[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
624: 2018/01/18(木)00:51 ID:SgUYkm2j(1/6) AAS
ゼロサムじゃないけど、貧富の差があるから利益が出るのよ
誰かが負けないと勝てない
631(1): 2018/01/18(木)01:28 ID:SgUYkm2j(2/6) AAS
カルデラ噴火はシンギュラリティでも無理
前兆を察知して被害を抑えるか、そもそも生活圏を避けるように発展させるかしかない
安蘇がカルデラ噴火したら九州北部はしばらく人が住めないし、風に乗って本土にも火山灰が散らばって大変なことになるから、安蘇を避けるような生活圏なんて日本にはほとんど無いんですけどね
652: 2018/01/18(木)08:22 ID:SgUYkm2j(3/6) AAS
いやダイソン球は技術的な問題じゃなくて、物理的にほぼ不可能
太陽を取り囲む表面積だけでも、小惑星飲み込んでも足りないぐらいの面積が必要
技術的に可能だとしても時間的に不可能
時間が無限にあると仮定するなら可能になるけど、太陽にだって寿命はあるからね
657(1): 2018/01/18(木)09:55 ID:SgUYkm2j(4/6) AAS
>>653
一番簡単なのは自分らで小太陽を作ることだよ
宇宙空間なら放射線とか気にしなくて良いし、他の惑星の重力圏に飲み込まれなければ、地球近くで支える必要なく留めておけるわけだし
667(1): 2018/01/18(木)12:42 ID:SgUYkm2j(5/6) AAS
>>664
それAIじゃなくてIT化
ソフトウェアの導入コストが下がったからIT化されてるだけだよ
713(1): 2018/01/18(木)19:02 ID:SgUYkm2j(6/6) AAS
>>694
俺の親は高校数学の行列で詰んだレベルのガチガチの文系だが、兄弟揃って理系だわ
理数系は遺伝じゃなくて幼少期の教育だよ
もちろん理系の上の方は遺伝とか才能とかが割合大きいと思うが、大学レベルまでなら遺伝関係無い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.197s*