[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37(1): 2018/01/10(水)17:20 ID:XWN8WxnV(2/11) AAS
予想
量子ゲート式のコンピュータは、テンソルを使用して機械学習ができる。
TensorFlowのソフトをそのまま使えるかわ分からないけど、量子ゲートはCPUのように使えるが、GPUやTPUみたいにテンソルの計算も得意だと考えている。詳しい人よろしく
38: 2018/01/10(水)17:30 ID:hIb9XLTa(2/6) AAS
Intelが量子コンピューター、量子ビット数は50目前に
外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
Intel社は量子コンピューターの商用化の時期として、
「5〜7年後に産業界で使えるようになるだろう」
(同社corporate vice president and managing director of Intel LabsのMichael Mayberry氏)
と見る。
↑
2023〜2025年か。
ヒト・コネクトーム解析完了も2025年。
2030年時点でのシンギュラリティ到来は十分ありえる展開だね。
省1
39(1): 2018/01/10(水)17:41 ID:76ocWJoS(4/6) AAS
>>37
もともと量子コンピュータの計算って行列で表されていたからテンソルと相性がいいのは当たり前だったような希ガス
40: 2018/01/10(水)17:58 ID:XWN8WxnV(3/11) AAS
>>39
サンクス、素晴らしい
じゃあ、確定か
41(1): 2018/01/10(水)18:27 ID:XWN8WxnV(4/11) AAS
ハイブリットコンピュータとマシーンラーニングに花咲くベンチャー企業
外部リンク[html]:www.google.com
ハイブリットコンピュータの究極のゴールは、機械学習専用の小型量子コンピュータと計算専用の大規模な量子コンピュータをつく
42: 2018/01/10(水)18:27 ID:XWN8WxnV(5/11) AAS
>>41
ることだと
43(1): 2018/01/10(水)18:47 ID:76ocWJoS(5/6) AAS
大規模な量子コンピュータが一個あれば機械学習専用小型量子コンピュータは要らないような…
44(1): 2018/01/10(水)18:51 ID:XWN8WxnV(6/11) AAS
そして、今の量子コンピュータで使われるアルゴリズムは金融、物流、薬学とかの研究に向いていて、オールマイティではない。
現行のGPUベースの機械学習は一層されるわけではなく、むしろ、応用できる範囲は従来のコンピュータの方がある。
しかし、量子コンピュータはモンテカルロ法を用いた擬似乱数ではなく、真の純粋な乱数を作り出せるため、得意とする分野においては最適な解をもたらすだろう。
なるほど、汎用量子コンピュータなのにまだ使用用途がかぎられているのかw
45: 2018/01/10(水)18:55 ID:XWN8WxnV(7/11) AAS
>>43
つまり、あれかな
京に、機械学習専用のPCくっつけたのか。
次元が違うとは思うけどCPU専用とGPU専用とか
46: 2018/01/10(水)18:57 ID:XWN8WxnV(8/11) AAS
>>44
逆に言えば、今までの株価の予想とかは、大きな計算においては擬似乱数の影響で偏った結果にとどまっているわけだ
47: 2018/01/10(水)19:16 ID:XWN8WxnV(9/11) AAS
現状は、投資活動、カーナビ、製薬のエキスパートシステムが視野に入ってて、近年アルゴリズムの進歩が進んでいるところそうだから、今後、アルゴリズムが発展すれば応用は広くなると考えていた方が良さそうね。
ビジネスには使えることがはっきりしているからなのか。疑問として、アニーリング式はゲート式とは違ういいアルゴリズムが使えるかだな
48(1): 2018/01/10(水)20:02 ID:hIb9XLTa(3/6) AAS
>量子コンピュータで使われるアルゴリズム
頭の良い人たちが適切なアルゴリズムを考案してくれっから心配するな。
現行のノイマン型コンピュータだって最初からソフトが有った訳じゃない。
みんな当初は手探りで始めて今日に至っているのだ。
49: 2018/01/10(水)20:07 ID:XWN8WxnV(10/11) AAS
>>48
応援してる
早く未来に行きたいし
50: 2018/01/10(水)20:12 ID:hIb9XLTa(4/6) AAS
実用化にメドが立った訳だから、
優秀なエンジニアが次々に斯界へなだれ込んで来るよ。
一気呵成に進むと思うよ。
51: 2018/01/10(水)20:20 ID:TBdPqo4p(1) AAS
脳波で文字入力してる‼ 文章になってる!!
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
Twitterリンク:WheetTweet
卵の白身から高強度ゲル材料の開発に成功(JST)
外部リンク[html]:www.jst.go.jp
強度が低く脆いため材料開発の素材としては利用されてこなかったが、一定間隔に集積させて加熱することで150倍以上の高強度ゲル材料を開発。
新たな機能性材料や、新しい食感の食品の開発につながることが期待
Twitterリンク:Kyukimasa
量子もつれを利用して「時間の矢」を反転、ABC連邦大学が観測
外部リンク:www.technologyreview.jp
省6
52: 2018/01/10(水)20:32 ID:Q0Fc4ly5(6/8) AAS
ブレインマシンインターフェイス...
53: 2018/01/10(水)20:37 ID:frFiHIWa(1) AAS
独鈷見どころ積ん債
54: 2018/01/10(水)20:39 ID:76ocWJoS(6/6) AAS
もう既に一気呵成の状態の予感…
55: 2018/01/10(水)20:41 ID:fbnZP0D7(1/4) AAS
日本は斎藤さんに1兆円ぶっこンでエクサスパコンを超前倒しすべき
56: 2018/01/10(水)20:49 ID:fbnZP0D7(2/4) AAS
世界初エクサの称号は誰にも渡してはならない!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 946 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s