[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ96 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258: 2017/11/30(木)12:44 ID:JPTITdZK(4/8) AAS
まあ、健康の問題とか人間関係の問題もあるだろうね
人間関係なら単に職場をやめたり、嫌な地域から引っ越したりとか
対策はありそうなんだけど 健康は難しいね
259: 2017/11/30(木)12:48 ID:7ox2TIYK(8/12) AAS
健康第一だよね、本当に
260
(1): 2017/11/30(木)13:40 ID:nOtKpzeI(1) AAS
金の価値はプレシンで無くなっていくし
健康、ルックス、才能とかが重要になってくるな
才能のあるイケメンに生まれたかった
261
(2): 2017/11/30(木)13:46 ID:JPTITdZK(5/8) AAS
何スレか前で言われてたことだけど
工作機械や重機、銃器の無かった昔は単純な力があることは
今の俺らが思っている以上に活躍出来たんだよな

バキの範馬勇次郎は銃器のある現代だと幻想だけど
800年程昔の時代ならあんな感じの活躍が出来たのかもな

イケメンが価値を持ちそうな時代も来るだろうけど
カーツワイル氏の未来予測に自在に体系を変えられる時代が来るという予測も
あったから、そうなれば今以上に気軽に顔の整形も出来るかもしれないな
何にせよ最終的には優しさが重んじられる時代になればいいな
262: 2017/11/30(木)13:49 ID:Tp4MMD7w(1) AAS
>>261
今でも動物の世界ではそうだよ
でも人間の世界では知恵で力を何倍にも増幅できるようになったから今は頭の良さが重要になってる
他の時代ならもっとシンプルに繁殖力の速さとか合っただろうけどね
まぁじだいによって求められる能力は変わるね
263
(1): 2017/11/30(木)13:54 ID:aKopUvLC(1) AAS
カーツワイルが見た目を変えることが出来るって言ってる技術ってフォグレットって奴だよな

>フォグレットと呼ばれる人間の外見を自由に変化させるナノマシン群が使用され、
自分好みの外見で毎日を生活するようになります。

なんかちょっと化粧みたいで虚しい感じもするんだよな。スッピン見せろとか言われたくないな
264: 2017/11/30(木)14:06 ID:H7jwDp8U(3/12) AAS
来てくれた!! ドキドキ
265
(3): 2017/11/30(木)14:16 ID:G+G9F9z7(1/3) AAS
【量子物理学】量子シミュレーターの開発研究が大きく飛躍
外部リンク:www.natureasia.com

The @RealSophiaRobot needs your help to become smarter:

"SingularityNET is a proposed blockchain-based marketplace where AIs could learn from each other by leveraging their respective datasets and specialized functionalities"
外部リンク:futurism.com #blockchain #AI
Twitterリンク:singularity_net

なぜシンギュラリティ、いわゆる指数関数的なAI発展は起き得ないか、ということに対する最も力強い説明!
主張の骨子は、知能は環境が決定してるということ、私達の知能は我々の文明の属性であること、従って知能の発展は、環境の発展抜きではありえないこと。
反論するすべは私には今、見当たらない
New post: the impossibility of intelligence explosion
省3
266: 2017/11/30(木)14:17 ID:H7jwDp8U(4/12) AAS
とにかく何が何でも上げろ!!
でオレが新規売りしたら下げろww
267: 2017/11/30(木)14:18 ID:H7jwDp8U(5/12) AAS
千と千尋の神隠し
268: 加津庸介 2017/11/30(木)14:31 ID:26mv5EYK(1/3) AAS
>>261
>>263
ブサイク乙。
269: 加津庸介 2017/11/30(木)14:35 ID:26mv5EYK(2/3) AAS
>>265
「SingularityNET」で検索すると「Singularity株式会社」というのが出てくる。
この会社信用できるのか?
270: 加津庸介 2017/11/30(木)14:36 ID:26mv5EYK(3/3) AAS
てか、「夏のオトシゴ」の一ノ瀬さん頭弱すぎだろ。
271: 2017/11/30(木)14:40 ID:G+G9F9z7(2/3) AAS
【遺伝子工学】遺伝子組み換え生物の漏洩を破壊する為の”キルスイッチ”が開発される(米研究)
2chスレ:scienceplus

【生物学】一瞬でもハエがとまった食品は絶対に食べてはいけない ハエは想像以上に汚かったことが最新の研究で判明
2chスレ:scienceplus
272: 2017/11/30(木)14:45 ID:JPTITdZK(6/8) AAS
よう加津庸介 久しぶりだな
お前が乗せた写真は本物か?
何スレか前で自らの個人情報ばらまいたよな
273: 2017/11/30(木)14:47 ID:WXqs633U(1) AAS
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・判断基準
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
真実・事実・現実・史実はその主張者の主観。人の数だけある
「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾を体験(煩悩 争い)する
宗教民族差別貧困は戦争の「原因」ではなく「口実動機理由言訳切欠」
全ての社会問題の根本原因は低水準教育
情報分析力の低い者ほど宗教デマ似非科学オカルトに感化傾倒自己陶酔
省9
274: 2017/11/30(木)15:14 ID:4BOxNZFc(1/2) AAS
加津庸介は狂った人工知能。
275: 2017/11/30(木)15:34 ID:hZvT0iIi(2/4) AAS
インテルも参戦で激化するAI特化型チップ戦争—新興企業に勝算はあるか
外部リンク:www.technologyreview.jp

GoogleはAIのアピールを急ぎすぎたのか
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

DARPA「生涯学習する人工知能」の開発プロジェクトを開始...4年間6500万ドル投資
外部リンク:roboteer-tokyo.com
276: 2017/11/30(木)15:39 ID:7ox2TIYK(9/12) AAS
アメリカもちゃんとAIに投資してるじゃん
でも4年間で約65億円って少なくない?
277
(1): 2017/11/30(木)15:41 ID:hZvT0iIi(3/4) AAS
Appleが新たに折り畳みスマホの特許を取得
外部リンク:gigazine.net

2030年には最大8億人がロボットに職業を奪われ、日本では労働人口の半数が新しい職を探すことに
外部リンク:gigazine.net
1-
あと 725 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s