[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ108 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185(1): 2018/01/29(月)05:32 ID:V7KG1dPA(1/9) AAS
《日経Robo》イノフィスのアシストスーツを10台導入、
住宅用木材パネル製造で腰痛による休業者ゼロに
外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
↑
パワードスーツはサイバーダイン社ばかりじゃないんだね。
同業他社と比較してサイバーダイン社の強みってなに?
186: 2018/01/29(月)05:32 ID:V7KG1dPA(2/9) AAS
中東の砂漠に巨大な「ロボットシティ」
──その計画の全貌と、数奇な運命をたどった「未来都市」の歴史
外部リンク:wired.jp
「人工知能(AI)は火や電気よりも重要」GoogleのCEO、米国のテレビ番組で
外部リンク:news.yahoo.co.jp
187: 2018/01/29(月)05:39 ID:V7KG1dPA(3/9) AAS
>>174
種銭を稼いでAI関連に株式投資する努力は虚しくならない。
人類最後の金儲けに参加できると思うとワクワクする。
189(1): 2018/01/29(月)05:44 ID:V7KG1dPA(4/9) AAS
>>188
>うんこレポート
サイバーダイン社は使えねぇってこと?
192(1): 2018/01/29(月)06:06 ID:V7KG1dPA(5/9) AAS
>>190
ありがとう。
HALより安価なパワードスーツがあるのであれば、
どんどん介護現場に実装して貰いたいと思うのだが。
195(1): 2018/01/29(月)06:58 ID:V7KG1dPA(6/9) AAS
>>>194
パワードスーツを使えば作業効率が10倍だとか。
腰痛持ちになったら一生引き摺る。
マンパワーに依拠したオペレーションを早期に改善しないと
介護職員が居なくなるぞ。
200: 2018/01/29(月)08:12 ID:V7KG1dPA(7/9) AAS
>サイバーダインのHALは政府の認可が下りた
介護保険の適用対象になるってこと?
208(1): 2018/01/29(月)13:42 ID:V7KG1dPA(8/9) AAS
最近のAIブームの火付け役になったのが、ディープ・ラーニングという機械学習技術と、それにより飛躍的に進化した画像認識能力です。一方でAIが不得手とするのが言語理解。いまのAIはまだ言葉の意味がよくわかっておらず、言葉を操るのは比較的苦手です。ただし、AI研究の第一人者である東京大学の松尾豊特任准教授は「2025年頃にはAIが言葉を理解するようになる」と予想しています。
AIにとって言語獲得に続く次の大きなブレークスルーになると見られるのが、特定の作業だけでなく、あらゆる思考を人間と同様に行うことができる「汎用AI」の実現です。汎用AIの研究開発をリードする全脳アーキテクチャ・イニシアティブは、「2030年頃に汎用AI開発のめどが立つだろう」と予測し、研究を進めています。
209(2): 2018/01/29(月)13:43 ID:V7KG1dPA(9/9) AAS
楽観的な見立てでも、2018年現在でシンギュラリティ到来だなんて無いから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*