[過去ログ]
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)11 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
658
: 2019/05/08(水)18:36
ID:QVl6Fo3x(11/18)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
658: [] 2019/05/08(水) 18:36:46.65 ID:QVl6Fo3x ヤクザや侠、マフィアは、 自警団やら、互助組織から発展したみたいな話は、 どこまで実態に即しているのか?は、 よく分からんのは確かだな。 リクルートの為のプロパガンダである可能性も高い訳で、 >盗賊なんかやらなくて済むように国が何とかしてあげれば >また違ったんだろうけど 生産性が高くて、物が有り余ってる現在でも、 反社会的な組織が存在している訳だから、 生産性が低い時代なら、 国がどうにかする事が 物理的に難しい可能性はあるんじゃない? ハーバー・ボッシュ法ができるのが1906年だから、 実際は20世紀の初頭でも、 生産性の余剰がどこまであったのか?はよく分からん。 ちなみに、1929年の世界恐慌の時には、 アメリカは既に、 供給過剰によって破綻しているから、 ハーバー・ボッシュ法ができる前から、 先進国は生産力に余剰があったのかも知れない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1526630915/658
ヤクザや侠マフィアは 自警団やら互助組織から発展したみたいな話は どこまで実態に即しているのか?は よく分からんのは確かだな リクルートの為のプロパガンダである可能性も高い訳で 盗賊なんかやらなくて済むように国が何とかしてあげれば また違ったんだろうけど 生産性が高くて物が有り余ってる現在でも 反社会的な組織が存在している訳だから 生産性が低い時代なら 国がどうにかする事が 物理的に難しい可能性はあるんじゃない? ハーバーボッシュ法ができるのが年だから 実際は世紀の初頭でも 生産性の余剰がどこまであったのか?はよく分からん ちなみに年の世界恐慌の時には アメリカは既に 供給過剰によって破綻しているから ハーバーボッシュ法ができる前から 先進国は生産力に余剰があったのかも知れない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 344 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s