[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ124 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
415
: 2018/06/06(水)08:16
ID:+OD/N4Kz(9/19)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
415: [sage] 2018/06/06(水) 08:16:25.55 ID:+OD/N4Kz 上で紹介のあったこれ面白いな ただ、他の会社も同じような動きをしているし僅か7万人の社員の所得増減のせいで日本のデフレが始まったとは思えない 選挙前に何度か政府がお金ばらまいたり、高速道路が無料になったり、振興券が配布されたり 過去1万円以上のお金がばらまかれたけど、デフレがなくなったりその傾向が出たという話もない ただ、貧乏人にお金をばらまけば、お金持ちにお金をばらまくよりも景気に与える影響が大きいという主張については意味がある気がする トリクルダウンよりもボトムアップ型のばらまき政策の方が景気には有効かも ただ、歴史を振り返ってそれで成功しているとも思えないがw 以下抜粋。 従業員に1万円のベースアップをしても、80億円ちょっとで済みます。 毎年、数千億円の配当を支払ってきた企業体力からすれば、 毎年80億円の支出などわけはないはずです。 「デフレになると経済が収縮するので給料が下がる」というようなことをよく言われます。 しかしちゃんとデータを見れば、それはまったく間違っていることがわかります 平均給料は平成9年をピークに下がりはじめていますが、物価が下がり始めたのは平成10年です。 つまり給料の方が早く下がり始めたのです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1527864295/415
上で紹介のあったこれ面白いな ただ他の会社も同じような動きをしているし僅か万人の社員の所得増減のせいで日本のデフレが始まったとは思えない 選挙前に何度か政府がお金ばらまいたり高速道路が無料になったり振興券が配布されたり 過去万円以上のお金がばらまかれたけどデフレがなくなったりその傾向が出たという話もない ただ貧乏人にお金をばらまけばお金持ちにお金をばらまくよりも景気に与える影響が大きいという主張については意味がある気がする トリクルダウンよりもボトムアップ型のばらまき政策の方が景気には有効かも ただ歴史を振り返ってそれで成功しているとも思えないが 以下抜粋 従業員に1万円のベースアップをしても億円ちょっとで済みます 毎年数千億円の配当を支払ってきた企業体力からすれば 毎年億円の支出などわけはないはずです デフレになると経済が収縮するので給料が下がるというようなことをよく言われます しかしちゃんとデータを見ればそれはまったく間違っていることがわかります 平均給料は平成9年をピークに下がりはじめていますが物価が下がり始めたのは平成年です つまり給料の方が早く下がり始めたのです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 587 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s