[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ105 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
525(2): 2018/01/09(火)14:43 ID:tEMghcPw(1/4) AAS
>>523
例えば人口の9割が失業するような時代が来れば、そういう大上段な意見に対して
真面目に耳を貸す人源はいなくなるだろう。
そうすれば、BIも極自然に導入されるようになる。
まあまだ早いのは確かだろうね。
529: 2018/01/09(火)16:47 ID:tEMghcPw(2/4) AAS
>>528
知らんがな。湯田金に聞けよ
532(2): 2018/01/09(火)17:41 ID:tEMghcPw(3/4) AAS
>>530
そういう屁みたいな、あんた個人の独善的な思想はどうでもいいんだよ。
技術的失業者が増えれば増えるほど、それは現実な政治的影響力を持ち始めるし、
そうなったらあんたみたいなのが何を言おうと失業者対策は進む。それだけの話。
616: 2018/01/09(火)23:14 ID:tEMghcPw(4/4) AAS
>>585
それはあるよね。
個人が好きなこと、得意なこと、向いてることに従事した方が効率も上がり、みんな幸せになれる。
ただ日本は、何故か「その仕事が好きなら給料低くても文句言うなよ」的な謎の精神論が横行していて、
好きじゃない仕事を嫌々やってる奴が一番偉い、という不思議な状況になっている。
こういうのも、生活費のために嫌々働くような状況がなくなれば、大分改善されると思うんだけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.271s*