[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
84
: 2018/01/11(木)02:23
ID:LEHjZi0i(1)
AA×
外部リンク:www.technologyreview.jp
外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
84: [sage] 2018/01/11(木) 02:23:22.15 ID:LEHjZi0i 量子もつれを利用して「時間の矢」を反転、ABC連邦大学が観測 https://www.technologyreview.jp/s/67953/physicists-demonstrate-how-to-reverse-of-the-arrow-of-time/ 微視的な物理法則が時間に関して対象であるにもかかわらず、現実の世界では時間がなぜ一方向にしか流れないのかは、物理学者にとって非常に興味深い課題の一つだ。 ブラジルの大学の研究チームは、量子もつれを利用することで「時間の矢」を反転させ、冷たい原子核から熱い原子核へ熱が自然に移ることを実験で観測した。 Intelが量子コンピューター、量子ビット数は50目前に http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/121400163/010900018/ 米Intel社は2018年1月8日、49個の量子ビットから成る量子コンピューターを開発したと発表した(図1)。ライバルの米IBM社も、2017年11月に50量子ビットの量子コンピューターの開発に成功したと発表したばかり。開発競争が熱を帯びてきた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1515484357/84
量子もつれを利用して時間の矢を反転連邦大学が観測 微視的な物理法則が時間に関して対象であるにもかかわらず現実の世界では時間がなぜ一方向にしか流れないのかは物理学者にとって非常に興味深い課題の一つだ ブラジルの大学の研究チームは量子もつれを利用することで時間の矢を反転させ冷たい原子核から熱い原子核へ熱が自然に移ることを実験で観測した が量子コンピューター量子ビット数は目前に 米社は年月日個の量子ビットから成る量子コンピューターを開発したと発表した図ライバルの米社も年月に量子ビットの量子コンピューターの開発に成功したと発表したばかり開発競争が熱を帯びてきた
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 918 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s