(強いAI)ベーシックインカム/シンギュラリティ (609レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

73
(1): 2018/09/25(火)23:05:25.05 ID:IMDd7Qd3(2/3) AAS
>>72
お前何が目的なん?
煽って人貶してて楽しいん?
リアルで友達いないだろ
123: 2019/01/02(水)12:07:16.05 ID:6DYgsHOh(1) AAS
空手形とか言ってるけどむかしより全員豊な生活になってると思う。
おとぎ話の王子でも昔はとても食べられないアイスクリーム
私は王子では無いけれどアイスクリームを召し上がる
と言う歌もある。
212: 2019/01/25(金)14:02:17.05 ID:+qJzCPNq(4/4) AAS
>>210
でもそういう借金だけしてろくに生産しない人に
いつまでもお金を貸し続けられる人はあんまりいないんじゃないだろうか。
だったらいっその事貸すのではなくてあげることにして、
日本全員の力(税金)で助けるのが生活保護だと思う。
で、将来AIやロボットで日本全員の生産力が十分以上にできたら
日本全員が生活保護=BIを貰えるようになると。
229
(1): 2019/01/27(日)12:01:15.05 ID:WW25sso5(1/5) AAS
面倒くさいな、
何一つ理解できてない。

銀行は通貨をコントロールする側だよ。
お金を稼ぐことが重要なんじゃない。

お金を稼ぐ事なんてぶっちゃけどうでも良いんだ。
お金なんて、
紙切れかデータでしか無い。

彼らに取って重要なのは、
紙切れや単なるデータでしか無い
数字の羅列を使って、
省4
296
(1): 2020/01/28(火)13:27:23.05 ID:pkQgekhw(3/5) AAS
>>295
本当に馬鹿だな

普通の文章読める奴は、お前みたいな馬鹿相手に噛み砕いて説明するようなことはしないってだけだろうに

こんなとこに書くことに対して、お前レベルの読者を想定して、漢字にルビふって、主題を言い換えて理解できるように噛み砕いて説明しろとでも言うのか?

愚劣極まりないな
314: 2020/03/10(火)03:15:46.05 ID:yefyaZk1(1) AAS
お金たべられへん。
348: 2020/06/23(火)04:17:39.05 ID:5lOuvPsE(1) AAS
>>346
ベーシックインカムは新自由主義だぞ
379: 2020/07/28(火)02:35:55.05 ID:AtcJcbXD(1) AAS
野次馬の為にヘリコプターの床に貼るよりはマシだろうね
519: 2022/05/13(金)15:01:06.05 ID:G0Lg4t8A(2/2) AAS
AIを侮るな。「仕事の足りない世界」という現実の可能性に向けて=評者・諸富 徹
外部リンク:weekly-economist.mainichi.jp

>経済学者は、私たちを安心させる仮説を開発してきた。この仮説では、技術進歩がその職業(ジョブ)を丸ごと不要にするのではなく、その職業を構成する仕事のうち定型的な仕事(定型タスク)だけを代替するのだ、と主張される。
だとすれば仕事の総量が減るわけではない。AIがもたらす変化は、私たちが対応可能な限定的変化に過ぎない。

 だが著者は、AIの潜在的な可能性を過小評価してはならないと警告する。AIの能力向上から読み取れるのは、それが代替するのはもはや定型的な仕事に限られないということだ。
つまり、いまのAIの進化を前提にすると、非定型的な仕事ですら置き換え可能というのだ。

 この結果、起きるのは一時的・摩擦的な失業ではなく、人間に対して仕事の総量が恒久的に不足する構造的失業という事態だ。
「仕事の足りない世界」では、社会課題も一変する。第一は、仕事のない人々の所得をどう保障するか、第二は、増える余暇をどう過ごすのかという課題だ。

 これらの課題は、労働市場だけで解決できないため、政府に新たな役割を与える。
著者は、社会貢献と引き換えに所得を受け取る「条件付きベーシックインカム」の導入で仕事のない人々の所得を保障し、増えた余暇を用いて実り豊かな人生を送れるよう政府が支援する「余暇政策」の導入が必要だと提言する。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.297s*