[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)11 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2(2): 2018/05/18(金)17:08:57.58 ID:Li0Xt7GW(2/8) AAS
特異点とはなにか。テクノロジーが急速に変化し、それにより甚大な影響がもたらされ、
人間の生活が後戻りできないほどに変容してしまうような、来るべき未来のことだ。
それは理想郷でも地獄でもないが、ビジネスモデルや、死をも含めた人間のライフサイクルといった、
人生の意味を考えるうえでよりどころとしている概念が、このとき、すっかり変容してしまうのである。
強いAIは多くのさまざまな活動から生まれ、文明社会のインフラに深く組み込まれていく。
実際、強いAIは人間の体や脳にまで密に組み込まれるだろう。
とすれば、強いAIは人間の価値観を反映するだろう。それがわれわれ自身になるからだ。 (レイ・カーツワイル)
144: 2018/06/06(水)07:13:36.58 ID:0exX9rG4(1) AAS
雇用の非正規化と消費←で検索(PDF)
ニッポンの数字
実質賃金の推移と解説
外部リンク[html]:www.nippon-num.com
150: 2018/06/10(日)22:07:15.58 ID:aGb2HHQO(2/2) AAS
>>148
VRと宅配でなんでもできるならお金も儲けられるので
BIはいらないかもしれない。
389(1): 2018/10/15(月)11:58:13.58 ID:JEN0EERa(1) AAS
>>388
自衛隊って人手不足で中国から来た人を大勢雇ってしのいでるんじゃなかったけ?
だいじょぶなんか?
411(1): 2018/10/19(金)22:06:00.58 ID:DZg4bmDa(2/2) AAS
>>410
日本ではミドリムシで飢餓や食糧問題に立ち向かう企業もある。
正攻法としては、GMO(遺伝子組み換え食品)や垂直式農業などもある。
しかし、土地あたりの生産カロリーは
虫>農業>家畜と考える。もちろん、虫の餌にもなる農産物は必須だろう。
かなり悲観的な視点だが、未来のためにあえてこのスタンスで考えると、増える人口と先進国食生活のレベルを現実的な方法で支えることができるのだろうか。
それとも、先進国も未来は栄養価の高い虫を食べないといけないのか。
日本も一部でイナゴは食べられてるけど、謂わば主食になるのか。
428(1): 2018/11/18(日)15:13:48.58 ID:QfI1pcz7(1) AAS
>>427
楽しみにしてるわ
とりあえずVR空間でだけでも再現出来るようになって欲しい
527(1): 2019/02/26(火)17:29:47.58 ID:o54HpEEO(4/5) AAS
1017 学名ナナシ ID:YThiNzU2 *この発言に返信
>>1009
人間尺度で効率が悪いと判断された行動が、AIにとっても同じだとは限らないんでない?
そもそも人知を超えてしまったモノを人間の尺度で測ろうとすること自体、無理があるし。
人間からすりゃ理解できないような理由(今日は水曜日だからとか、Pって文字の曲線部分が気になってみたいな)で全面戦争吹っ掛けられる可能性もあるかも。
藤子F不二雄の短編でヒョンヒョロって話があったけど、あんな感じになったら恐いわ。
540: 2019/02/28(木)23:15:02.58 ID:CHDepoNj(10/10) AAS
ちなみに、
米ソ冷戦時代の、
米ソの背後にいたのは、
プーチンも一部言及したことがあるが、
同じ勢力だった。
同じ勢力同士による単なる内輪揉めというか
プロレスみたいな物でしか無かった。
21世紀に、
米中という2大超大国制に移行した所で、
20世紀と同じく、
省12
582(1): 2019/04/07(日)19:46:34.58 ID:UQHuoj6o(1/2) AAS
>>581
国民の税負担と、国内余剰資金遍在の問題の比較と言うことになっているのかもしれないってこと?
731: 2019/05/21(火)06:22:39.58 ID:5sqKld/i(1) AAS
ファーウェイめぐる「米中デジタル冷戦」 結局“とばっちり”を食らうのは日本企業だ
外部リンク:www.businessinsider.jp
871(1): 2019/06/30(日)02:46:37.58 ID:iI+fhqCR(1/2) AAS
【朗報】トランプ「ファーウェイへの禁輸措置を解除するわ。米製パーツたくさん使われてるし…」
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
【朗報】三菱UFJ銀行と三井住友銀行、9月にも全国のATMを共通化へ。それぞれの顧客が無料で使えるように
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
経産省の試算では老後「2895万円不足」していることが判明
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
デジタルデータを踏まえた新GDP、日本は世界11位。米、英、中国、スイス、韓国がグローバル「5強」に
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
ジョニーアイブ氏が年内にAppleを退社し、新会社立ち上げへ。Appleは主要顧客に
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
927: 2019/07/06(土)22:01:33.58 ID:RkDW9e9U(1/6) AAS
Dr.苫米地 "銀行は不要に?"Facebook発行 Libraの衝撃
動画リンク[YouTube]
動画の内容を最後まで見てないが取り敢えず貼っとこう。
信用創造つまり万年筆マネーの説明をしている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s