[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ119 (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ119 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
408: オーバーテクナナシー [] 2018/04/23(月) 02:12:06.88 ID:CyjQbJ55 >>407 人間が知能でやってる事をディープラーニングして 色んなアルゴリズムを認識させて、 そのアルゴリズム同士を組み合わせて実行するのは別の機械で やればいいと思う。一つの機械でいっしょくたにできれば それでいいし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/408
411: オーバーテクナナシー [] 2018/04/23(月) 04:41:11.88 ID:nvGANLbf >>408 そのアプローチが全脳アーキテクチャ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/411
414: オーバーテクナナシー [sage] 2018/04/23(月) 07:53:42.68 ID:YnbtgCAp >>408 人間が知能でやってることはわかってない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/414
468: オーバーテクナナシー [] 2018/04/23(月) 20:14:23.95 ID:KKvO2T8F >>408 >そのアプローチが全脳アーキテクチャ >>408は単に >>407の説明を別の文章で書いてるだけ いわゆるエキスパートシステムで、 これでは、 無限に成長するような知能には到達しない。 全脳アーキテクチャが、 こんな事をやってるのなら、 グーグルに勝ちようがない。 まあ勝つ必要は無いと言えば無いんだけど、、、。 エキスパートシステムでしか、 今の所、人間に近づけることはできないから、 それは正解だけど、 ディープラーニングやニューラルネットワーク系の人工知能が、 汎用AIに到達しないのは、 任意の関数を自由にとることができないからだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/468
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s