[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
744
(1): 2018/01/19(金)01:21 ID:M2yep8Ks(1/25) AAS
今年は仮想通貨がどうなるか気になるお……
この規制次第で世界がどっちの方向へ行くか決まる
大方は仮想通貨が勝つだろうけど、どうなるやら
748: 2018/01/19(金)01:25 ID:M2yep8Ks(2/25) AAS
>>745
ニートから無職に定義が変わるだけだな
居なくはならない
ニートにしても日本のニートとイギリスのニートは定義が違うガバガバぶり
749: 2018/01/19(金)01:26 ID:M2yep8Ks(3/25) AAS
>>747
大きくなっても段階的に規制で潰せるからまだ判らないよ
人工知能載せるにしても中央集権通貨で出来るからなぁ
通貨としては
IoTインフラとしてはまだ判らないけど
750: 2018/01/19(金)01:29 ID:M2yep8Ks(4/25) AAS
通貨としては許されないけど、
株式とか債券、金融商品を載せるインフラとしてなら
存在を許されるかも
何にせよ既存の金融経済のかく乱要因だから
相当突っ込んだ議論がなされて段階的に規制で締め付けて来ると思う
751: 2018/01/19(金)01:32 ID:M2yep8Ks(5/25) AAS
非中央集権通貨は断じて許されない(国家通貨が存在意義を失うので)
なので、規制か、最悪禁止で締め付け
でもブロックチェーン等を使った金融インフラとしてならOK
株式、債券、保険、デリバディブなんでもOK
ただし決済は電子化した国家通貨を通貨として使いなさい
こんな感じか?わからん
755: 2018/01/19(金)01:39 ID:M2yep8Ks(6/25) AAS
>>754
世界中に莫大な計算資源を生み出しながら、
さらに技術を派生させて収穫加速に多少貢献する
あと分散型のオープンソースの人工知能を載せるインフラになる
だから関係はある
757
(1): 2018/01/19(金)01:46 ID:M2yep8Ks(7/25) AAS
齋藤さんに手紙書ける人居たら、
仮想通貨でも分散型スパコン作ろうとする流れがあるって教えといてよ
自分でスパコン作るより世界中の欲望を利用してスパコン構成する方が
安上がりじゃないの
知らんけど
764: 2018/01/19(金)02:40 ID:M2yep8Ks(8/25) AAS
>>761
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
765: 2018/01/19(金)03:01 ID:M2yep8Ks(9/25) AAS
>昨年、Bitcoin のバードフォークでディセントライズは厳ししのでは?
>と所感しています。
>AI による自動アルゴリズム改良、
>量子コンピュータによる署名及び暗号化ができてこそ
>ディセントライズになるのでは?と。
>つまり、人が介在したらディセントライズでなくなると考えてしまいますね。
>だから量子暗号
Twitterリンク:leonhard_jp

俺もそう思う
778: 2018/01/19(金)08:05 ID:M2yep8Ks(10/25) AAS
>>776
これは同意だね
780: 2018/01/19(金)08:41 ID:M2yep8Ks(11/25) AAS
純粋機械化経済が来たらすぐシンギュラリティまで持っていけばいいじゃない
ビビる理由がないよ
783
(1): 2018/01/19(金)08:46 ID:M2yep8Ks(12/25) AAS
>>782
シンギュラリティ後は不平等を感じる脳機能をオフにしとけばいい
785
(1): 2018/01/19(金)08:47 ID:M2yep8Ks(13/25) AAS
>>784
不平等を感じたい奴はオンにしとけばいい
個人の自由だ
787
(1): 2018/01/19(金)09:07 ID:M2yep8Ks(14/25) AAS
>>786
ロボトミーなんか受ける必要ないぞ?
外部のデバイスで脳に遠隔的に影響与えるか
もしくは仮想現実内で意識レベルを少し弄るか
788
(1): 2018/01/19(金)09:08 ID:M2yep8Ks(15/25) AAS
>働かなくなる=社会に必要なくなるわけだし
これがよく判らんな
脳が働かない事?それとも労働しない事?
どっちにしろ大した問題じゃないけど
793
(1): 2018/01/19(金)11:00 ID:M2yep8Ks(16/25) AAS
>>789
不平等を感じる感覚を捨てるだけだから
別に思考も意志も捨ててないぞ

>社会の役に立たないのにわざわざBIで生かす必要ないだろ
それはあなたの基準で決める事ではない。
それに労働より消費の方が重要な社会になる
価値観の逆転が起こる
てか肉体捨てたら労働も消費も要らないだろうけどね
どうせ仮想現実だし
794: 2018/01/19(金)11:02 ID:M2yep8Ks(17/25) AAS
仕事が奪われる?
AIの支援でも受けながら音楽、学問、芸術、文芸活動、詩作でもしとけばいいだろ
それが仕事だよ
人の心を豊かにするから十分役に立つ
795: 2018/01/19(金)11:04 ID:M2yep8Ks(18/25) AAS
Society5.0に向けた人材育成に係る大臣懇談会 第2回議事要旨
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
797: 2018/01/19(金)11:07 ID:M2yep8Ks(19/25) AAS
Gmailは使うとGoogleに情報吸われるからね……
セキュリティ気にするとダメなんじゃない大企業でも
798: 2018/01/19(金)11:08 ID:M2yep8Ks(20/25) AAS
まぁIT大手企業育てられなかった国の悲哀だね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.505s*