[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
919(1): 2018/01/20(土)05:32 ID:xKwbqhwI(14/39) AAS
>財政健全化
既に財政健全化してるじゃん。
日本の財政はピカピカだよ。
日銀総裁候補の本田悦郎先生自身がそう仰っておられる。
920: 2018/01/20(土)05:33 ID:xKwbqhwI(15/39) AAS
>>918
孫正義本人がシンギュラリティ到来時点まで健在であれば大丈夫。
今までSBは潰れる潰れる言われまくってきた。
921: 2018/01/20(土)05:38 ID:xKwbqhwI(16/39) AAS
>どちらにせよベーシックインカムが実現することはない。断言する。
いま現在の常識価値観で断定するほど愚かなものはない。
922(1): 2018/01/20(土)05:39 ID:snq8uFUl(13/21) AAS
>>917
だからそれを改善するために政府に求めるって言ってるでしょ。
政府に乞食をする前に、雇用のパイを拡げ、所得を増やして労働市場を改革する要望を出すことだ。
923(1): 2018/01/20(土)05:43 ID:snq8uFUl(14/21) AAS
>>919
そういや三橋ってーのがこの前逮捕されてたっけ。
齊藤といい、三橋といい、ネトウヨシンギュラリティニートに都合の良い事ばかり言ってくれる連中が手錠をはめる事件に事欠かないなw
次は井上か?中島か?
924(1): 2018/01/20(土)06:00 ID:xKwbqhwI(17/39) AAS
>>922
AIロボットがモノやサービスを産み出すほうが遥かに生産性が高い時代に、
生身の人間に仕事を与えるために敢えてAIロボットを制限するの???
そっちのほうが非現実じゃないの?
925(1): 2018/01/20(土)06:03 ID:xKwbqhwI(18/39) AAS
>>923
本田悦郎先生までdisるとはね。
リベラル寄りの森永卓郎もこう言っている。
森永
これはもう、幾ら言ってもほとんど理解してもらえないんですが、
私は日本の財政は、先進国の中では世界一健全だと思っています。
例えば、北朝鮮からミサイルが飛んできた時も、
為替市場で何が起こったかと言うと、円高になったわけです。
なぜ、円高になるか。世界中の投資家が日本の国債を買ったからです。
戦争の危機のときに、
省7
926: 2018/01/20(土)06:04 ID:xKwbqhwI(19/39) AAS
本田悦朗先生だね。
927(1): 2018/01/20(土)06:11 ID:snq8uFUl(15/21) AAS
>>924
だからなんで君らはゼロか百かの見方しかできないの?
考え方が極端なんだよ。
わかりやすく言うとね、今社会で議論されてるのはAIに全部置き換えるんじゃなくて、ヒトとAI含めテクノロジーとの協業、共同社会をどのように構築するべきなのかって事なのよ。
最初から
「AIが何でもしてくれる→BIでイヤッホー」
なんて脇の甘い議論はする価値もないの。戦争をなくせると思ってる子供やお花畑の考え。
BIは社会保障の一つの方法であって、負の側面が大きく、影響は未知数。
今までうまくいってきたシステムをいかに改良し、ソフトランディングできるかが重要であり、世界ではそれを真剣に議論し始めたの。わかった?
928(2): 2018/01/20(土)06:18 ID:snq8uFUl(16/21) AAS
>>925
学会の一致した意見に対して、御用学者批判してる人にふさわしい言葉は「トンデモ」に尽きるね。
齊藤や井上、それに同調する「識者」が出てきたら、眉唾つけて聞くことにしてる。
この情報は誰に向けて発信されたものなのか考えながらね。
働かない未来を肯定してくれる言説に浸って、現実を見ようともしない愚か者のために言ってるんだなあと。
学者としては失格だが、メディアに出るタレントとしてはひっぱりだこ。
痩せるCM出てからまた太ったね。
929(1): 2018/01/20(土)06:19 ID:xKwbqhwI(20/39) AAS
>>927
?
AIやロボットの活用により、
生産性や効率性を最大限まで高められる時代の議論をしているんでしょ?
ならば、そんな時代に昭和へ戻るような解決策を取るのかい?
敢えて生身の人間のマンパワーに切り替えるメリットってあるの?
BIを含め社会保障については
スパコン・量子コンピュータ・AIが精緻なシミュレーションをして
最適解を出してくれるから全く心配していない。
>今までうまくいってきたシステムをいかに改良し、
省7
930: 2018/01/20(土)06:21 ID:xKwbqhwI(21/39) AAS
>>928
その学会の連中がトンデモじゃん。
2014年の消費税増税に賛成した奴ら。
それで正体がバレているんだよ。
931: 2018/01/20(土)06:24 ID:xKwbqhwI(22/39) AAS
>>928
>働かない未来を肯定してくれる言説に浸って、
>現実を見ようともしない愚か者のために言ってるんだなあと。
高橋洋一をはじめとするリフレ派で、そんなヨタ話を飛ばしている奴は誰も無い。
三橋も藤井聡も、んな発言はしていない。
勝手に敵を自分の妄想で作りなさんな。
キミは自ら作り上げた虚像と戦っているのかい?
932: 2018/01/20(土)06:27 ID:xKwbqhwI(23/39) AAS
安倍総理の信認が厚く、
スイス大使に任じられた本田悦朗氏をネトウヨ呼ばわりするとはね。
933: 2018/01/20(土)06:31 ID:xKwbqhwI(24/39) AAS
>学会の一致した意見に対して、
>御用学者批判してる人にふさわしい言葉は「トンデモ」に尽きるね。
日本国債の長期金利がほぼゼロなのに?
それで財政危機を煽るって筋が悪いよね。
その財務省にして
格付けを下げた格付け会社にこんな反論を出しているんじゃん。
外部リンク[htm]:www.mof.go.jp
934: 2018/01/20(土)06:31 ID:xKwbqhwI(25/39) AAS
1.
貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固なファンダメンタルズを考えると既に低過ぎ、更なる格下げは根拠を欠くと考えている。貴社の格付け判定は、従来より定性的な説明が大宗である一方、客観的な基準を欠き、これは、格付けの信頼性にも関わる大きな問題と考えている。
従って、以下の諸点に関し、貴社の考え方を具体的・定量的に明らかにされたい。
(1)
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
(2)
格付けは財政状態のみならず、広い経済全体の文脈、特に経済のファンダメンタルズを考慮し、総合的に判断されるべきである。
例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
省18
935(1): 2018/01/20(土)06:32 ID:snq8uFUl(17/21) AAS
>>929
俺は言っただろ?
その何でもうまく行くはずという理想論がお花畑だって。
>敢えて生身の人間のマンパワーに切り替えるメリットってあるの?
この言葉の裏に、真面目に働いている社会人に対する蔑視が透けて見える。
金を遣うことしか考えず、稼ぐことの本来の意味を理解しない思い上がりがね。
あなた、機械みたいな無機物になりたいなら、行く行くはお骨になって地面に埋められる将来が来るんだから安心しなさい。
テクノロジーオタクの宗教が提示する来世に期待するより、命あるヒトとしての今を生きて行くほうが、よほど幸福であると俺は思うよ。
936: 2018/01/20(土)06:35 ID:CNnAXwqS(1) AAS
経済の話はスレ違い、板違い
専スレ行け
937(1): 2018/01/20(土)06:57 ID:xKwbqhwI(26/39) AAS
>>935
?
最適解・・・最も適した答え。現状から最適と考えられる解答。
キミが言い張るような万能を意味していないよ。
>>敢えて生身の人間のマンパワーに切り替えるメリットってあるの?
>この言葉の裏に、真面目に働いている社会人に対する蔑視が透けて見える。
>金を遣うことしか考えず、
>稼ぐことの本来の意味を理解しない思い上がりがね。
???
省5
938(2): 2018/01/20(土)07:01 ID:xKwbqhwI(27/39) AAS
>稼ぐことの本来の意味
生活費を得るためだけじゃん。
それ以上でも、それ以下でもない。
必要以上に変な意味づけを行いたい人は
やはり同好の士でコミューンを作って友情を育んで貰いたいな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 64 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s