID:UoBqUcBb(14/23) AAS
>>929
外国株扱ってるネット証券大手なら大体買えると思う
932(1): 2017/11/23(木)18:04 ID:UoBqUcBb(15/23) AAS
>>930
実際他に方法がなくない?
っていうかみんなに楽な暮らしをして欲しいし、
AI自動化やりまくりたい、両方だろ
933: 2017/11/23(木)18:04 ID:kAjkMm92(8/13) AAS
>>917
その人の予想じゃなくてシンギュラリティ大学の人たちの予想な
実際シンギュラリティ大学の人の記事とか読んでこういう可能性もあるんじゃないか?みたいに
勝手に改変してシンギュラリティ後の予想書いてる人多分いるだろ
そういう一般人の予想は予想じゃなくてSFだな
934(1): 2017/11/23(木)18:07 ID:UoBqUcBb(16/23) AAS
勝手に改変ってのがよく判らん
自由な議論を封じて権威のある組織の発言だけを信奉するって気色悪いな
ネット時代の文化に合わないだろ
権威主義的な日本人らしいね
935: 2017/11/23(木)18:08 ID:kl6O34Os(2/4) AAS
>>909
カネはらうのが嫌だからシンギュラリティにならんでもいいという資本家・富豪もいる。
936(2): 2017/11/23(木)18:10 ID:WwxSrX2K(7/9) AAS
>>934
まあ議論はたくさんすればいいけど
シンギュラリティを予想したのもシンギュラリティ大学の面々だしなぁ
予想がちゃんと出来てるのはシンギュラ大学くらいだろうよ
937: 2017/11/23(木)18:11 ID:kl6O34Os(3/4) AAS
>>932
湯田金はそんなことは考えない。
938: 2017/11/23(木)18:14 ID:kl6O34Os(4/4) AAS
>>936
シンギュラリティも技術的な問題だけじゃないからな。
939(1): 2017/11/23(木)18:15 ID:UoBqUcBb(17/23) AAS
>>936
シンギュラリティの概念の普及に貢献したのはSF作家だし、
SFで発明されて概念が実際のテクノロジーに輸入される例は多い
シンギュラリティ大学の面々もSF愛好家は多かろう。
相互に影響を与えながら発展して行くわけで、SFを見下して排除していたら
シンギュラリティには辿りつけないよ。
940(1): 2017/11/23(木)18:17 ID:v88jgMKr(2/4) AAS
>>926
もはやグーグルは神だからな
何かあったらまずグーグル様にお伺いたてるだろ
そんなレベルまで来てんだ何しても許されるのさ
グーグル様はやくシンギュラリティに導いてください
941: 2017/11/23(木)18:18 ID:UoBqUcBb(18/23) AAS
っていうかほぼSF作家が提唱者だろシンギュラリティ
942: 2017/11/23(木)18:19 ID:TB+LrmlK(5/8) AAS
>>940
Google様が世界政府を樹立させるまでの辛抱です
地球文明を統一させた後火星の入植、銀河ネットワークの設立が控えてます
943(1): 2017/11/23(木)18:20 ID:kAjkMm92(9/13) AAS
>>939
まあちゃんと計算してグラフでも出してってやってるのはシンギュラ大学の人だけだろうな
他の人のシンギュラ後の予想は自分のシンギュラ後のたんなるイメージだけで話してそうだな
944: 2017/11/23(木)18:21 ID:UoBqUcBb(19/23) AAS
>>943
理論的裏付けを進めて予想しているのは認める
945: 2017/11/23(木)18:26 ID:LToPqMAw(2/2) AAS
8月25日の日本の大規模ネット障害が
googleのちょっとしたミスのせいだったてのは戦慄したな。
946: 2017/11/23(木)18:28 ID:l2pyC/4u(1/2) AAS
中国「国家4大AIプロジェクト」の全ぼうとは 自動運転、都市計画、医療映像、音声認識
外部リンク:zuuonline.com
「実験室育ち」のクリーンミートは世界の食糧危機を救えるか(前編)
外部リンク:newspicks.com
シリコンバレーで見たAIとIoTビジネスの未来【1】
自動運転、工場、アニメ産業で実用化が進む
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
シリコンバレーで見たAIとIoTビジネスの未来【2】
AIブームを生んだ深層学習モデル、実用化を阻む弱点も
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
省5
947: 2017/11/23(木)18:59 ID:l2pyC/4u(2/2) AAS
【生命倫理】〈中共高官が長生きする秘訣は継続的な臓器移植だと指摘〉世界で初めてヒト頭部移植に「成功」 中国で手術=伊中医療チーム
2chスレ:scienceplus
948(1): 2017/11/23(木)19:03 ID:ssr2vecH(1) AAS
Google神の御使いのロボが
クリスパーキャス9ナノマシンをばら蒔いて
人間の時代が終わるのか
場末な掲示板の罵り合いを眺めて過ごす時間は
あとどのくらい残されてるんだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 54 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s