[過去ログ]
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)11 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
492
: 2019/01/01(火)20:02
ID:kTV0GPl/(4/7)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
492: [] 2019/01/01(火) 20:02:51.20 ID:kTV0GPl/ 現時点で世界最大の機関投資家は、 ブラックロックのはずだが、 ブラックロックも、 日本マスタートラスト信託銀行も、 日本トラスティサービス信託銀行も、 銀行系の機関投資家になっていて、 ブラックロックをいずれ追い越すと言われている ヴァンガード以外の、 外資と呼ばれる海外機関投資家や、 外資によって実質的には間接的に買収もしくは 支配されてしまっている 日本の銀行系の機関投資家は、 全て、銀行が裏で糸を引いている。 ぶっちゃけGPIFもIMFとの関係があるので、 現時点でも銀行の支配下にあると言っても、 大差が無いとは思うんだが、 独法という半ば国営に近い状態から、 完全な民間コントロールへの移行は仕掛けてくるかも知れない。 その時の市場の混乱を使って、 日本の株式の外資などの 機関投資家の占有率が更に上昇するかも知れない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1526630915/492
現時点で世界最大の機関投資家は ブラックロックのはずだが ブラックロックも 日本マスタートラスト信託銀行も 日本トラスティサービス信託銀行も 銀行系の機関投資家になっていて ブラックロックをいずれ追い越すと言われている ヴァンガード以外の 外資と呼ばれる海外機関投資家や 外資によって実質的には間接的に買収もしくは 支配されてしまっている 日本の銀行系の機関投資家は 全て銀行が裏で糸を引いている ぶっちゃけもとの関係があるので 現時点でも銀行の支配下にあると言っても 大差が無いとは思うんだが 独法という半ば国営に近い状態から 完全な民間コントロールへの移行は仕掛けてくるかも知れない その時の市場の混乱を使って 日本の株式の外資などの 機関投資家の占有率が更に上昇するかも知れない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 510 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s