[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ119 (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ119 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19: オーバーテクナナシー [sage] 2018/04/18(水) 12:53:13.01 ID:cu5J+R/9 総務省がSF小説創作 AIが家族に溶け込む2030年代の未来描く http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1804/17/news121.html 家庭向けの人型AIロボット、仮想的に自由に遠隔地へ行けるVRウェア、100歳でも登山できる補助外部骨格など、2030年代までに実現を目指す技術が実生活に溶け込んだ近未来を描く小説を、総務省が4月17日に公開した。 肺がん患者に「免疫療法」を従来の化学療法と併用することで生存率を著しく高めることに成功 https://gigazine.net/amp/20180418-immune-therapy-for-lung-cancer 研究者は肺がんの治療には一刻も早く免疫療法を導入することを推奨している。 自重の12600倍の重さを持ち上げることができる人工筋肉 https://mechanical.illinois.edu/news/strong-carbon-fiber-artificial-muscles-can-lift-12600-times-their-own-weight ナイロンテグス(釣り糸)をコイル状にねじるだけで通電で収縮するアクチュエータになるけど、それを追求して炭素繊維とシリコーンファイバーで作るとかなり強力なのできるらしい https://twitter.com/Kyukimasa/status/986389585222516736 ポツダム大学、ARオブジェクトに触れる感覚を電気筋肉刺激(EMS)を用いて再現する触覚フィードバック・システム発表 https://shiropen.com/seamless/ar-ems-hololens http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/19
117: オーバーテクナナシー [sage] 2018/04/20(金) 04:36:47.97 ID:Wr4ScAxW 終わりがあるからこそ若さは貴重で意味を持つんだよね 不老の魔法ができたら若さなど意味をなくしてしまう 6000万人が17歳になったら女子高生など何の価値もなくなるだろう 今は若さがダイヤモンドのように美しく見える最後の時代。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/117
243: オーバーテクナナシー [sage] 2018/04/21(土) 13:55:24.43 ID:0ZLDrrr5 なんか底辺のルサンチマン大爆発って感じ。 そんな必死になることかよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/243
331: オーバーテクナナシー [] 2018/04/22(日) 09:29:16.71 ID:yu/RERrZ シンギュラリティ それが来たとしても お前らみたいな何の才能もない頭も悪いブサイクどもが救済されると思っているのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/331
393: オーバーテクナナシー [] 2018/04/22(日) 23:42:47.17 ID:dkQ+19Do https://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_250401_j.html ショウジョウバエの脳の研究だってこのくらいの現状だとすると、 人間の脳の研究っていつ完成するがわからないくらいかもしれない。 やっぱり知能を作りたいなら脳の研究より知能のアルゴリズムを考えた方が 早く実用化できるのでは。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/393
408: オーバーテクナナシー [] 2018/04/23(月) 02:12:06.88 ID:CyjQbJ55 >>407 人間が知能でやってる事をディープラーニングして 色んなアルゴリズムを認識させて、 そのアルゴリズム同士を組み合わせて実行するのは別の機械で やればいいと思う。一つの機械でいっしょくたにできれば それでいいし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/408
594: オーバーテクナナシー [] 2018/04/24(火) 22:44:36.30 ID:X82TdhTv 将来汎用AIの開発したいんだが研究室は機械学習と理論神経科学はどっちが有望? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/594
601: オーバーテクナナシー [sage] 2018/04/25(水) 00:00:18.21 ID:mo306C8Y メキシコで学生3人が酸の入った樽に入れられて消滅 ・ [384533192] http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1524576397/ こういうニュース見ると、シンギュラリティなんて一生来ない感じがするんだよな スマホがある時代にこんな事やってんだぞ 所詮人間なんて猿みたいなもんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/601
656: オーバーテクナナシー [sage] 2018/04/25(水) 17:16:52.21 ID:VuSxG8ei 欧州6カ国が共同でAIの研究を行う「AI研究ハブ」を構築へ、アメリカへの人材流出の阻止を狙う http://gigazine.net/news/20180425-ellis-european-ai-hub/ なんか始まったぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/656
721: オーバーテクナナシー [sage] 2018/04/26(木) 14:20:01.70 ID:y8KiNSPW >>719 でた「フェイクニュース」(笑) 都合の悪い話には、嘘だとレッテルを貼って逃げる悪い癖だ 2025年問題を控えた現状で、空虚な現実逃避は無意味 現実を直視しろ 日本政府債務、深刻度は大戦末期並み 東京大学大学院経済学研究科教授 岡崎 哲二氏 https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXMZO2842922022032018000000 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/721
799: オーバーテクナナシー [sage] 2018/04/28(土) 00:47:57.48 ID:UPcH4J6R 研究者が豚の脳を体外で生かすことに成功──イェール大学 https://www.technologyreview.com/s/611007/researchers-are-keeping-pig-brains-alive-outside-the-body/ BRAIN Initiativeの会合で議論された話題だな 米国衛生研究所に分配される資金が、良い研究に投入されることを願う。 汎用AIへの触発に活かすのはいいが、脳研究は非常に厄介な倫理問題を招く。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/799
810: オーバーテクナナシー [] 2018/04/28(土) 08:42:40.00 ID:hHgamSrD 2018年、Vチューバーが盛り上がっている国は日本以外にありますか?そういう意味で私は日本が最もシンギュラリティに近いと思う。 遠くない将来、仮想世界で食と寝以外の全てを行うことができると思う。しかし海外の人達が仮想空間に簡単に手が届くとなっても馴染みがないのですぐに流行る事はないだろう。 けれども日本にはVチューバーと萌え(仮想空間における参加型百合ハーレム)がある。 VRチャットや最先端の萌えが手の届く値段になった時、日本人はどの国よりも早く手を伸ばす。 そして一般人の殆どが仮想世界の住人となる、これは文化的前特異点と言えるのではないだろうか あとは需要と供給の関係でシンギュラリティ起こるでしょ(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/810
829: オーバーテクナナシー [sage] 2018/04/28(土) 11:50:59.21 ID:Sw+HvZLZ 仮想は現実を加工したものw むしろいいじゃんそれ!! 現実なんて大して良くないだろ 視力悪ければ現実なんてフィルター越しにしか見えないし、容姿にコンプレックスがあれば他人の顔なんて偏ってしか見えないぞ そんなんなら仮想現実の方がええやろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/829
830: オーバーテクナナシー [] 2018/04/28(土) 11:55:13.20 ID:kXuADEcI >>829 リアルに腹減ったら? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/830
917: オーバーテクナナシー [] 2018/04/29(日) 14:14:15.85 ID:8mg51nnO >>867 ないない 移民が爆入りで不動産暴騰するよ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/917
947: オーバーテクナナシー [sage] 2018/04/29(日) 19:48:37.76 ID:n6Kc7suj >>947 まぁ今レベルなら丁度いいと思う。 人手不足で悩む農業・土木建設、運輸、小売は自動化機械化が着々と進行中。 結果として人手不足はテクノロジーが解消するだろう。 他方、不動産価格の急騰させるには、 ドイツのような大規模な移民政策を政府が導入しない限り無理。 今のような事実上の移民を黙認するような形では到底出来ない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/947
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.576s*