【安楽】未来の究極ニート生活【贅沢】 (156レス)
1-

8: 2018/03/25(日)16:40 ID:+lQBjGb/(2/2) AAS
【※】日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァアアアアア−♪♪ v(^_^)v !!!! ♪♪ ♪♪

 一時、赤字に転落した日本郵政だが
 郵便料金の値上げて簡単に黒字化する事が実証されました。
 もう売る要素がまったくありません。
 安定継続増配を繰り返すだけです。
 1株あたりの資本が3411円だから公募価格は破格の安売りでしたよ。

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend
9: 2018/03/28(水)10:17 ID:Z/StdmUu(1) AAS
>>5
掃除とかどうなるの?
さすがにゴミ捨てくらいは自分でやらなきゃいけないだろ
10: 2018/03/29(木)16:18 ID:WFByy2km(1) AAS
[■]日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァア-ー-! v(^_^) ♪♪ ! ♪♪

 待ってました、グッドニュース!!! 増配です。!!
 日本郵政、18年3月期の連結純利益予想を4500億円に上方修正
 15 時04分配信 モーニングスター
 3月19日大引け後発表

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend
11: 2018/03/29(木)23:09 ID:Hy+sDIlr(1) AAS
結局晴耕雨讀が一番幸福な気がする
12: 2018/03/30(金)23:19 ID:YdTH9Rif(1/2) AAS
別にシンギュラリティ後でも趣味で農園持って
昔ながらの方法で農業を楽しむ人も居ると思うな

趣味で農園やってるなら自分で好きなものを作れるし楽しいけれど
それが義務となり、こなさなければ生活できない事態に陥るなら労苦となるわけで
それは農園に限ったことじゃなくすべての仕事に言えるけどね
13
(1): 2018/03/30(金)23:39 ID:YdTH9Rif(2/2) AAS
ところで画像見たけれど
食事の品質はコンビニ弁当程度なのかな
高級料亭みたいな食事ってどこかで食べられないの?
14: 2018/03/30(金)23:45 ID:JFFrxDHA(1) AAS
>>13
自動運転車で店舗まで向かってお金を払えば食べられます。
15
(1): 2018/03/31(土)00:55 ID:LFVMiFV3(1) AAS
その店舗で高級料亭みたいな食事が出来るの?
誰が作ってるの?調理師免許持ちの人?

人が作った方がいいのかロボットが作る料理は受け入れられるのかってこと

藤子不二雄氏のSF作品 「懐古の客」に登場するヨドバ氏が人が直接接客している
ことにすごく感動していたけれど、少なくとも藤子不二雄氏の想定する未来社会では
全てが全自動化されているってことだろう
未来人から見たら、ネット社会の2018年すら原始的に見えるかもな
16: 2018/03/31(土)02:15 ID:ZkrGwRyH(1) AAS
>>15
藤子F先生の想像力って凄いよね。

パラレル同窓会、面白い。

亡くなったホーキング博士の遺作論文が多元宇宙論だったとか。
17: YAMAGUTIseisei 2018/03/31(土)21:56 ID:ifDEjZoV(1/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
>【贅沢】

超知能おこルート一直線
18
(2): YAMAGUTIseisei [1520781708sage658] 2018/03/31(土)21:58 ID:ifDEjZoV(2/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
非融合 ( 但し 不幸中の幸い ) ルート

>926:yamaguti~貸 2017/10/21(土) 09:00:58.90 ID:mUPESF2s?2BP(0)
> そも AI 任せにならない ( 置去り乙 )
>
> >655 :yamaguti~貸:2017/10/06(金) 17:57:53.82 ID:3UWn84DK?2BP(0)
>>>>>> >4 :YAMAGUTIseisei~貸:2017/07/03(月) 18:55:52.86 ID:+iEtoBTm
>>>>>>>外部リンク:google.jp
:

2chスレ:future OkizariKeizaiKen OkoboreRuuto Syokunin=Tuti
省3
19: 2018/04/01(日)21:19 ID:QoyKTv82(1) AAS
863年 越中・越後地震
869年 陸奥沖海溝地震
869年 肥後(熊本)地震
880年 出雲地震
887年 南海トラフ地震

2007年 中越沖地震
2011年 東日本大震災
2016年 熊本地震
2016年 鳥取地震

これ完全に流れが南海トラフ地震。
省3
20
(1): 2018/04/07(土)00:00 ID:5GxujVd8(1) AAS
ニートでありながら働いているのが理想だろう
つまり労働の概念を改革すればいい
21
(1): 2018/04/07(土)17:56 ID:CTc/J7mi(1) AAS
>>20
そうそう
雇われてなくても自分で働いていたらニートだもんな。
22
(1): 2018/04/07(土)20:33 ID:gRm2BnKF(1) AAS
>>21
いいえ、35歳以上は違います。

外部リンク:ja.wikipedia.org
>日本では、15〜34歳までの非労働力人口のうち通学・家事を
>行っていない者を指しており、「若年無業者」と呼称している[
23
(1): 2018/04/07(土)21:52 ID:XLlxZj+6(1) AAS
>>22
その「日本では」の定義自体、日本政府にとって都合がいいだけのものだと思うわ。年齢制限をを設けるべきではない。
24: 2018/04/08(日)00:33 ID:H1gWECnh(1/2) AAS
35歳以上でも参考にすればいいだけ。
ってかみんなニートで暮しよければ
そのままだんだん35歳以上になるし。
25: 2018/04/08(日)00:33 ID:H1gWECnh(2/2) AAS
35歳以上でも参考にすればいいだけ。
ってかみんなニートで暮しよければ
そのままだんだん35歳以上になるし。
26
(1): 2018/04/08(日)07:48 ID:9EqP9o/t(1) AAS
>>23
年齢制限も何も、
ニートという言葉を使わずに、ただの「無業者(Unemployed)」なだけだっつの。
27: 2018/04/08(日)08:54 ID:mKOQMca7(1) AAS
>>26
だったら若い奴もただの無業者でいいだろ。
1-
あと 129 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s