[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ105 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
569(2): 2018/01/09(火)21:56 ID:vWbNffVe(13/20) AAS
>>566
>>561に書いたように、テクノロジーは辛いつまらない産業に従属する労働者を解放することは疑いない
そうなったとき、あなたがやりたいこと、自分のためでもあり人のためにもなることを始めれば
労働はそれ自体が価値ある行為として、あなたの人生にかけがえのないものとなるよ
570: 2018/01/09(火)21:58 ID:kSKw4rLS(2/3) AAS
ネトゲも極めれば人生にかけがえのないものとなるよねw
571(1): 2018/01/09(火)21:58 ID:C8U4216C(11/29) AAS
労働の概念が変わるんだよ
従来型の雇用は中高年、高齢者と新興国に任せておけば良い
どこかに属する属さないは自由で個人的に科学技術研究に打ち込むか、
それに興味がないならサブカル系、動画配信とか仮想通貨トレード等の新たな仕事で稼げば良い
新たな仕事を作る事こそが創造的な仕事になる
572: 2018/01/09(火)22:05 ID:b962JRTf(4/6) AAS
>>569
あーそういう意味の労働なら意味わかるわ
労働(奴隷)の方かと思った
573(1): 2018/01/09(火)22:07 ID:vWbNffVe(14/20) AAS
>>571
>新たな仕事を作る事こそが創造的な仕事になる
そのとおり。新しいことに挑戦する精神が大事
今の若者はハングリー精神を失い、購買意欲がなくなっていると聞くがこれは由々しき事態だ
仕事柄外国の状況を見聞きするけれども、日本人の特に若者の謀反気の無さには焦りを覚える
経済格差はとりもなおさずモチベーション格差だ
努力すればするほど認められる社会を作り、人材を育てていかなければならないと痛感している
574(1): 2018/01/09(火)22:08 ID:B2sFq7Us(1/9) AAS
三橋貴明がDVで逮捕?
彼はそこまでマズイ知識を広げてはないだろ?
ごく最近の活動は知らんが、
1年ほど前にやっと、
通貨が債務であることについて、
調べ始めたとは思う。
通貨発行権については触れて無かった気がするし、
財務省叩いてる間は安全だろ。
元からDVっぽい所があったのか?
国策捜査ってのは、大体、公衆の面前でとっ捕まえると思うんだが、
省2
575: 2018/01/09(火)22:11 ID:C8U4216C(12/29) AAS
>>573
格差が広がり過ぎたり、不当に搾取されると感じると若者はやる気無くすよ
今は政商が非正規雇用推進して若者、氷河期世代等の非正規から搾取して
派遣会社、大企業が超過利潤得てる不道徳な経済だから、
これで若者の尻叩くのは非道だ
それに加えて20年近くデフレが続けばアニマルスピリットが消滅するのは当たり前
インフレさえしてれば無茶やってもあとで辻褄合うからな
576: 2018/01/09(火)22:13 ID:MqkO31KL(1) AAS
>>574
こいつ逮捕予告しといて自分から殴ってるからハク付けのための自作自演じゃねえかと思う
ホントに逮捕恐れてたらそんな不用心なことしないだろ普通
577(1): 2018/01/09(火)22:14 ID:C8U4216C(13/29) AAS
>努力すればするほど認められる社会を作り、
日本人は格差が広がれば広がるほど不幸を感じる生き物だから難しいね
その国にあった格差、経済というものがある
日本では、逆に格差が広がるほど経済を委縮させてしまう効果があるかも知れないね
578: 2018/01/09(火)22:15 ID:MM60IQ3Y(20/27) AAS
>>556
勤労カルト宗教の価値体系だな、そりゃ。
579: 2018/01/09(火)22:16 ID:C8U4216C(14/29) AAS
氷河期以前の経済を経験した中高年は格差が小さく、
終身雇用と年功序列が生きていたぬるま湯でそれなりに幸せにやっていたわけだ
それを棚に上げて、格差が拡大し、終身雇用と年功序列が崩壊し、
それでも格差はモチベーション格差になるから頑張れと
非正規雇用の不合理を見過ごして若者の尻を叩く
これはモラルハラスメントの一種、若者への経済的、社会的虐待だな
580: 2018/01/09(火)22:17 ID:MM60IQ3Y(21/27) AAS
>>556
だからこそ、
そういう稀有な価値観を共有し合える人間だけで
自己完結した勤労コミューンを作ればいいんじゃないの?
山間部の耕作放棄地なんて幾らでもあるんだから
四の五の言わずにサッサと入植してくれよ。
581: 2018/01/09(火)22:17 ID:B2sFq7Us(2/9) AAS
今の労働世代は、
インフレでないという事は、
経済的な成長性がほとんどない。
まあ、つまり基本的に奴隷と一緒だって事だ。
将来性も、安定も発展も望みにくい。
そりゃ、若者に閉塞感が漂ってたはずだよ。
今は、銀行が不動産融資を増やしてるみたいだから、
インフレになってくる可能性が出てきている。
省4
582: 2018/01/09(火)22:18 ID:C8U4216C(15/29) AAS
自分たちはそれなりのぬるま湯で過ごしておきながら、
しかし若者には時代が変わったからと熱湯を浴びせる
もしくは氷水を浴びせながらもっと頑張れという
これは本当に憤りを覚えるね
583: 2018/01/09(火)22:18 ID:MM60IQ3Y(22/27) AAS
>>569
おぉ、まさに「新しき村」の理想じゃん。
村民になりなさいよ、アンタ。
584: 2018/01/09(火)22:20 ID:MM60IQ3Y(23/27) AAS
勤労爺さんは、ヤマギシズム社会実顕地へ移住すればいい。
それで解決。
585(1): 2018/01/09(火)22:22 ID:C8U4216C(16/29) AAS
今の若者は労働に魅力を一切感じてないよ
やりがいとか社会貢献が先で、労働自体に価値は感じていない
生活費が保証されれば若者の多くは自分がやりたい好きな事を追求出来るだろう
好きでもない事を生活費の為に嫌々やるよりは、余程経済成長率が高まるように思える
好きこそものの上手なれ、を追求できる社会が理想だね
586(1): 2018/01/09(火)22:24 ID:B2sFq7Us(3/9) AAS
経済行動学が示したことは、
人間は合理的な選択をしないということがメインだが、
もう一つ重要な事として上げている前提は、
組織は、合理的でないと生き残れないということだ、
つまり、
別に全ての個人や組織が合理的である必要性はないが、
合理的でない、個人や組織は淘汰されやすいということだ。
要は、一部でほんとうに、
慈善でやってるような事業なんかがあるかも知れないが、
そういった物は、弱いので淘汰されていく。
省8
587: 2018/01/09(火)22:26 ID:C8U4216C(17/29) AAS
まぁ労働だの格差だの競争だのを賛美するなら、
その労働、競争の条件を合理的、道徳的にしてから主張しなさいってこった
その後の格差なら、まぁ受け入れられん事もない
その条件でも若者より高齢者の方が遥かに多い時点で
搾取される事が確定している奴隷だが
高齢者が減るか、若者が増えるまでは若者は働いたら負けなんだよ
冗談抜きでね
588(1): 2018/01/09(火)22:28 ID:vWbNffVe(15/20) AAS
>>577
ドナルド・トランプが勝利した時、アメリカ中の自称リベラル(社会主義者)が凍りついた
アメリカは最悪の国家になってしまうだろうと
だが今の市場は空前の好景気のなか、将来を悲観する向きはあまりないだろう
なんだかんだ言って社会や経済には揺り戻しが働く
日本も安倍政権で左に近い政策が進められている
順当にいけば良い実績を納められるだろうが、問題は国民や企業のマインドなのだ
人間の心理というものは正すのは難しいのに、瞬間風速であっという間に悪い方向へ行ってしまう厄介なものだ
とくに若い人が日本を背負って立つ以上、彼らの精神傾向が一層大事になってくる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 414 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s