[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ124 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
513
(1): 2018/06/06(水)18:58 ID:2LfYRoU4(1/3) AAS
>>511
いや、移民が介護に入ってくれると思ったら相当お花畑だぞw
なんで外国人研修生が介護職から逃げてるのが知らねーのか
給料安いのに介護職に就く訳ねーだろ!ちょっとは考えろや馬鹿が
514
(1): 2018/06/06(水)18:58 ID:cG+/ActL(6/14) AAS
>>508
プランAはそれで良いだろうね
でもそれが失敗した時のプランBやCも必要
515
(1): 2018/06/06(水)18:59 ID:2LfYRoU4(2/3) AAS
>>514
ちょっと頭悪すぎるから黙ってれば?考えてタイピングしろよ
516
(1): 2018/06/06(水)19:00 ID:cG+/ActL(7/14) AAS
>>512
親がお金持ってるとのことだけど
働く人間が否かったらタダの紙切れじゃん
誰をそのお金で働かせるの?
因みにEUでは外国人にさせてるよ

>>513
もう少ししたら512みたいな現役世代の親が必要とするから需要が生まれるだろう
517
(2): 2018/06/06(水)19:01 ID:cG+/ActL(8/14) AAS
>>515
512の親はお金で解決できるらしいけど
例えば君の親とか誰が介護するの?
君一人で出来ると思ってる?
518
(1): 2018/06/06(水)19:03 ID:2LfYRoU4(3/3) AAS
>>517
安楽死法案とか普通ならありえないと思っていた法律が検討されたりするだろうね
ロボットをお花畑と言うがお前の発想もそれに劣らないぐらいお花畑だぞ
むしろ言う事を聞かない外国人が大人しく低賃金で仕事する訳ないだろ
給料上げれば済む話なんだよ
519
(1): 2018/06/06(水)19:04 ID:e7FJIMpk(3/7) AAS
>>516
スゲェどんぶり勘定理論だな
そんな状況だと日本自体成り立たなくなってるわw
どういう状況を想定したらそうなるか5年ごとのスパンでタイムライン書いてよ

極論は避けて考えた方がいいぞ
520
(1): 2018/06/06(水)19:05 ID:G3u63sBd(1/2) AAS
ふーん、中国も韓国も日本に負けない少子化が進んでるのに移民入れるんか?w
521
(1): 2018/06/06(水)19:06 ID:e7FJIMpk(4/7) AAS
>>517
親か?そりゃ本人の金で対処するけど
多くても2000万程度だろ?
522: 2018/06/06(水)19:08 ID:j1iEit3+(2/2) AAS
シンギュラリティが起きたらAIにタイムマシンを作らせて日銀三野重をスキャンダルで退場させてみたいわ。
あのキチガイ利上げがなければどんな日本になっていたか・・・?
523
(2): 2018/06/06(水)19:09 ID:cG+/ActL(9/14) AAS
>>518
その給与を君は払えるの?
親を安楽死させるとかいってるわけだし、外国人の安い人件費に頼りたいんじゃない?

>>519
紙切れは言い過ぎにしても
現在のままなら人がいないわけで
日本を回せなくなるのは目に見えてるだろ
今の有効求人倍率とかかなりまずい状態だと思うけどな

>>520
EUの場合大問題になってるが
省2
524
(1): 2018/06/06(水)19:10 ID:G3u63sBd(2/2) AAS
>>523
五年毎のスパンで書いてみろって言ってるだろガイジ
525: 2018/06/06(水)19:11 ID:e7FJIMpk(5/7) AAS
>>523
イタリアが揉めた程度で欧州危機再来とか騒いでるから
日本が文字通り倒れたらその比じゃないだろうなwww
地球規模の経済危機が来るな
526
(1): 2018/06/06(水)19:14 ID:cG+/ActL(10/14) AAS
>>521
現在でも有料老人ホームが入居で100万、月20万くらいだろ
医療が微妙に進歩して、個人負担割合が増加したら足りなくね?
親が認知症になって中堅が退職して面倒みたり社会問題になってる
527
(1): 2018/06/06(水)19:14 ID:cG+/ActL(11/14) AAS
>>524
例えば君の親とか誰が介護するの?
10年スパンで考えたことある?
528: 2018/06/06(水)19:18 ID:QB+8Pj24(1/2) AAS
>>527
は?お前が先にスパン出せよマヌケ
529
(1): 2018/06/06(水)19:19 ID:e7FJIMpk(6/7) AAS
>>526
外部リンク[html]:kaigoshisetsu.info
取り敢えずググって出て来たからこの額言ったけどこんな感じじゃねぇの?
後、単価自体下がるだろこのスレ見てたら予想に容易いと思うけど

親が40代 介護が必要となるまで30年ある
2048年ならシンギュラリティ来なくても分子レベルで製造単価下がってる時代なので問題ない
530
(1): 2018/06/06(水)19:28 ID:cG+/ActL(12/14) AAS
>>529
>有料老人ホームの一時金と5年程度の入所で合計
>2000万円かかる場合も珍しくありません。
今くらいの人手不足でこれだから、
両親が75歳から105歳くらいまで生きた場合、
2000万円では少なすぎないか?
また、単価が下がるか否かだけど、
ITガジェットなどは値下がりしてるけど労働集約的な仕事は寧ろ高くなってね?
実際、ヤマト運輸などかなり強気で物を運ぶだけで大した資格も不要で誰でも出来るような仕事なのに単価はうなぎ登り
531
(1): 2018/06/06(水)19:30 ID:kHerYsXW(9/11) AAS
シンギュラリティが来るまではとにかく生活を加速させてレベルアップするしかない
家事、食事、移動、仕事、睡眠、時間の無駄だ
寝る時間が無駄だからモーニングコールサービスを申し込んで5時10分に電話してもらってる
セロトニンを爆発させるのだ

トランスヒューマニズムの延長で、自分をパーツの一つと考えると楽しい
強化パーツ出始めたら死ぬほど買うわ
532
(3): 2018/06/06(水)19:37 ID:kHerYsXW(10/11) AAS
後10年辛抱すれば、介護も楽になるだろう
パワースーツ的なものも出て、クソアホロボットやアレクサも賢くなってフォローしてくれる
IOTが検知してくれる
介護にかかる金も下がって行くよ
1-
あと 470 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s