[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ108 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
514: 2018/02/01(木)12:51 ID:pVDUO7Sf(12/24) AAS
万が一、孫が急死した場合、SB帝国は間違いなく解体だろう。
515: 2018/02/01(木)12:55 ID:pVDUO7Sf(13/24) AAS
>投資したら儲かるみたいな話を鵜呑みして、
>投資する企業ではないな。
SBは巨大な孫正義商店。
孫正義が健在である限りにおいては心配ない。
最大のリスクは孫正義の健康寿命。
孫正義が現役経営者のうちにプレシン到来ならば、SB株はストップ高。
もちろん孫はそれを狙っている。
そもそもシンギュラリティに懐疑的な投資家はSB株なんて興味ないだろう。
少なくとも長期でホールドしないと思う。
516: 2018/02/01(木)12:56 ID:zN+qQ9kC(1/2) AAS
まあABSもクルコンもヘッドアップディスプレイも
飛行機で実装されてから20年くらい遅れて
自動車に降りてきてるからなあ
時間掛かるっちゃ掛かる。それは理解できる。
最近は多少早くなってきてると思うけどね
517: 2018/02/01(木)12:58 ID:pVDUO7Sf(14/24) AAS
>>500
落合陽一先生、昨年に准教授に昇格していたな。
このまま筑波大教授か。
今後ますます注目される逸材だと思う。
奇矯なキャラと奇天烈な発言ゆえにアンチファンも多いけどな。
518(2): 2018/02/01(木)12:59 ID:L+9go5EG(3/6) AAS
>>471
俺も食は主にインスタント系をイメージしてた、特に言うまでも無いと思ってた…
あとカロリーオフとか塩分カットとかトクホみたいな健康関係の食品も、昔と比べてかなり質の高い味を維持出来てる
519: 2018/02/01(木)13:04 ID:Sy3UvHRo(3/3) AAS
落合氏は意識高いけど、まぁ面白いから、動きを注視してる
520: 2018/02/01(木)13:06 ID:L+9go5EG(4/6) AAS
てかたまに現れるニートがどうとか云々はなんなんだ…
2ch自体ニートとか女嫌いが多いし、シンギュラリティスレでシンギュラリティの話をせずにニート叩きしてる奴はさすがに受け入れられんわ…
俺もフリーランスでそこまで稼げてないから、誇れるほどの仕事をしてるわけじゃ無いけど、ニートに何か思うところのある奴なんて社会人で見たことないんだが
遠い人間だから興味が無いし、適度にサボりたい気持ちはわかるし、ニートをどうしたって自分に影響ないし…
521: 2018/02/01(木)13:12 ID:WM3CIvHi(3/6) AAS
大昔、スイスのエドアルト・マイヤーが撮ったという、
プレアデス星人のセムジャーゼだという触れ込みの写真が、
テレビ番組の中のアメリカ人歌手だった、というオチが
割と最近になって暴露されたが、
あの手の宇宙人コンタクトストーリーを信じている連中は、
そういう不都合な真実からは目を背けてなかったことにしてしまう。
イタリア人のなんとかっていう爺さんがコンタクトしたという、
ヒラリオン星人だかクラリオン星人だかw あの写真もインチキだったことが確定している。
にも関わらず、やっぱり今でも信じ込んでいて忠告に耳を貸さない人たちがいる。
世間一般の人たちが本当の意味での現実を生きてはいない、というのはその通りだ。
省13
522(2): 2018/02/01(木)13:13 ID:zN+qQ9kC(2/2) AAS
ニートつーか社畜しなくて良いのは羨ましいと思うけどね。女は俺も好かんよ。動く障害物ばっかだしな
523(1): 2018/02/01(木)13:17 ID:i/ecYl/S(3/14) AAS
>>508
まあ、
大体の企業は、ダメだな。
トヨタ然り、
そもそも、日本の銀行自体が、
外資と呼ばれる、海外の銀行資本に食われてるわけだから、
ただ、SBの膨大な借金の額は、
簡単にイチャモンを付けやすいという事につながってしまうな。
グーグルもamazonも
銀行が保有している株式の比率が高いはずだが、
省12
524(1): 2018/02/01(木)13:24 ID:i/ecYl/S(4/14) AAS
>>523
ただ、銀行は1/3以上を保有して、
拒否権を得るまで買い進めるから、
GOOGL株の保有比率を見れば、
どれくらいまで銀行が食い込んでるのか?が、
分かるかも知れない。
まあ個人名になってる場合、
どこの紐付きか分からんという話になるんだろうけどね。
525: 2018/02/01(木)13:32 ID:pVDUO7Sf(15/24) AAS
>>522
セックスしたいから女性は重要。
まだまだ生身の女は必要ですよ。
526(1): 2018/02/01(木)13:33 ID:WM3CIvHi(4/6) AAS
【神奈川】女子高生2人を買春 53歳の会社員逮捕 同日にそれぞれ3万円渡してみだらな行為 19時15分〜20時40分〜
527(1): 2018/02/01(木)13:34 ID:pVDUO7Sf(16/24) AAS
>>524
グーグルやアマゾンさえも
銀行には頭が上がらないのか。
ちょっと意外だな。
528: 2018/02/01(木)13:35 ID:pVDUO7Sf(17/24) AAS
>>526
女子高生なんて買うからいけない。
18歳から働けるソープがある。
そこで遊べばいい。
529(1): 2018/02/01(木)13:37 ID:i/ecYl/S(5/14) AAS
>>513
>そんなおこちゃまでもわかる話持ってこられても。その上で技術が下に降りてきてるじゃん、馬鹿じゃねーの。
>光回線は技術があって、一時的に無駄な期間を挟んで実装されただけで、前から出来たんだよ!
>みたいな話もしてる意味がわからん。
えーと、
分かるの?分からないの?
どっち?
おこちゃまでも分かるけど、
私には分からんって話?
SBがADSLを差し込んだことは、
省6
530(1): 2018/02/01(木)13:40 ID:i/ecYl/S(6/14) AAS
>>513
>全ての人間が金銭だけに利益を感じて、同じ方向にロボットのように動くと思ってんの?
いや、個人は感情で動き、論理を後付するから、
個人は常に場当たり的で適当な選択を繰り返していると言うのが、
正しいだろう。
ただし、
場当たり的で適当な選択を繰り返す、
組織は生き残れないから、
結局、社会的な生存競争を生き抜くなら、
経済的な合理性が必要になってくる。
省4
531(1): 2018/02/01(木)13:49 ID:i/ecYl/S(7/14) AAS
>>527
現状グーグルは、
簡単な調べでは銀行の影響は低い。
現在の影響力が低くても、有望なら、
1/3までは買い進めるだろうから、
何かのタイミングで揺さぶりをかけたいってのがあるはずだけどね。
amazonに関しては、
結構長い間、赤字続きだったし、
近年も赤字を出してるし、
コッチは、結構な割合で食われてそうだけどね。
532(1): 2018/02/01(木)13:51 ID:L+9go5EG(5/6) AAS
>>529
>>530
そうだけど、そんなの再確認する必要ないよね?子供でもわかる当たり前のことなんだから
それがずっと続いていつまでも技術が降りてこないことがありえると思ってんの?
今まで人類は、上の儲けのために停滞したり悪化して、なんの発展もなかったってこと?
全ての権利者たちが同じ方向でずっと動いて、永久に妨害工作が続くと?
そうではなくていずれ技術が降りてくると思ってるなら、今妨害されているけれど技術が広まりつつある過程だということをなぜ否定できるの?
てかなんで都合の悪いところ全部無視してんの?
533: 2018/02/01(木)13:58 ID:L+9go5EG(6/6) AAS
もうちょっと分かりやすくいうね
消費者にとって不利だけど企業にとっては有利!←当たり前だろそんなの。合理性が淘汰されやすいのも、利益のために動くのも当たり前
でもその方向性が、常に消費者に不利…というか上の独占につながるわけではないし、利益=お金じゃないから。例えば、上を潰したいという欲求、技術を広めたい欲求、人々を幸せにしたい欲求、色々あるんだよ、上でも下でも、
…これって言う必要あるレベルのことなんかな…馬鹿らしくなってきた
とにかく、それが>>398で言ってるような技術の進歩か怒らないと言う話に繋がらない。
「企業が独占するだろうから、5年後に出来た技術がいきなりその場で実装は考えづらい」
とかならわかる。
その上で、10年後って話してますしね。技術自体は2020年あたりには完成するものだから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 469 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s