[過去ログ]
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)11 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
712
: 2019/05/15(水)19:14
ID:axcFw78r(2/7)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
712: [] 2019/05/15(水) 19:14:26.18 ID:axcFw78r 後は、ヴァン・アレン帯の問題や、 フィルムの感光の問題もあるが、 さらに、 胡散臭いのは、 月面に垂直柔着陸をぶっつけで成功させてる点にある。 一応、ロシア側の洗脳を受けたかも知れない、 日本人宇宙飛行士の秋山豊寛は、 アポロ計画の有人月面柔着陸は不可能だと言っている。 超高速で落下するはずのロケットを、 逆噴射して水平を保ち、 月面に対して垂直に降りるなんて芸当は、 現在でも不可能だと言う主張になる。 まあ単純に言えばロケットは自由落下を制御しているわけだから、 ロケットのエンジン噴射のバランスが崩れれば、 簡単にくるんとひっくり返ったりすると言う事になる。 パラシュート等があれば、 ある程度の垂直を維持できるかも知れないが、 大気のない月では、 逆噴射のみに頼るしか無いという、 状況になってしまう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1526630915/712
後はヴァンアレン帯の問題や フィルムの感光の問題もあるが さらに 胡散臭いのは 月面に垂直柔着陸をぶっつけで成功させてる点にある 一応ロシア側の洗脳を受けたかも知れない 日本人宇宙飛行士の秋山豊寛は アポロ計画の有人月面柔着陸は不可能だと言っている 超高速で落下するはずのロケットを 逆噴射して水平を保ち 月面に対して垂直に降りるなんて芸当は 現在でも不可能だと言う主張になる まあ単純に言えばロケットは自由落下を制御しているわけだから ロケットのエンジン噴射のバランスが崩れれば 簡単にくるんとひっくり返ったりすると言う事になる パラシュート等があれば ある程度の垂直を維持できるかも知れないが 大気のない月では 逆噴射のみに頼るしか無いという 状況になってしまう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 290 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s