(強いAI)ベーシックインカム/シンギュラリティ (609レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
118
(1): 2018/12/23(日)16:32:31.52 ID:OQUzu0Xm(1) AAS
うどん屋、うどんの原料の小麦粉を作る工場、小麦粉の原料の小麦を育てる農家
どこまで遡ってもAIやロボットで実現するのは人件費の削減だけ
残りのコストを誰かが負担しないとうどんは生産できないし
AIもロボットも誰かが電気代を払わないと働けない
ただで配るためのうどん屋に資本を投下する馬鹿はいないから諦めろ
働かなくていい社会実現に必要なのは永久機関だから勘違いすんなアホども
AIはサイババじゃない
194: 2019/01/24(木)23:15:22.52 ID:9UK5t4Lg(2/2) AAS
>>192
それうまくできてるなと思う。
借金した人が返すために働いて生産できた物やサービスが十分で無いなら
借金で発行された通貨の方が余るので物価が高くなるから合っていると思う。
307: 2020/02/08(土)00:27:48.52 ID:i2yEFJ5m(1) AAS
>>304
カスだなお前
396: 2020/10/28(水)20:30:27.52 ID:jYsakcxd(1) AAS
このスレにはニートの断末魔が聞こえる。

家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
省2
417: 2021/11/03(水)20:20:00.52 ID:F8z8HrR8(1) AAS
未来は与えられる物では無い!
455: 2021/11/30(火)06:59:07.52 ID:rbfixIkF(1) AAS

>>454
見られてますよ
517: 2022/05/13(金)09:17:08.52 ID:G0Lg4t8A(1/2) AAS
AIを侮るな。「仕事の足りない世界」という現実の可能性に向けて=諸富 徹
外部リンク:weekly-economist.mainichi.jp

>『WORLD WITHOUT WORK AI時代の新「大きな政府」論』 評者・諸富徹
著者 ダニエル・サスキンド(オックスフォード大学経済学フェロー) 訳者 
上原裕美子 みすず書房 4620円
 
技術進歩は、人間の仕事を奪うのか、それとも増やすのか。19世紀イギリスでは、機械の導入が失業をもたらすことを恐れて「ラッダイト」と呼ばれる機械破壊運動が起きた。

 だが実際には、技術進歩が原因で大量失業が起きることはなかった。機械は仕事を奪うが、他方でそれを上回る仕事を創り出す。これは、これまでの歴史が示すところだ。

 しかし、過去がそうだったからといって、未来も同じだとは限らない。著者が見据えるのは近年、機械学習/深層学習で急速な発達を遂げる人工知能(AI)だ。
これは人類史で初めて、仕事の総量を減らす破壊力を発揮する技術になるかもしれない、という。
581: 2024/04/07(日)05:51:09.52 ID:O6KSHFu8(1) AAS
ベーシックインカムは怠惰を呼ぶのか研究したい
橘玲さんあたりがベーシックインカムの本を書いて欲しい
BEアイコン:22x1s.png
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s