[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ115 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
824: 2018/03/27(火)01:04 ID:WoKArTa4(2/4) AAS
カーツワイルは早く新刊を出してくれ
825: 2018/03/27(火)01:04 ID:s3sGuojs(2/2) AAS
DMM.comラボは、早稲田大学理工学術院総合研究所と、同大理工学術院総合研究所 最先端ICT研究所内に共同研究室「早稲田・DMM AIラボ」を4月1日に開設し、最先端AI基盤の開発と実践的応用に関する研究を開始することを発表した。

今回の共同研究は、最先端ICT基盤研究所で開発する最先端AI基盤を用いて、人の経験や感覚に依存する業務領域を、機械学習、ディープラーニング、量子アニーリングなどの技術を用いて代替し、効率化、定量化するもの。
具体的には、レコメンド、不正取引検知、金融取引、品質保証(QA)、画像認識などへの応用を目的としている。
最先端ICT基盤研究所では、この共同研究を通して、ビッグデータを扱う上でのノウハウを蓄積すると共に、基礎研究に留まることなく実社会への応用を目指すという。

外部リンク:news.mynavi.jp
826: 2018/03/27(火)01:07 ID:lwXa3ahT(1/2) AAS
カーツなんてまぐれ当たりおっさんだろ
特異点の存在なんて19世紀から予想されてたんだからw
827
(1): 2018/03/27(火)01:12 ID:z9WBGsxi(1/10) AAS
ドローンを使用した次世代戦略兵器のイメージ映像──米軍
動画リンク[YouTube]
828
(1): 2018/03/27(火)01:17 ID:z9WBGsxi(2/10) AAS
マイクロドローンの放出実験
動画リンク[YouTube]
829
(2): 2018/03/27(火)01:19 ID:YG49XYNM(2/2) AAS
>>827-828
これAIがハッキングして暴走したらどうすんだよ……
830: 2018/03/27(火)01:30 ID:RIhxxsPq(1) AAS
っていうか、近い将来にできるような人工知能を汎用人工知能と呼ぶことに問題があると思うんだが。
できないこととかまだまだたーくさんあるじゃん。
もっと人間に近づいてから汎用人工知能と呼べといつも思う。
831: 2018/03/27(火)01:43 ID:M7mI72x/(2/11) AAS
汎用人工知能の先に人工超知能があるから問題なし。
832
(1): 2018/03/27(火)01:48 ID:8Ho1h9Vf(1/2) AAS
>>820
何故アクリルのボックスに入ってるんだ、取り敢えず場所が無駄w
まあアクリルボックス以前になんでこれ何台ものノーパソで動かしてんの…
今まで人が操作してた資産そのまま利用して運用する流れてことかな。
ハード含め新規導入でこれなら笑うが。

まあ、いずれも本題からはズレるな。
これどうやって操作学習させるてるの?
833
(1): 2018/03/27(火)02:12 ID:OYCqW1pX(1) AAS
理研の寄付受付のページ見たけど
名前と住所を入力すれば、振込依頼書を"郵送"いたします!!
どんだけペーパーレス化が進んでないんだよ・・・
俺の50万円寄付する気失せたわ・・・
834: 2018/03/27(火)02:20 ID:z9WBGsxi(3/10) AAS
>>829
「ハッキングして」 じゃなくて、
「ハッキングされて」 でしょ?

ドローンの集団行動自体は既にAIの管理下にあると思うよ
835: 2018/03/27(火)02:39 ID:3Fgq0dLm(1/3) AAS
>>833
仮想通貨でもクレジットカードでも対応すればいいのにな
836: 2018/03/27(火)02:41 ID:ErVLV7k1(1/8) AAS
カーツワイル尊師の言ってることは20%程度は信頼してる。
837
(1): 2018/03/27(火)02:44 ID:ErVLV7k1(2/8) AAS
と言うか純粋な計算量としての全脳シミュレーションは可能になったとしても
大脳の方は分かっていない部分が遥かに多いんだよな(小脳と比べて)
どうやってやるんだろ
838: 2018/03/27(火)02:48 ID:ErVLV7k1(3/8) AAS
やはりパーツに分けてアルゴリズムを実装して、そのアルゴリズムを実験にかけて
実験結果として出来る事できない事を得た後、「このパーツはこういう動作をする」という結果が得られたら確からしい、として正統性を確かめていく、という手法(全脳アーキテクチャイニシアティブの手法)に頼らざるを得ないのかな
839
(2): 2018/03/27(火)02:49 ID:3Fgq0dLm(2/3) AAS
>>837
なんか脳研究の為に
わざと第三次世界大戦を起こすつもりなんじゃないかって気がして嫌だな。
戦争になったら頭部を負傷する兵士が一杯出るからね。
脳研究が進んだのも第二次世界大戦の時とかだった気がする。
840: 2018/03/27(火)02:51 ID:ErVLV7k1(4/8) AAS
>>813
the thirteenth floorっていう古いSF映画があるんだがまさにそんな感じだな
いまだに好きな映画だ
841: 2018/03/27(火)03:00 ID:ErVLV7k1(5/8) AAS
>>839
人体実験がしたいだけならわざわざ世界大戦なんて起こす必要はないな。
無法地帯である中国に行って人体売買のベンダーから買い取るなりすればいい
メキシコなんかは麻薬カルテル同士や政府軍との抗争で毎日死体が出る
アフリカなんかは衛生が悪かったり過酷な労働で死人も多いからそこから調達すればいいな
842
(1): 2018/03/27(火)03:42 ID:z9WBGsxi(4/10) AAS
予算がエグい。MITとIBMがAI研究所を設立
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
843: 2018/03/27(火)03:43 ID:z9WBGsxi(5/10) AAS
>>839
戦争なんか必要ない。
iPS細胞で培養した脳細胞を研究するだけで十分。
1-
あと 159 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*