[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ115 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
305(1): 2018/03/22(木)17:47 ID:ALFNH2yU(4/22) AAS
>>301
1%の勝ち組、99%の負け組。
下位99%の場合、
ニートと非ニートの区別などどうでもよくなる。
みんな負け組。
306(1): 2018/03/22(木)17:49 ID:LQOmQFmJ(4/10) AAS
>>300
1億総ニート社会がくるよ
307(1): 2018/03/22(木)17:53 ID:TNNOipCW(2/6) AAS
俺は勝手に習近平は不老不死狙ってると思うわ
だから任期撤廃して後任も選んでないんだとな
最近の中国のディストピアっぷりを見るに
シンギュラリティ後の社会がどういうものか一例を見ているような心地がする
習近平は自分とごく少数でそのディストピアの管理者になる気なんだ
308: 2018/03/22(木)17:56 ID:NqN+4m/J(1/13) AAS
>>305
勝ち負けの基準がよくわからないけど、
今はたぶんお金が稼げるかだとすると、
未来はお金儲けより自分のやりたい仕事に就けることが
勝ち組になると思う。
309: 2018/03/22(木)17:58 ID:NqN+4m/J(2/13) AAS
>>306
1億総個人事業主社会になると思う。
または友達や家族と一緒にやりたい仕事を事業にして
みんな何かしら働き続けると思う。
310: 2018/03/22(木)18:00 ID:ALFNH2yU(5/22) AAS
ボランティアの競い合いになるんかね。
そんなに意識高い人ばかりじゃないと思うけど。
311(2): 2018/03/22(木)18:01 ID:oEJ3oMOx(1/4) AAS
はたらくっても何すんの?
ユーチューバーくらいしかやることなくね?w
312: 2018/03/22(木)18:01 ID:ALFNH2yU(6/22) AAS
>>307
始皇帝みたいだなw
313(1): 2018/03/22(木)18:04 ID:LQOmQFmJ(5/10) AAS
>>311
データサイエンティストとか、AIの判断理由を人間に教える仕事とか、いろいろあるじゃん?
314(1): 2018/03/22(木)18:05 ID:ALFNH2yU(7/22) AAS
ときどき地域猫ボランティアを手伝っているのだが、
人間も地域猫と大差ない存在になるかもな。
人間に世話される地域猫 ≒ 汎用AIに世話される人間
315(1): 2018/03/22(木)18:06 ID:ALFNH2yU(8/22) AAS
>>313
それは過渡期だけだな。
そんなに長い間あるもんじゃない。
いずれ汎用AIが各人に合わせて適切に処理してくれる。
316(2): 2018/03/22(木)18:06 ID:NqN+4m/J(3/13) AAS
>>311
ラッダイト運動が起こったとき、
みんな仕事は無くなると思ってたけど、
仕事はあとから後からたくさん生まれたので
今の私達には想像つかない仕事が生まれるのでは
317(2): 2018/03/22(木)18:06 ID:LQOmQFmJ(6/10) AAS
>>314
猫に生まれたら勝ち組の世界だよな
今の世の中は。
猫の世界では既にシンギュラリティが起きていると言える
318(1): 2018/03/22(木)18:09 ID:ALFNH2yU(9/22) AAS
>>316
産業革命から情報革命までは道具が機械化しただけ。
オペレーターは人間であり続けた。
他方、AI革命はオペレーターを淘汰してしまう。
最終責任者に少数の人間が居れば十分だ。
>今の私達には想像つかない仕事が生まれるのでは
それは仕事じゃなくてボランティアな。
319: 2018/03/22(木)18:09 ID:NqN+4m/J(4/13) AAS
人間にとって人間が主役なので
AIが主役にはならないのでは。
AIが仕事しなくていいって言っても
私達が人のために働きたいと思ったら
好きな仕事してもいいと思う。
320(1): 2018/03/22(木)18:09 ID:MXulCRCG(1/3) AAS
>>316
たとえば?
321(1): 2018/03/22(木)18:10 ID:NqN+4m/J(5/13) AAS
>>318
お金が稼げなくてもボランティアでも満足してる人はいっぱいいるので
仕事の価値観が変わってもおかしくないのでは。
322: 2018/03/22(木)18:12 ID:ALFNH2yU(10/22) AAS
>>317
地域猫ならね。野良猫は厳しいぞ。
エサも朝晩貰えて、
月1で近所の赤ひげ獣医さんが善意で無料回診している。
定期的な投薬が必要な子は、ボランティアがエサに混ぜたり患部に塗布してる。
323(1): 2018/03/22(木)18:12 ID:oEJ3oMOx(2/4) AAS
>>317
野良猫の世界は超競争社会だろうよ
324(1): 2018/03/22(木)18:13 ID:NqN+4m/J(6/13) AAS
>>320
いまのITの仕事はパソコンが出来て生まれたから
ラッダイト運動の時はわからなかったと思う。
実際に未来テクノロジーが生まれないと
新しい仕事が想像できないのでは。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 678 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s