[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ96 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
558(1): 2017/12/02(土)06:56 ID:BoDbjoaG(2/10) AAS
こうやって
自分の本当の姿を見ることから逃げてばかりいるからますますバカになって突飛な思考になるんだろうな
ネトウヨとシンギュラリティに縋ってる人間はよく似てるわ
ネット上のコミュニティじゃなくて
まともな社会人に自分の考えてる未来を話した体験談都とか全くないだろここは
そうだよな相手にされるわけないもんな学歴も地位も技術も金もない低能脳の誇大演説なんて目の前の現実を生きてる人間は聞いてる暇がない
559(2): 2017/12/02(土)07:03 ID:WzEA1reM(1/3) AAS
>>554
省力化投資をして人手不足ですか?
560(1): 2017/12/02(土)07:08 ID:WzEA1reM(2/3) AAS
>>556
18000年前にビニール片やマヨネーズの蓋があるという官僚がまともなんですかね。
561(2): 2017/12/02(土)07:22 ID:tH/iP3c9(13/25) AAS
>>560
荒らしには反応せずにNGIDがベスト
いくら叩いても涌いてくるものなんだから
562: 2017/12/02(土)07:26 ID:WzEA1reM(3/3) AAS
>>561
申し訳ない。
563: 2017/12/02(土)07:29 ID:R22f0wk3(1) AAS
>>561
お前みたいに技術的根拠のない
日記つけてるのも迷惑だ
564(1): 2017/12/02(土)07:30 ID:L7Sj8AeW(1/2) AAS
>>558
シンギュラリタリアンって統計取ってないけど、多分平均より左寄りだと思うよ。
あと、雇用状態は両極端で学歴は平均より高学歴に近い。
低学歴は何故か地球温暖化とか人口爆発による食糧危機のような終末論的なオカルトを信じる傾向にある。
まぁ、会社で当たり前のように雇用なんて10年持てばいい方だろ?って話してたら低学歴の社会人に笑われたことは確かにあるから、まともな(平均的な)社会人は突飛だと思ってるのは事実。多数なんて馬鹿だしそんなもんよ。
565(2): 2017/12/02(土)07:37 ID:BoDbjoaG(3/10) AAS
>>564
と
い
う
統
計
的
根
拠
ゼ
省10
566: 2017/12/02(土)07:39 ID:oVwkgudJ(4/8) AAS
>>559
実際、生産年齢人工の減少を高齢者や女性で補ってるのが現状だと思うよ
あと、外国人ね
これらは内閣府や各省庁の公開資料(統計資料)を基に指摘されてる事だけど
567: 2017/12/02(土)07:40 ID:OmW9Chvh(5/14) AAS
>>565
孫正義さんの悪口はやめろ!
568: 2017/12/02(土)07:46 ID:L7Sj8AeW(2/2) AAS
>>565
統計的根拠っていってもシンギュラリタリアンに関する統計とかねぇしな。
そんなのみる探す暇あったらディープマインドの論文読むし。
ま、自分は高学歴ではあるんでそんなこと言われてもな。
直接の統計がなくても色々な相関関係を俯瞰できる頭があれば自明なことだよ。
569(1): 2017/12/02(土)07:51 ID:oVwkgudJ(5/8) AAS
>>559
ま、その省力化投資とやらで、どの程度生産性が上がるか解らんけど
仮に生産年齢人工の減少を上回る様ならまた供給過多のデフレになるだけでしょ(今年もGDPデフレーターはマイナスだと思うけど)
そもそも国がそう言う優遇措置を取らなくてもマイルドなインフレ(需要過多)が続けば企業は自然と技術や設備投資して生産性を上げるのが普通の経済だと思うけどな
570(1): 2017/12/02(土)07:57 ID:wLkUJN2q(1/8) AAS
Googleが段ボールで自作できる画像認識AI「Vision Kit」を発表
外部リンク:gigazine.net
NEXCO東とドコモ、AIで渋滞予測 アクアラインで
外部リンク:r.nikkei.com
アマゾン、クラウドサービスでAI機能強化
外部リンク:jp.reuters.com
アマゾンがクラウドAIサービスを大量発表 グーグル、MSに反撃
外部リンク:www.technologyreview.jp
571(2): 2017/12/02(土)07:59 ID:oVwkgudJ(6/8) AAS
>>556
少なくとも、罪務省(財務省)の財政均衡主義者がまともとは思えんな、税収も1989年のピークを2015年(2014年の消費増税)まで上まわる事もなかったし、今後も増税連発するなら2014年の税収も10年20年減少傾向になりそう
少なくとも各国の20年間平均経済成長率でみてば断トツで 最下位の日本の元凶と言って良い訳だから
ま、世界最低レベルの官僚である事は間違いないだろうな
572: 2017/12/02(土)08:03 ID:oVwkgudJ(7/8) AAS
>>571
訂正
×2014年の税収も10年20年〜
○2015年の税収も10年20年〜
573(1): 2017/12/02(土)08:11 ID:oVwkgudJ(8/8) AAS
>>571
もひとつ訂正
2015年より前の税収ピークは1989ではなく1998年
574: 2017/12/02(土)08:29 ID:PPcueuKU(1) AAS
>>570
Googleが段ボールで自作できる画像認識AI「Vision Kit」を発表
外部リンク:gigazine.net
これってストーカーの道具になり得るよな
どこかにこんなカメラしかけて遠くから監視出来るなら
そんな奴が増えないためには 個人が勝手にカメラを仕掛けたことさえ
街頭カメラで監視して通報と特定が行けばいいんだけどな
今の時代、ちょっと技術や便利な道具を知ってる奴が先に行き過ぎて
無知な大衆はなすがままになってるのが現状
575(1): 2017/12/02(土)08:42 ID:JXPdzZL+(1) AAS
これまたとんでもないものが来たな・・・これ失業者出るぞ・・・その名もpix2pixHD。
タイトルでわかる・・・アドベントカレンダー書き換えないと・・・
外部リンク:tcwang0509.github.io
Twitterリンク:wayama_ryousuke
Witten 先生のインタビューがあった。
外部リンク:www.quantamagazine.org
これをよんでいて、笠-高柳は大体10年ごとに起こるという弦理論の大きな進展の一つだったんだなぁと思った。
(73年ごろが弦理論、84年ごろが超弦理論、96年ごろが弦の双対性とAdS/CFT、06年ごろから弦理論と量子情報的考え方の融合。)
Twitterリンク:yujitach
576: 2017/12/02(土)08:48 ID:xUxLfcEK(1/21) AAS
>>573
再度訂正
税収ピークは1990年だった
外部リンク[html]:www.nippon-num.com
577(3): 2017/12/02(土)08:52 ID:1Skr52Hl(1/5) AAS
どっちかというとAI実用化して売れるようにしてるの学歴低い人で
機械は意味を理解できないとか言ってるの学歴高い人だと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 425 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s