[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ95 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
168(2): 2017/11/20(月)23:26 ID:GZJmy/wW(12/13) AAS
10万の二乗は10億。
100万の二乗は1兆。
量子レーザーネットワーク方式は
量子ビット数が増えれば増えるほど指数関数的に結線数も増えてゆく。
343(1): 2017/11/21(火)13:42 ID:PnNqTC1K(1/2) AAS
>>168
> 10万の二乗は10億。
>
> 100万の二乗は1兆。
・・・
> 量子ビット数が増えれば増えるほど指数関数的に結線数も増えてゆく。
「指数関数的」という言葉の定義を知らずに単なる雰囲気で使うと間違った使い方をする典型だね
上の例だと「二次関数的」が正しい
高校数学に戻って指数関数ってどんな関数だったか復習したまえ
533(3): 2017/11/21(火)23:27 ID:PnNqTC1K(2/2) AAS
>>462
量子ビットの個数 N について N^2 で増えるのは二次関数的に増加すると言う
指数関数的に増加するとは、1よりも大きな定数 C (つまり C>1)について C^N で増えるということ
>>168の
> 10万の二乗は10億。
>
> 100万の二乗は1兆。
は前者
この程度のこと(高校数学レベル)も知らずに「指数関数」なんて言葉を使うんじゃない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s