[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
890: 2018/01/20(土)03:33 ID:rxwN6th7(2/2) AAS
AutoMLで思い出したが、この技術を応用して、自動で最適なビデオのエンコードパラメータを決めるソフトウェアを開発出来ないかな?
高画質なものを求める場合は設定は簡単だが(ひたすらビットレートを上げればいい)、
低容量且つ高画質という一般的な条件下になると途端にエンコードオプションが難しくなるんだよなぁ。オマケにエンコード時間を長くしすぎてはいけないという制限もあるし。
割と機械学習と似ているところは多いと感じる。
891(1): 2018/01/20(土)04:11 ID:snq8uFUl(2/21) AAS
>>886
じゃアンタ国民の大半が路頭に迷ってもいいって言うの?
自殺したいなら一人でしてください
892(1): 2018/01/20(土)04:19 ID:vcBeoGxR(3/6) AAS
>>891
そこでベーシックインカムですよ
893(1): 2018/01/20(土)04:20 ID:snq8uFUl(3/21) AAS
>>887
データの解析と複雑に入り組んだ社会事象を解決する魔法のマシーンとをひとくくりにできると本気で思ってるん?
君社会主義計算論争と同程度に頭でっかちになってるよ。
894(1): 2018/01/20(土)04:22 ID:vcBeoGxR(4/6) AAS
失業だけでない。人間からAIへの文明の譲渡、移行は避けられようもない。
無理に逆らうものは片っ端からくたばるだろう。
895(1): 2018/01/20(土)04:24 ID:snq8uFUl(4/21) AAS
>>892
ニートの妄想。考えてみろよ。そんな分配政策するくらいなら安楽死させたほうが早いだろw
労働者を抹殺するサイコパスなリバタリアンの思惑と、自立心を失いニート化していく労働者の相乗効果で史上最悪の格差社会になるわ。
896: 2018/01/20(土)04:26 ID:snq8uFUl(5/21) AAS
>>894
それ宗教。
単にカミサマ信じてるならまだしも、ベーシックインカムという犯罪政策を推進する有害なカルト運動だわ。
897: 2018/01/20(土)04:28 ID:xKwbqhwI(4/39) AAS
Microsoft、テキストから画像を描く人工知能「AttnGAN」で見事な小鳥の絵
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
↑
松尾豊先生はコレの応用で自動翻訳技術が進むと2年前からコメントしていたね。
898(1): 2018/01/20(土)04:31 ID:vcBeoGxR(5/6) AAS
>>895
死刑すらためらわれる世の中で貧者を片っ端から安楽死させろって?
899: 2018/01/20(土)04:31 ID:xKwbqhwI(5/39) AAS
>>893
出来ない厨が幾ら否定しようと、
ヒトゲノム計画という実例があるからね。
それに昨今は量子コンピュータも登場しつつある。
これは一昔の前ならばSFに過ぎなかった「魔法のマシーン」だろう。
900: 2018/01/20(土)04:33 ID:xKwbqhwI(6/39) AAS
出来ない厨の屁理屈は十年一日だね。
たとえ汎用AIが完成しようとグチャグチャ言い続けているだろう。
901: 2018/01/20(土)04:34 ID:vcBeoGxR(6/6) AAS
弱者を守れない中央政府に存在意義はない。
技術を進歩させることのできない知的生物に存在理由はない。
両立させないとね。
902(1): 2018/01/20(土)04:44 ID:xKwbqhwI(7/39) AAS
893オーバーテクナナシー2018/01/20(土) 04:20:00.94ID:snq8uFUl
>>887
データの解析と複雑に入り組んだ社会事象を解決する
魔法のマシーンとをひとくくりにできると本気で思ってるん?
君社会主義計算論争と同程度に頭でっかちになってるよ。
↑
>社会主義計算論争
AIはついに資本主義に終止符を打つか?
外部リンク[html]:agora-web.jp
かつては「人類のあり方の最終的な姿かもしれない」と
省12
903: 2018/01/20(土)04:44 ID:E/TPuAqX(2/3) AAS
Twitterリンク:SCastellWSJ
IBMの量子cp試作機なんか質素...
904(1): 2018/01/20(土)04:47 ID:snq8uFUl(6/21) AAS
>>898
純粋機械化経済のプルトノミー社会において無産階級の価値は無いに等しい。
どうやら日本人、その中でも特に究極の平和ボケ状態に陥ってるニートには危機意識がないようだ。
同じ日本人でも汗水垂らして自活する人々とは意識が全く違うのね。
こう思ったことない?
「なぜ世間ではAIが仕事を奪うという脅威論ばかり喧伝されているのか」と。
AI×BIでユートピアなんて甘い話、社会人は誰も信じてないからさ。
ちょっと上の世代は、みんなベルリンの壁崩壊を経験しているんだよ。
資本主義を知るためにニートは一回社会に出てみろよ。百聞は一見にしかずだ。
905: 2018/01/20(土)04:49 ID:xKwbqhwI(8/39) AAS
>>904
キミのほうが社会経験無さそうだな。
非常に観念的なニート批判ばかり。
906: 2018/01/20(土)04:51 ID:xKwbqhwI(9/39) AAS
ぼくのかんがえたニートぞう。
これを頭の中で勝手に組み立てて一方的に批判し続ける。
907(1): 2018/01/20(土)04:53 ID:xKwbqhwI(10/39) AAS
>社会人は誰も信じてないからさ。
技術的失業が厳然として現れた時には誰でも必要性を感じるだろうね。
908: 2018/01/20(土)04:56 ID:snq8uFUl(7/21) AAS
>弱者を守れない中央政府に存在意義はない。
現代人が考える生存権って、たかだか百数十年前に始まったシステムで、人間による労働と消費のサイクルを有効に使うためのものだったんだよ。
20世紀を代表する大衆社会になって初めて社会福祉が本格実装されるに至った。
労働者が不要になり、かつ上流階級だけでやっていける社会にそれは果たして必要か、推して知るべし。
>技術を進歩させることのできない知的生物に存在理由はない。
「知は力なり」と言ったベーコンから今まで、西洋近代の犯した過ちを知らんわけでもあるまい。
知的生物だの高等生物だの、社会ダーウィニズムは気色が悪い。
909(1): 2018/01/20(土)05:03 ID:snq8uFUl(8/21) AAS
>>902
彼ら商売人の美辞麗句はビジネスの目的が背後にあることを肝に銘じるべきだ。
言説の正当性と実現可能性を冷静に見極められるリテラシーを持たないと、いつまでもうわべだけのユートピア論に侵食され続けるよ。
孔子はこう言った
「二度と帰らぬものは、過ぎ去った歳月である。
二度と会うことができないのは、死んでしまった親である。」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 93 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.204s*