[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120: 2018/01/12(金)07:44:26.33 ID:TT0JH0W1(1) AAS
超高速遺伝子導入技術で、病因遺伝子特定や品種改良に挑む
外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
徳島大学発のベンチャー企業、セツロテック。同社が高効率なゲノム編集の武器とするのが、エレクトロポレーション法と呼ぶ、徳島大学が特許を持つ細胞内への遺伝子導入技術。

マイクロソフト、遺伝子編集技術のCRISPR向けAIツールを開発
外部リンク:www.technologyreview.jp
166: 2018/01/13(土)09:37:52.33 ID:Yvj5XiTW(3/7) AAS
>>162-163
流石に来年の話だし観測気球と言うことも無さそう
GM本当に開発進んでたんだ凄いな
308
(1): 2018/01/14(日)13:16:17.33 ID:vZY9TokN(1/2) AAS
「2030年までに8億人分の仕事がロボットに引き継がれる」マッキンゼー予想
今の仕事の5割は自動化可能
外部リンク:zuuonline.com

ラスベガスを走る「自動運転タクシー」の正体
ライドシェア大手と部品会社が手を組んだ
外部リンク:toyokeizai.net

常温核融合 「ニセ」覆せ  30年越し 発熱確認相次ぐ:朝刊サイエンス面から
外部リンク:r.nikkei.com
齊藤さんも話していた常温核融合の話題

ATRと京都大学、fMRIで測定した人間の脳活動のみから、その人が見ている画像を機械学習を用いて再構成する提案を発表。心の中でイメージした内容の画像化にも成功
省1
324
(1): 2018/01/14(日)14:55:44.33 ID:Dn84w/5R(3/3) AAS
事務従事者と輸送、機械操作の就業者が日本では1/4の1500万人くらいいるから、この人たちがAIや自動運転技術で手が空いたら、少子化の影響での人手不足は今後も足りる気がするけどどうだろうね?
399: 2018/01/15(月)23:57:28.33 ID:4o7GsxU5(2/2) AAS
無いねぇ
去年で完全に上がりきった
431: 2018/01/16(火)09:15:55.33 ID:75da/Ua4(1/2) AAS
ゲノム編集で花粉ないスギ開発へ 森林総研:日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com
475: 2018/01/16(火)23:31:32.33 ID:Q3dxDoOu(10/10) AAS
>>473
高齢者がネットをやらないのは賢い選択なんだけどな
一部、独学プログラマーのおばあちゃんも居るようだけど。
566: 2018/01/17(水)21:32:44.33 ID:dIyOe72b(6/10) AAS
>>558
俺が銀河連盟君だよ。
銀河連合の地球介入情報は現在も継続している。
ここに最新情報が載ってるぞ。

オペレーション・ミョルニル  2018-01-17
外部リンク:paradism.hatenablog.com

状況報告 2018年1月7日
外部リンク[html]:prepareforchange-japan.blogspot.jp
568
(1): 2018/01/17(水)21:41:01.33 ID:dIyOe72b(7/10) AAS
バブル崩壊からの失われた30年、そこからの技術的失業で
日本は昔から終わっていたのだとわかる。
619: 2018/01/18(木)00:31:40.33 ID:Pr6P3BCR(1) AAS
テスラとアップル、自動運転の格付けで低評価--上位はGMら - CNET Japan
外部リンク:japan.cnet.com
630: 2018/01/18(木)01:27:41.33 ID:k1rg+hHy(4/4) AAS
小笠原諸島の地底火山が活発化してるんだって
AI搭載した無人海底探査機とかも作ってるみたい

陰暴論だとHAARPの貴公子による電離層擾乱や爆弾低気圧とか
JAMSTECの深海掘削と地下核実験とか言ってるけどね
642
(1): 2018/01/18(木)07:25:15.33 ID:rvSTOc/G(2/6) AAS
・「学習にビッグデータは必要無い」
(Google Cloud AI部門の研究開発責任者であるJia Li氏)。
具体的には、数十件程度の教師データを登録するだけで、新しい被写体が認識可能になる。
・プログラミング作業は不要

ビッグデータがなければAIなんて使い物になるかwww
これからはpythonの時代www
とか粋がってすいませんでした。反省してまーす
714: 2018/01/18(木)19:09:34.33 ID:qzdoruaB(4/5) AAS
大阪府で去年1年間に梅毒に感染した人の数が847人と発表されました。
特に女性は7年前に比べて約50倍に増えています。
大阪府は17日、府内で去年1年のうちに梅毒に感染した患者数が男性515人、
女性332人と発表しました。
2011年と比較すると男性は約7倍、女性は50倍ほどに急増です。
年代別では男性では20代から40代。女性は20代に特に多いということです。
916: 2018/01/20(土)05:28:01.33 ID:snq8uFUl(11/21) AAS
>>913
>人間の幸せとは何かを考え、ロボットを手なずける側に回らなくてはならない
って言う割に、前述の「上司がAIになる」って部分は酷く逆行してるよな。

実際自動化は中間所得層を直撃するわけだし、AIを持つものと持たざるもの、あるいは業務にうまく取り入れてwin-win な関係を築けるかで格差が相当でかくなる。

政治家や省庁の高官は手懐ける者に機械が増えるだけで、痛くも痒くもねえんだろうな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s